最新更新日:2024/03/29
本日:count up130
昨日:94
総数:266834

6年生&PTAの奉仕作業

 6年生が感謝の気持ちを込めて校内美化奉仕作業を行いました。ワックスがけや窓拭き、トイレや流しのそうじを一生懸命に行う姿に、それぞれが抱く思いを感じました。
 また、平日の午後の時間帯にもかかわらず、6生生の保護者を中心に、他学年の保護者の皆様にも多数参加していただき、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4

 6年生は、清水小学校の最上級生として、すべてに全力投球の1年間でした。清水小学校を思いやりあふれる学校、元気いっぱいの学校に磨き上げてくれました。ありがとう6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

そして、5年生が「ルパン三世」を見事に演奏しました。最後は、下級生へのお礼にと、6年生から「変わらないもの」の合唱のプレゼントです。素晴らしい歌声に、下級生は改めて6年生の存在の大きさに感動していました。やっぱり、清水小の6年生はすばらしい。だれもがそう感じました。最後に、6年生がずっと大切にしてきた「清水小宣言」の引き継ぎです。6年生から5年生にしっかりと手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

 2年生は、「にじいろのさかな」の劇を元気いっぱい演じました。そして、1年生はお世話になったペアのお兄さん、お姉さんに「ありがとうの気持ち」をぎゅっと詰め込んだ呼びかけをしました。小さな子どもたちの大きな感謝の気持ちに、6年生も目頭を熱くしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

 6年生を送る会は、大好きな6年生を1年生から5年生の下級生全員で送る会です。「ありがとうの船で送り出そう」を合い言葉に、感謝の気持ちを歌やクイズ、劇や呼びかけに乗せて伝えました。学年の出し物のトップバッターは、3年生の演奏「ありのままに」、次は4年生の「思い出クイズ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生交流会

 来年度、清水小学校に入学する園児の皆さんが来校しました。幼稚園の先生に引率されて来た子どもたちも、お母さんと一緒に来た子どもたちも、みな緊張気味でした。1年生による歓迎交流会のあと、5年生が案内して校舎内を回りました。特に、1年生の授業の様子には、興味津々でした。また、5年生は、この日のために学校紹介ビデオを作成しました。学校の様子をわかりやすく撮影した力作ビデオを、園児たちが静かに見てくれている様子に、5年生もうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマッピー解散の会

 スマイルハッピー班(スマッピー)の解散の会がありました。朝のペア読書に続いて第4校時に教室を使って班ごとに行われました。楽しいゲームをしたり、6年生からのメッセージを聞いたりして、楽しくもちょっぴり寂しい会でした。頼もしく成長した6年生が、1年間リードしてくれたスマッピー活動(縦割り活動)も、今日で終わりです。このあと、班のみんなで給食を食べ、昼休みには最後の班遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア読書

 今年度最後のペア読書の時間です。今回は、下級生が上級生ペアに読み聞かせをしました。この日のために選んだ本を、お世話になったお兄さんペア、お姉さんペアに心を込めて読みました。一生懸命に読み聞かせをする下級生ペアを、優しいまなざしで見つめ静かに聞いている上級生の姿に、一年間築き上げてきた温かいペアの絆を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいお茶の淹れ方教室

 県教育委員会が進める学校茶文化推進事業として、清水町では本校の5年生が、1月から米飯給食の日に合わせて緑茶を味わっています。先日は、日本茶インストラクターの方々に御指導をいただき、5年生の子どもたちがおいしいお茶の淹れ方について学びました。急須を使ってお茶を淹れた経験がない子もいましたが、おいしいお茶を味わいながら茶文化の奥深さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会(低学年)

 2月12日は低学年の学習発表会でした。一年間の学習を振り返り、子どもたちが特に発表したい内容を自分で選んで準備を進めてきました。どの子も緊張気味でしたが、御家族の前で一生懸命に発表しました。自分の出番を終えて、ほっとした表情の子どもたちは、保護者の皆様から温かい拍手をいただき満足顔でした。参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会(高学年)

