最新更新日:2024/03/28
本日:count up12
昨日:14
総数:139236
学校目標「教わるものから自ら学ぶものへ」「ひとつを続けてほんものへ」「心をひらいて深いまじわりへ」 

翔こう祭前日

画像1 画像1
いよいよ明日は翔翺祭です。
会場準備が終わり、最後の合唱練習が行われました。
明日は豊科南中学校の全員の生徒が心をひとつにして、すばらしい翔翺祭になることを期待しています。
保護者の皆様、地域の皆様、多数ご来校をお待ちしております。

NNTの学習

画像1 画像1
9月21日(金)、第8回目のNNT(ナンナンタイム)が行われました。
3年生が「郷土食」「芸術」「観光」「名産品」「産業」「郷土史」の6つのグループに分かれて学習を進めています。
今日は、その中の「郷土史」のグループが南小学校に出向き、1年生に、自分たちで作った紙芝居を披露してきました。
8回目となり、どのグループの活動も充実してきました。翔翺祭での発表も楽しみです。

広島平和記念式典参加報告会

画像1 画像1
9月19日(水)の朝、夏休みに学校の代表として、広島平和記念式典に参加した3年生4名の生徒による報告会が開かれました。
写真による発表の後、4名の生徒の作文を聞きました。
中学生の私たちが平和のためにできること、核兵器について考えることなど、それぞれの考えが発表されました。
全校生徒にとって、平和について考えるよい機会となりました。

縦割り清掃開始

画像1 画像1 画像2 画像2
9月18日(火)から、縦割り清掃が始まりました。
いつもはそれぞれのクラスごとに分担場所を清掃していますが、今日からは、学年を縦割りにした班で清掃しています。
3年生が1年生に清掃の方法を教えている微笑ましい姿が見られました。
文化祭に向けて学年を越えて交流できるように、ステージバックづくりや展示見学でも同じ班で活動します。文化祭を通して、交流の輪が広がることを期待しています。

2学年福祉体験学習のための事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日(金)5.6校時には、松本短期大学介護福祉学科の先生と学生さん12名に来ていただき、高齢者を対象としたレクリエーションの理論を学び、実習を行いました。
クラスに分かれて、実際にレクリエーションをやってみながら、どのように高齢者の方々と触れ合うかについて学ぶことができました。
10月23日、24日には、市内外の施設38ヶ所に分かれて、福祉体験学習を行います。

ステージバック制作

画像1 画像1
9月11日(火)6校時には、翔翺祭のステージバック制作が行われました。
全校生徒が体育館に集まって、縦割班で協力して、色紙を貼っていきました。
すべての班のものが集まって、ステージに飾られると、絵柄が見えるようになっています。
翔翺祭当日のステージバックの発表が楽しみです。

3学年進路講話

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(火)5校時には、3学年の進路講話がありました。
今回は、本校の卒業生からのお話を聞きました。
松本蟻ヶ崎高校、南安曇農業高校、松本美須々ヶ丘高校の2年生3人の先輩から、高校生活の様子や中学3年生でやっておくべきことなど、大切なお話を聞くことができました。
生徒は、身近な先輩からのお話を興味深く聞いていました。
自らの目標に向かって、日々の努力を重ねていってほしいと思います。

第2回PTA作業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日日曜日の朝、第2回PTA作業が行われました。
開始時刻には雨が上がり、予定通りに実施することができました。
校地の周囲や中庭、生徒玄関周辺、テニスコートの草取り、校舎のすす払いと窓拭き、トイレの換気扇掃除をしていただきました。
学校が見違えるようにきれいになりました。
ありがとうございました。
また多くの方々にご協力いただいき、雨天の為、心配された駐車場不足もありませんでした。
重ねて感謝いたします。

南中ふれあいサークル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(金)の午後、南中ふれあいサークルが行われました。
各クラス毎、学級PTA会長さんが中心となって企画した、楽しい講座が開かれました。
「手芸」「ガラス工芸」「ボードゲームで腸内細菌を学ぶ」「郷土食づくり」「植物標本づくり」「七宝焼き」「陶芸」「厚紙工芸」「ふらばーるバレー」「思い出ものづくり」「自然観察とわさび漬け体験」が、中学校や他の会場で行われました。
中学生が親子で活動する姿は、ほほえましいものです。素敵な時間が過ごせました。

生徒集会「翔こう祭15日前イベント」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日(水)、生徒集会が行われました。
代議員から「授業に集中週間」、環境委員会から「縦割り清掃」、奉仕・応援委員会から「奉仕・アルミ缶回収強化旬間」について、それぞれ発表があったり、クイズが出されたり、ランキングの中間発表があったりしました。
翔翺祭実行委員会からは、翔翺祭のシンボルマークのデザインの発表がありました。
最後に、テーマソング「ピースサイン」を全校生徒で歌いました。
翔翺祭まで、登校日があと15日。みんなの力を一つにして、充実させてほしいと思います。

