最新更新日:2024/04/19
本日:count up152
昨日:194
総数:661258
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

道徳の研究授業

1年3組の道徳の授業の様子です。次年度からの教科化に向けて、道徳の授業づくりについて研究をしています。今回は「裏庭のできごと」という資料を基に、誠実な生き方について考える授業を行いました。1年3組の生徒の皆さんは、資料について深く考えたり、自分の思いを素直に発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターネットインターネット トラブル事例集より

福井県安全環境部民課から発行されている「青少年のネット非行・被害対策情報(児童・生徒向け)」の20号をアップしました。

今回の記事は、ネット上の知人に会いに行ったことからトラブルに巻き込まれることになった事例について紹介されています。ご一読ください。

英語検定の練習

英語検定の2次試験を控えて、昼休みにはLL室で練習をしています。自分たちで質問をし合ったり、ALTの先生からの質問に答えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回合同トレーニング

昨年度から始まった、冬季限定の部活動合同トレーニングですが、13日に第2回目を行いました。
前回の反省事項を意識して、サーキットトレーニングや校舎内ランニングを行いました。他の部活の生徒から刺激を受けたり、励ましあったりする姿が見られました。最後は男子ソフトテニス部主将の片岡君が振り返りの言葉を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットの試合

3年2組と4組の体育の授業の様子です。今日は男女ともにミニゲームを行いました。普段の受験勉強でたまったエネルギーを発散するかのように、張り切ってプレイしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三中生が考えたメニュー

8日と15日のAメニューは三中の2年生が考えたメニューが市内の中学校に提供されました。これは2年生の白木さん、吉田さん、市橋さんが、県の学校給食調理コンテストに応募したメニューです。越前市で育てられているふくいポークのハンバーグや食用菊のゼリーなど、越前市にゆかりのある食品で作られています。みんな喜んで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコマイバッグ作り

1年1組の家庭科の授業の様子です。ミシンを使ってエコバッグを作っています。慣れないミシンに手こずっていますが、もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SNSなどで知り合った人による性犯罪被害

福井県安全環境部民課から発行されている「青少年のネット非行・被害対策情報(児童・生徒向け)」の19号をアップしました。

SNSをはじめとして、インターネット上で出会った人とのトラブルや犯罪に巻き込まれる事件が後を絶ちません。ネット上で知り合った人が、すべて悪い人とは限りませんが、過信は危険だということを再認識してください。

バスケットボール

2年1組・3組の体育の授業の様子です。生徒の皆さんが大好きなバスケットボールの授業が始まりました。女子はドリブルの練習、男子はレイアップシュートの練習をしています。
月・水・金の昼休みは、体育館でバスケットボールで遊ぶことが認められており、たくさんの生徒が楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞を活用して

保健室前の掲示板の様子です。保健委員会では、新聞に取り上げられていた「風疹」「たばこ」「がん」についての記事をもとに、その内容や感想を紹介する掲示物を展示しています。本校では、他にも福祉委員会が新聞に取り上げられた福祉、ボランティアに関する記事を紹介する活動も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢の教室4

同じく2年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢の教室3

2年3組の夢の教室の様子です。3組と4組の夢先生は日本選手権の優勝経験もある水泳選手の奥出泰史さん。奥出さんのお話の中に「夢は知識から」というものがありました。夢の実現に近づくには、様々なことに目を向けて知識を得ることが重要だということです。他にも「3D言葉」=「でも・だって・だけど」の禁止、「厳しい人は自分の味方」など、印象的なお話がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢先生に指導していただきました

夢の教室で来校された河村さんが、放課後にサッカー部の指導をしてくださいました。本物のJリーガーに教えていただき、生徒はその話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちのインターネット利用の現状2

福井県安全環境部民課から発行されている「青少年のネット非行・被害対策情報」の20号をアップしました。

この記事では子どもたちに人気のSNSについて紹介されています。子どもたちは、どのような状況で、どのようなアプリやサービスを使っているのか、またその問題点等がわかりますので、ご一読ください。

夢の教室 パート2

午後から2年1組で、夢の教室が行われました。
人見知りだった河村先生が、自ら行動することによって人生を切り拓かれた話をお聞きし、勇気を出して挙手し、自分の夢を伝える生徒たちの様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢の教室

夢の教室を行いました。これは日本サッカー協会のこころのプロジェクトという事業です。様々な競技の現役/OB/OGのスポーツ選手などを「夢先生」として学校へ派遣し、「夢を持つことやその夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などをゲームと夢先生の体験談を通じて子どもたちに伝えています。(日本サッカー協会HPより)。
今回の夢先生は元Jリーガーの河村崇大先生。サッカー選手としての成功と挫折の経験から、自分から行動することの大切さや他人のせいにせずに、自分の行動を見つめることの大切さをお話ししていただきました。写真は2年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちのインターネット利用の現状1

福井県安全環境部民課から発行されている「青少年のネット非行・被害対策情報」の19号をアップしました。

記事の中に、お子さんに当てはまる項目をチェックするリストがあります。生徒の皆さんは自分で、保護者の方はお子さんに当てはまる項目をチェックしてみてください。

本文の中に「『子どもにダメだと言ってるくせに、大人がやっている』という声は、多くの子どもたちから聞こえてきます。」という一文があります。子どもたちのモデルとなる大人として、気を付けたいものです。

水の中の圧力を調べる

1年3組の理科の授業の様子です。
薄いゴムの膜が張られた実験器を水の中につけて、深さによってどう変化するのかを調べています。実験をすることで「水圧」というものが目に見えてわかっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生説明会

午後から、新入生説明会を行いました。二年生の生徒会執行部の生徒が学校生活をわかりやすく説明しいました。その後、新入生のみなさんは授業や部活動を見学していました。
4月8日の入学式でお会いする日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイブリッドキメラ

1年1組の美術の授業の様子です。2種類の動物を組み合わせたハイブリッドキメラという想像上の動物を作っています。新聞紙などで形を作り、この後、着色をして完成させます。自由な発想で、いろいろな動物が作られています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/19 喫煙防止教室(1年)
2/21 期末テスト
2/22 期末テスト
2/25 全校集会
生徒会常任委員会

三中だより

部活動通信

青少年のネット非行・被害対策情報

おたより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

道徳通信

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434