最新更新日:2024/04/19
本日:count up9
昨日:77
総数:268944
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

スマッピー集会でふれあいました

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の活動「くすのきタイム」はスマッピー集会でした。スマッピーとは、スマイルとハッピーの略です。1年生から6年生の縦割りのグループをつくり活動を行っています。本年度最後の集会は、ゲームでした。体育館の桜が見守る中、たくさんの笑顔の花が咲きました。

【3年生】清水小におまわりさんが!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月18日(水)、3年生の子どもたちは、清水町交番のおまわりさん、お二方をゲストティーチャーにお迎えし、警察の方々の仕事や装備についてお話をうかがいました。

 警察の仕事にはいろいろな分野があり、社会の安全を守るために警察の人たちがいろいろなところで働いていること、また、そのためにいろいろな装備を身につけていることなどを教えていただきました。
 「さすまた」「警棒」「防刃(じん)チョッキ」「盾」など、警察の人たちが使っているさまざまな道具の実物を間近に見て、子どもたちは驚いたり、感心したり。中にはとても重い道具もあり、「こういう道具でも、まさかのときにはしっかり使えるように、日頃から訓練したり、体を鍛えたりしているんだよ。」というおまわりさんのお話に、「う〜ん、おまわりさんって、すごいんだねえ!」

 お話の中では、不審者から身を守るための「5つの約束」も教えていただき、たくさん勉強になった「お話を聞く会」でした。

『くすのき111号』編集中です

画像1 画像1
 2月13日(金)、清水小学校でPTA広報誌『くすのき111号』の編集会議が開かれました。
 今回の『くすのき』は、「ミニアルバム」になるよう、写真を多く掲載しました。学年ごとのコーナーのほかに、リレー大会、清水小カーニバル、持久走大会などの写真も載せてあります。
 
 広報誌は、3月中旬ごろ、皆さんのお手元に届く予定です。出来上がりを、どうぞお楽しみに。

清水小でも楽しめます

画像1 画像1
 職員室の外の植え込みにある、河津桜の花が咲き始めました。薄桃色の花びらが青空にはえて、とてもきれいです。

 参観日などで学校においでの際には、ぜひご覧ください。

音楽発表会(4,5,6年生)

画像1 画像1
2月4日(水)、今日は高学年の参観会「音楽発表会」でした。全員合唱の「ビリーブ
」をはじめとして、4年生合唱「Tomorrow」合奏「茶色の小びん」「世界が一つになるまで」、5年生合唱「この星に生まれて」合奏「キリマンジャロ」「生命のいぶき」、6年生合奏「Tomorrow」合唱「涙をこえて」「マイバラード」と練習の成果を披露していきました。最後に会場が拍手に包まれ、音楽会の幕は下りました。今年度もあとわずかです。子どもたちは、次への一歩を踏み出しました。

「感謝のつどい」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月28日(水)、朝のくすのきタイムの時間を使って、感謝のつどいを開きました。この会は、子どもたちが日頃からお世話になっている、見守り隊や交通指導員、スクールガード、読み聞かせや図書館ボランティア、こんにゃく劇場、SIG、生け花ボランティアなど、多くの皆様に支えられていることを実感し、感謝の気持ちを伝えようと計画されたものです。寒い朝でしたが、子どもたちからの感謝の言葉や校歌のプレゼントで、来て頂いた皆さんも、清水小の子どもたちも温かい気持ちになりました。

【3年生】消防署を見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月23日(金)、3年生の子どもたちは、清水町消防署の見学に出かけました。消防士さんたちが着ている「防火衣」って重たいのかな、消防車にはどんな道具が積んであるんだろう、救急車の中ってどんな様子なのかななどなど、たくさんの疑問をもって、わくわくしながら消防署に到着しました。
 消防署では、最初に、普段のお仕事の内容、もし火事が起きたときにはどんな分担でどんな仕事をするのかなどを説明していただきました。前もって用意しておいたワークシートに、一生懸命メモをとりました。
 次に車庫に移動して、クラスごとに消防ポンプ車、救助工作車、救急車を見学させていただきました。ポンプ車に積んであるたくさんのホースにびっくりしたり、レスキュー隊のお兄さんが10kgもある特殊カッターを片手で軽々と扱う様子に「おお〜!!」と歓声をあげたり、まるで小さな病院のような救急車の中に「すごいねえ」と感心したり。
 職員の方から、12月から2月までの3ヶ月間は、1年間でもっとも火事の多い時期だという説明がありましたが、「帰ったら、おうちの人にもお話しないとね!」と、子どもたちの防火意識も高まった見学でした。

【3年生】社会科見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(水)、秋晴れの青空の下、3年生の子供たちは、社会科見学に出かけました。
 今回は、「工場で働く人たち」の学習のため、丹那牛乳の工場を見学しました。普段、毎日給食で飲んでいる牛乳が、厳しい衛生管理の下で製造されていることを知って感心したり、工場に牛乳を送ってくれる乳牛が飼われている牧場に行って、牛の大きさにびっくりしたりと、ここでも驚きや発見がたくさんありました。

教材園整備事業完成式典

画像1 画像1
静岡県緑化事業による教材園の整備が進められ、今日、完成式典が行われました。活動を支援しているローソンの代表者、児童代表、保護者、教育委員会の方々の出席を得てのお披露目となりました。子どもたちの大好きな教材園が一層きれいに安全になりました。皆様ありがとうございました。

トップアスリートが来ました!!

9月10日水曜日、元日本代表で、プロバスケット選手の中原(旧姓:加藤)貴子さんが来校し、6年生の子供たちにバスケットボールの基本技術やゲームの進め方について指導をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】社会科見学に行ってきました

 10月17日(金)、3年生の子供たちは、社会科見学でキミサワせせらぎパーク三好店に出かけました。現在学習している、「スーパーマーケットではたらいている人たち」の様子を、実際のお店の中で見てくるためです。
 普段の買い物では見ることのできないバックヤードの様子、野菜を保存しておく冷蔵庫や鮮魚、精肉をパックしていく作業などを見学させていただき、驚いたり発見したりしたことがたくさんあった社会科見学でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のくすのきタイムは、「学年集会」でした。ドッジボールラリーに夢中になる声、音楽室から響く歌声、担任の伴奏するギターの音色、校内は元気な音でいっぱいになりました。

教材園は人気スポット!

画像1 画像1
昼休みになると、子供たちが次々と教材園に集まって来ます。カニをつかまえたり、柿田川の流れに足を突っ込んだり、思い思いに時間を過ごしています。

くすのき合宿があつい

画像1 画像1
今日はくすのき合宿の2日目、ゲームもヒートアップしています。ボランティアの方々の活躍があってのイベントです。

みんなでドッジボールラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
清水小学校では金曜日の朝のくすのきタイムに全校運動をおこなっています。9月は「みんなでドッジボールラリー」に取り組みます。各クラス2チームで、投球ラインをはさんで二つのグループに分かれます。そして、3分間で何回キャッチボールしてパスができるかを競い合います。静岡県内の小学校で、ホームページ上で記録を更新している学級もあるそうです。「ボールは と・も・だ・ち!」(by キャプテン大空 翼)を合言葉に、全校でがんばっていきたいと思います。

児童引き渡し訓練

暑い中9月1日の、防災学習の授業参観ならびに児童引き渡し訓練、どうもありがとうございました。家族で地震や防災について考えるきっかけになったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水小学校のホームページができました

清水小のシンボルのくすの木
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544