![]() |
最新更新日:2019/02/22 |
本日: 昨日:41 総数:118156 |
農園の草取り
28日(金)
2年生が、生活科で野菜を育てるため、農園の草取りをしました。 これから、自分で育てたい苗を購入し、自分の植木鉢や農園を使って、野菜作りを始めます。 野菜を育てる体験を通して、どんな気づきがあり、どのように学びが深まるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 代表委員会
27日(木)
昼休みに、代表委員会が行われ、5月27日実施の「しずはまっこ運動会」のスローガンを決めていました。 各学級で話し合って持ち寄ったスローガンを、代表の児童が話し合って1つにまとめていました。どんなスローガンになるか楽しみです。 決まったスローガンは、5月11日の「運動会集会」で初披露される予定です。 ![]() ![]() ![]() 一輪車が「新車」になりました
26日(水)
一輪車が10台、新しくなりました。 皆さんが、これまでコツコツと集め、持ってきてくれた、ベルマークで購入しました。 まだ使える今までの一輪車と合わせて、27台になりました。大切に、楽しんで使ってください。 ![]() ![]() ![]() 見合う会
26日(水)
学校では、各学級で授業を公開して、その様子(子どもたちや授業の進め方など)を教職員同士で見合う会が行われています。 写真は、4年2組の算数の折れ線グラフの学習の様子です。 みんな、落ち着いて、しっかり授業をしていました。ノートも、丁寧な字で、しっかり描いている子が見られました。 また、1年間の月別の平均気温がグラフの題材でしたので、そのことに関連して「春はいつ頃か、秋はいつ頃か・・・わからないのでおしえてください。」と訪ねる姿がありました。わからないことが素直に聞けることは大切なことです。 ![]() ![]() ![]() やいちゃんファイル贈呈式3
続き
![]() ![]() ![]() やいちゃんファイル贈呈式2
続き
![]() ![]() ![]() やいちゃんファイル贈呈式
25日(火)
「さかなのまちやいづ」ファイル贈呈式が、焼津市長様、焼津教育長様を始め、焼津市水産課、学校教育課の皆様を御来賓にお迎えして、本校体育館で行われました。 目的は、日本一の「さかなのまちやいづ」への親しみを持ち、身近な食べ物としての魚に興味関心を深めることです。 市長様の「焼津市は魚の町です。1年生の皆さん、これからも魚を食べて元気に過ごしてください。」という御挨拶の後、本校の1年生が、市内の学校の1年生代表として、ファイルを受け取りました。 また、焼津市のマスコットキャラクターの「やいちゃん」も姿を見せてくれました。子どもたちは、間近で見るやいちゃんに大興奮。「かわいいね」などと声をかけていました。最後に、記念写真を撮って贈呈式を終えました。 ![]() ![]() ![]() PTA総会
22日(土)
午後2時から、PTA総会が行われました。 28年度、川村会長始め役員、会員の皆様、御支援をありがとうございました。 また、29年度の谷澤会長始め、役員、会員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 参観会3
続き
![]() ![]() ![]() 参観会2
続き
![]() ![]() ![]() 参観会
22日(土)
午後1時から授業参観が行われました。 本年度始めということもあり、1年生の保護者を始め、多くの保護者の参観がありました。 ![]() ![]() ![]() 参観・懇談会とPTA総会
22日(土)
今日は、本年度最初の授業参観、懇談会とPTA総会が行われます。 土曜日ですが、登校すると、子どもたちはいつものように元気に校庭に飛び出し運動していました。(本日の朝の様子) 授業は午後1時から始まります。PTA総会と懇談会にも、多くの保護者の皆様の御出席をお願いいたします。 ![]() 入学をお祝いする会4
続き
![]() ![]() ![]() 入学をお祝いする会3
続き
![]() ![]() ![]() 入学をお祝いする会2
続き
![]() ![]() ![]() 入学をお祝いする会
20日(木)
4時間目に、「入学をお祝いする会」が行われました。 虹の会の5,6年生を中心に企画、運営をし、全校で1年生を温かく迎えることができました。 6年の土屋さんが歓迎の言葉を述べた後、みんなで自己紹介ゲームを行いました。違う学年の6人グループを作って、集まったら「好きな食べ物」などのお題を入れて、自己紹介をするというゲームです。1年生からは、お返しに歌とお礼の言葉がありました。 これから、1年生が楽しく、仲良く過ごせるよう、みんなでやさしい声をかけてあげましょう。 保護者の皆さんも、20名ほど参観いただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 入学をお祝いする会について
19日(水)
明日(20日)、11時から「入学をお祝いする会」が行われます。 今朝、6年生と1年生が顔合わせをしました。まだ、慣れていないこともあり、お互いにもじもじしている感じでした。その他の学年も、明日の会に向けて準備をしているところです。 明日の会を、保護者、地域の皆さんにも御覧いただけたらうれしく思います。 ![]() ![]() ![]() 図工科2
2年生は、自分の顔を描いていました。
自分クイズと合わせて自己紹介をする計画です。 丁寧に描く子、ダイナミックに描く子、それぞれに個性ある顔ができあがっていました。 ![]() ![]() 図工科
18日(火)
3年生が図工で木を描いていました。 木について、感じたまま、色々な感じ方を、クレヨンと水彩絵の具で、思い思いに描いていました。とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() いい天気、いい桜、いい笑顔
14日(金)
久しぶりに、風もなくいい天気になりました。 校庭では、ようやく桜が満開です。 1年生が、思い思いに遊具で運動していました。 いい笑顔も満開です。 ![]() ![]() ![]() |
焼津市立大井川東小学校
〒421-0205 静岡県焼津市宗高428 TEL:054-622-0010 FAX:054-622-7910 |