最新更新日:2024/03/25
本日:count up52
昨日:94
総数:266756

持久走大会2

 持久走では、応援が何よりの力になります。レースを見つめる仲間から、大きな声援が送られると元気が湧きます。そして、お父さん、お母さんに名前を呼ばれると、子どもたちは見事にギアチェンジします。やっぱり、御家族からの応援は特別です。今日は、清水幼稚園の子どもたちの応援もありました。年長組さんは、来年の自分を想像していたことと思います。応援をしてくださった皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会1

 気温が少し低めでしたが、風がなく、持久走には良い天気でした。スタートラインに着いた子どもたちは緊張した表情で心を落ち着かせています。スタートの合図で駆け出した子どもたちは、勢いよく走り出しゴールを目指しました。目標タイムを意識して、どの子も最後までがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープン参観日

 日常の学習の様子を参観していただくためにオープン参観会を実施しました。今までに学んだことを活用しながら、計算の仕方を考える算数の授業やALTとのチームティーチングによる外国語活動の授業など、各学年・各学級の授業に多数の皆様の参観をいただきました。保護者の皆様には、お忙しい中、時間を作っていただきありがとうございました。子どもたちは、参観してくれたお父さん、お母さんの姿を見つけ、いつもより張り切って授業に臨んでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会運営ボランティア

 道徳教育研究発表会では、PTA運営ボランティアの皆さんに大変お世話になりました。笑顔とまごころで運営に当たってくださったボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳教育研究発表会

 11月28日金曜日に、道徳教育研究発表会を開催しました。文部科学省、静岡県教育委員会、清水町教育委員会から2年間(平成25・26年度)の研究指定を受け、「夢や希望をもって力強く生きようとする子の育成」を研究主題として、道徳の時間の授業づくり、豊かな体験活動づくり、家庭・地域との連携の3つの視点から、清水中学校区3校で研究を進めてきました。発表会当日は、各学年の公開授業、全体会での研究発表、東京学芸大学教授 永田繁雄先生による記念講演を行いました。
 公開授業では、たくさんの参観者に子どもたちも緊張気味でしたが、自分の思いを語り合う子どもたちの頼もしい姿が見られました。参加してくださった町内外、県外の先生方、それから地域住民の皆様方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんにゃく劇場

 子どもたちは、こんにゃく劇場が来るのを毎年楽しみにしています。こんにゃく劇場は、元清水小学校PTAの有志により結成された劇団で、清水小学校での上演は、今年で10年目となります。この日のために稽古を積み大道具を作って上演してくださったのは、「さらやしき」です。子どもたちは、怖い場面では息をのんで見入り、おもしろい場面では楽しそうに笑っていました。劇のはじめに登場した柿田川のカワセミさんとアユさんの口上も、清水小の子どもたちには親しみを感じる演出でした。こんにゃく劇場さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水小カーニバル

 清水小カーニバルは、全校児童みんなが主役の行事です。スマッピー班(たてわり班:全部で36班)の1年生から6年生が、自分たちのコーナーの内容を考え、一人一人が役割をもって活動します。準備から当日まで、それぞれができることを一生懸命に行い協力し合います。実行委員会で決めた今年のテーマは「うれしい×みんな=楽しい!」でした。カーニバル活動の全てがこのテーマから出発し、このテーマに向けて進められました。当日は、御家族、地域の皆様に多数御参加いただきました。幼・保園児や中学生も来校してくれました。子どもたちは、来てくださったみなさんに「うれしい」と感じてもらえる場面をつくろうとやる気満々で、どのコーナーも笑顔に包まれ、たくさんの「うれしい」があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルハッピー活動

スマイルハッピー活動は、たて割り班(スマイルハッピー班)での活動の総称です。こどもたちにはスマッピーの愛称で親しまれています。今日は、スマッピー班のみんなで食べるなかよし給食でした。ハヤシライスをほおばる顔は、しあわせ一杯という感じです。昼休みには、5年生が考えた「遊び」をみんなで楽しみました。異年齢の集団活動で、こどもたちは関わり合いの輪をひろげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇教室

たんぽぽ劇団による「かさねちゃんにきいてみな」の公演でした。登校班での出来事を題材にしたお話は、子どもたちにとってどこかで経験したことのあるような自分事として考えることができるテーマでした。観劇教室の最後には、代表児童がお礼の言葉を伝え、全校児童が感謝の気持ちを大きな拍手で伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が修学旅行に行ってきました3

