![]() |
最新更新日:2018/04/19 |
本日: 昨日:80 総数:98720 |
子どもから大人へのメッセージ事業2
続き
![]() ![]() ![]() 子どもから大人へのメッセージ事業
19日(月) たばこの害や受動喫煙防止の必要性を学び、大人にメッセージを発信するという授業が行われました。
中部健康福祉センターの健康増進課の方が、講師となり4年生の児童を対象に授業を行いました。子どもたちの反応や聞く態度がよく、また、最後にこの授業で思ったことやわかったことも丁寧に書けていました。 ![]() ![]() ![]() 就学時検診の準備
30日(水) 5年生が、10月8日に行われる、新1年生の就学時健診の準備会を行いました。
![]() ![]() 第2回 学校保健委員会
17日(木) 第2回学校保健委員会が行われました。
今回は、学校職員、6年生児童とPTA保健委員のみなさん、学校歯科医の北川先生に出席していただきました。「みんなで、ノーメディアにちょうせんしよう!」というテーマで行いました。 日頃、メディアに接している私たちですが、メディアの使い方を振り返り、適切な使い方を考える機会にしたいということです。特に、使いすぎで、生活習慣が乱れたり、家族とのふれあいの時間が持てなかったりと、その弊害も出ているところです。 「ノーメディアにちょうせん!」は、少しでもメディアと接する時間を減らし、家族とのふれあいの時間を作るようにするための方策でもあります。 まず、使い方に「気づき」「考え」、よりよい使い方ができるようにしていきたいものです。そのためにも、家族の協力が大切ですし、私たち大人が率先して、メディアの使い方について子どもたちと共に考えてみる必要があるのではと感じました。 ![]() ![]() ![]() 第2回 学校保健委員会2
続き
![]() ![]() ![]() 健康タイム・保健クイズ大会(保健委員会主催)
2日(水) 保健委員会主催の保健クイズ大会が行われました。
昼休みに2階多目的室で行いました。 健康にかかわるクイズや手洗いマーカーを使った体験などが行われ、たくさんの子どもたちがチャレンジし、楽しみながら健康のことについて学ぶことができました。 この企画、運営は保健委員会が行ってくれました。 ![]() ![]() ![]() |
焼津市立大井川東小学校
〒421-0205 静岡県焼津市宗高428 TEL:054-622-0010 FAX:054-622-7910 |