![]() |
最新更新日:2019/02/22 |
本日: 昨日:121 総数:118052 |
大井川東小学校区球技大会
優 勝 白金ファイターズA
準優勝 白金ファイターズB 第3位 山鳩B おめでとう ![]() 大井川東小学校区球技大会
子供会対抗のメディシングボール大会です。
27チームが優勝めざして戦います。 ![]() ![]() クラブ活動
4年生以上の子どもたちは、クラブ活動を行いました。
異学年の友だちと共通の趣味や関心を追求するため、夢中になって活動していました。 ![]() ![]() ![]() 生き物探し(1年生)
1年生は、校外に出かけて、生き物を探しました。
何を捕まえたのでしょうか。お話を聞いてあげてください。 ![]() ![]() 学校訪問
その1(修正)
静西教育事務所と焼津市教育委員会の指導主事が全学級の授業を参観して、子どもたちの授業での表れをたくさんほめてくださいました。 ![]() ![]() ![]() 学校訪問
その3
3年2組の授業を全職員で参観しました。 子どもたちは作戦を考えてゲームにのぞみ、白熱したゲームになりました。 ![]() ![]() 学校訪問
その2
![]() ![]() ![]() 国語の学習(2年生)
2年2組では、国語で「スイミー」を学習しています。
登場人物の気持ちをしっかり考えました。 ![]() ![]() ![]() 理科の学習(5年生)
5年2組では、顕微鏡を使って微生物の観察をしていました。
どんなものが見えたのか、家で話ができるといいですね。 ![]() ![]() 地震津波対策出前講座
4・5・6年生は市役所防災計画課の方から地震の対策について教えていただきました。
いざというときのための学習は大切です。 ![]() 理科の学習(3年生)
3年生は、「ゴムや風でものを動かそう」の学習をしています。
ゴムを伸ばすとゴムカーの進む距離が長くなることを実感していました。 ![]() ![]() 暑くなりました
休み時間になれば外で元気よく遊ぶ子どもたちがいます。
気持ちがいいですね。 ![]() ![]() スイミー(国語)
2年1組では、国語で「スイミー」の学習を行っています。
登場人物の気持ちを想像する子どもたちです。自分の考えをしっかりもつことができていました。素晴らしいと思います。 ![]() ![]() プール開き(1年生)
1年生は、プール開きを行いました。
これから6年間、いっぱい練習をして、たくさん泳げるようになってください。 ![]() こころの劇場![]() お土産話が楽しみですね。 電子黒板を活用した授業
2年2組では、教育委員会からの依頼を受け7月中旬まで「電子黒板」を活用した授業を行います。目新しいものに興味津々の子どもたちでした。
![]() 交通安全を語る会
6年生は、登下校の危険箇所について話し合いました。リーダーとしての自覚を持ち、明日からの安全な登下校につなげます。
![]() ![]() ![]() 社会科見学(4年生)
百聞は一見にしかず。
教室で学んだことを深める一日になりました。 ![]() ![]() ![]() 社会科見学(4年生)
4年生は、「安全なくらしとまちづくり」の学習で「浄化センター」「消防防災センター」「清掃工場」などを見学します。たくさんの気づきを楽しみにしています。
![]() まざり合う授業(6年生)
「なんで÷2になるの?」「その計算で何がわかるの?」など夢中になって質問しています。わかりたいという気持ちがいっぱいの授業でした。
![]() ![]() |
焼津市立大井川東小学校
〒421-0205 静岡県焼津市宗高428 TEL:054-622-0010 FAX:054-622-7910 |