2日目はサンルートプラザ東京でのディズニーアカデミー。ディズニーリゾートのキャストの方から「おもてなし」について学びました。その後は、実際に現場で働いているキャストの方の対応を学ぶためディズニーランドへ。ハロウィン一色のディズニーランドで、子どもたちは皆楽しそうに見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が修学旅行に行ってきました2

バスでの移動中は、バスレクで盛り上がりました。また、見学を終えた子どもたちを待っていたのはホテルでの豪華なお風呂と夕食。夕食はバイキングでした。仲間と過ごす夜も貴重な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が修学旅行に行ってきました1

10月21日(火)〜22日(水)の1泊2日で6年生が修学旅行に行ってきました。
1日目は国会議事堂を見学した後、上野公園の各施設を班別に見学し、東京タワーまで地下鉄を使って移動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳教育研究会のご案内

本年度、本校で開催する道徳教育研究会の案内について、下記リンク集にアップしました。ぜひご覧下さい。

授業は楽しいよ

 夏休みが明けて、9月も第2週に入りました。教室の中はまだまだ暑いですが、子どもたちは授業に意欲的です。楽しみにしている水泳授業も今週で終わりですが、「もっと泳ぎたい。」という声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 清水西小学校との交流会

本校の6年生が、清水西小学校の6年生との交流会に行ってきました。
今回の交流会は、清水西小学校の6年生が企画をし、ゲーム中心の活動を行いました。
新しい仲間との出会いに、緊張していたようですが、活動が始まると思い切り楽しんでいました。
次回の交流会は、清水小学校の6年生の企画で12月頃を予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業

 天気が心配されましたが、薄曇りで心地よい風が吹き、強い日差しに熱中症を心配することもなく作業を進めることができました。子どもたちは、力持ちのお父さんやおそうじ上手のお母さんに教わりながら、学校中をぴかぴかにすることができました。草取りをして、見違えるようにきれいになった場所を自慢げに振り返り、働く喜びを感じている子たちもいました。汗びっしょりになって作業をしてくださったPTA会員の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書月間その3

 今朝のくすのきタイムは読書の時間です。読書月間の取組として、今年はじめてのお話レストランが開かれました。「お話レストランはメニューがたくさんでなかなか決められない。」そんな子どもたちの声が聞こえてきます。しかし、そこに価値があります。レストランのメニューは、中央廊下にポスターとして貼り出されます。本の題名や絵を手掛かりに、自分が聞いてみたい本を選んで、表示された教室に出かけるのです。その教室で、誰(先生)が本を読んでくれるか、どんな顔ぶれの仲間が集まるのかはお楽しみです。本日の一番人気は「死神と貧乏神」でした。子どもたちは、ちょっと怖そうなお話が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はごろも「夢」講演会・土曜参観会

 6月21日(土)に、はごろも「夢」講演会を開催しました。絵本作家として御活躍の宮西達也先生を講師にお迎えし、「絵本の世界を通じた豊かな心づくり」を演題に、心に響くお話や読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、本校の卒業生でいらっしゃる宮西先生のお話に大喜びでした。そして、夢や希望をかなえるために大切なことを心に刻みました。
 5時間目は、全学級で道徳の時間の授業公開でした。真剣に考え発言する子どもたちの様子を保護者・地域の皆様に参観していただきました。授業後は、子どもたちと保護者の皆様とで「道徳を語る会」を開きました。短い時間でしたが、子どもたちは、お母さんやお父さんの意見を、じっくり聞いて考えを広げていました。多くの皆さんに御来校いただきましたこと、そして、豊かな心づくりについて考える一日になりましたことに、心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園との交流活動

 清水小学校の5年生は、校区の2つの幼稚園、1つの保育所と交流活動を行っています。昨年度3月に、清水幼稚園と交流した際に、ジャガイモの植え付け作業で、畑の畝を作るお手伝いをしました。ジャガイモは元気に育って、たくさん収穫できたそうです。「ありがとう」の言葉を添えて、清水幼稚園の年長組さんから、ジャガイモのプレゼントがありました。6年生になったお兄さん、お姉さんもニコニコ顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書月間その2

 毎週月曜日と水曜日のくすのきタイムは、朝読書の時間です。今年も読み聞かせボランティアの皆さんに、各教室を訪問していただいています。読み聞かせボランティアの方々のお話に、子どもたちは物語の世界を存分に楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544