2学年総合「地下水から学ぶ、私たちが主役の未来創造授業」

画像1 画像1
8月31日(金)には、2学年の総合的な学習の時間「地下水から学ぶ、私たちが主役の未来創造授業」がありました。
講師に安曇野市環境課、上下水道課、TOTO株式会社の方々にお越しいただき、お話をお聞きしたり、質問をしたりして、水についての理解を深めました。
安曇野の誇りである地下水、大切にする気持ちが生徒の中にも芽生えたことと思います。
(9月1日の市民タイムスにも記事が掲載されました。)

第2回避難訓練

8月31日(金)避難訓練が行われました。
今回の訓練は、震度6弱の地震を想定して、学校の放送機器が壊れて使えない場合の校庭への避難を訓練しました。豊科消防署の方から、整然と避難できていたことを評価していただきました。
訓練の前には、「内閣府:首都直下地震編」の映像を見て、防災への意識を高めました。
いつ来るかわからない地震。ご家庭でも、ご家庭の地域の避難場所や持ち出し品の確認などをお子さんと一緒にする機会にしていただければと思います。

伝統向上週間〜朝の歌練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
8月29日(水)の音楽集会を皮切りに、「伝統向上週間」の一環として、「命〜電池が切れるまで〜」の歌のパート練習をしています。
豊科南中学校の伝統「響きわたる歌声」「美しい学校」「明るい挨拶」を引継ぐために、学芸委員会、環境委員会、生活委員会がそれぞれ活動していきます。
伝統向上週間は8月30日〜9月5日です。
豊科南中学校のよりよい学校にするために、先輩が築き上げてきた伝統を大切に守り育てていきたいものです。

夏休みの校舎改修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みを利用して、様々な場所の改修が行われました。
2、3年男女トイレブース改修、1年教室床研磨ウレタン塗装、北校舎ベランダ手すり塗装、校舎1階網戸設置、正面玄関塗装、コンテナ室外塗装、体育館ワックスがけ、職員来賓女子トイレ洋式化、受水槽清掃工事、パソコン室エアコンクリーニングです。
老朽化の進む校舎ですが、少しでも良い環境になるように改修しています。
大切に使ってほしいものです。

夏休みの職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
先週までの夏休みには、教職員は数多くの研修を行いました。
全職員対象の研修会は、実技講習会、AED救急救命講習、資質向上研修、特別支援研修、小中合同研修でした。この他にそれぞれの教職員が、様々な研修会に参加しました。
8月21日に行われた「小中合同研修」では、豊科南小学校の先生と共に、豊科南地区の子ども達のよさや課題と改善方法について話し合ったり、自分の授業での板書の写真を持ち寄り、授業改善について話し合ったりして、子ども達の学力向上について考え合いしました。
これらの研修の成果を、二学期からの授業や指導に生かしていきたいと思います。

二学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
29日間の夏休みが終わり、今日から二学期が始まりました。
始業式では、各学年の代表生徒から、二学期の決意が語られました。
学校長より「ポジティブシンキング」前向きで積極的な考え方は、自分を励まし、友達を助けることをお話しました。
すべての生徒にとって、充実した豊かな二学期になることを願っています。

【速報】吹奏楽部県大会の結果

県大会終わりました。結果は銀賞です。一番の演奏は大変でしたが早朝よりよく頑張りました。ステージ係も好評でした。ありがとうございました。

一学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月25日(水)、猛暑のため日課を変更して、朝の時間に「一学期終業式」を行いました。
まず、各学年一名の代表者から、「一学期の取り組みを振り返って」の発表がありました。一学期の反省を生かし、夏休みや二学期にがんばりたいことを語ってもらいました。
次に、吹奏楽コンクール長野県大会に出場する吹奏楽部の紹介がありました。8月6日県大会での健闘を祈ります。
最後に、学校長より講話がありました。一学期の様々な南中生の活躍に触れ、「今、この時を真剣に生きている姿」「下駄箱のくつがいつも揃っていた一学期」について話しました。そして、29日間の夏休みへの願い「事故0、怪我病気0、非行0」「自律(朝、登校日と同じ時刻に起きる)」「8月24日元気に登校」について語られました。
暑さに負けず、心を強くして、充実した夏休みを過ごせることを願っています。

第2回地区生徒会

画像1 画像1
7月24日(火)、第2回地区生徒会が行われました。
各地区長の司会により、地域活動の日の反省、夏休みの過ごし方、危険箇所の確認などが行われました。
いよいよ夏休みが近づきました。安全で健康的に過ごす、充実した夏休みになるように願っています。

「ありがとう 中学生」

本日、豊科南小学校1年生の保護者様から、お礼の電話をいただきました。
「金曜日の夕方、雷が鳴っていました。小学1年生3人が怖くて泣きながらお迎えを待っていた時のこと、通りがかった中学生の男子生徒が、ずっと付き添ってくれました。ありがとうございました」とのことでした。
優しい中学生のお兄さんがいてくれて、小学生も安心です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学年通信

安曇野市立豊科南中学校
〒399-8205
長野県安曇野市豊科1487番地
TEL:0263-72-7860
FAX:0263-72-7870
☆ご感想・ご意見をお寄せください