 2月6日の高学年参観日では、4・5・6年生による音楽発表会が行われ、今までの練習の成果を発表しました。大勢の保護者の皆様に参観していただきありがとうございました。
4年生:合奏「風のカーニバル」合唱「青い竜」
5年生:合奏「ルパン3世」合唱「道」
6年生:合奏「アメイジング・グレイス」合唱「旅立ちの時」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳講演会

 「夢や希望をもって力強く生きようとする子の育成」をテーマに進めている道徳教育の取組として道徳講演会を開催しました。講師に、サッカー元日本女子代表として活躍され、現在は常葉学園橘高等学校女子サッカー部監督をされている半田悦子さんをお招きしました。
 演題は「ともだち」でした。小学校3年生から始めたサッカーで、半田さんは、静岡、全国、アジア、世界へと活躍の場を広げ、日本代表としてW杯やオリンピックに出場し、選手として輝かしい実績を残しました。そのサッカー人生を通して実感したのが「ともだち」の存在の大切さ・素晴らしさであり、その思いを子どもたちに熱く語りかけてくださいました。最前列の1年生も最後までしっかり聞くことができました。講演は、子どもたちが自己の生き方についての考えを深める貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝のつどい

日頃お世話になっている方々に、感謝の気持ちを伝える会を開きました。地域で登下校を見守って下さる見守り隊や交通指導員の皆様方、それから、読み聞かせ、図書館整備、クラブ活動の指導などでお世話になっている皆様方、定期公演をしてくださる劇団の方など、大勢のボランティアの方々に感謝の気持ち(お礼の言葉・メッセージカード・お花・合唱)を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園との交流活動

5年生の「わくわく(総合的な学習の時間)」では、年長児との交流活動を行っています。1月13日には、新園舎が落成したばかりの清水幼稚園を訪問しました。4月からは、6年生と1年生のペアの関係になることを意識して、お兄さんお姉さんぶりを発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会

新年、初めての学年集会では、実行委員の進行によりゲームを楽しんだり、新年の抱負を発表したりしました。あと3ヶ月間、学級や学年の仲間と楽しく過ごすことを誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会2

 持久走では、応援が何よりの力になります。レースを見つめる仲間から、大きな声援が送られると元気が湧きます。そして、お父さん、お母さんに名前を呼ばれると、子どもたちは見事にギアチェンジします。やっぱり、御家族からの応援は特別です。今日は、清水幼稚園の子どもたちの応援もありました。年長組さんは、来年の自分を想像していたことと思います。応援をしてくださった皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会1

 気温が少し低めでしたが、風がなく、持久走には良い天気でした。スタートラインに着いた子どもたちは緊張した表情で心を落ち着かせています。スタートの合図で駆け出した子どもたちは、勢いよく走り出しゴールを目指しました。目標タイムを意識して、どの子も最後までがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープン参観日

 日常の学習の様子を参観していただくためにオープン参観会を実施しました。今までに学んだことを活用しながら、計算の仕方を考える算数の授業やALTとのチームティーチングによる外国語活動の授業など、各学年・各学級の授業に多数の皆様の参観をいただきました。保護者の皆様には、お忙しい中、時間を作っていただきありがとうございました。子どもたちは、参観してくれたお父さん、お母さんの姿を見つけ、いつもより張り切って授業に臨んでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会運営ボランティア

 道徳教育研究発表会では、PTA運営ボランティアの皆さんに大変お世話になりました。笑顔とまごころで運営に当たってくださったボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳教育研究発表会

 11月28日金曜日に、道徳教育研究発表会を開催しました。文部科学省、静岡県教育委員会、清水町教育委員会から2年間(平成25・26年度)の研究指定を受け、「夢や希望をもって力強く生きようとする子の育成」を研究主題として、道徳の時間の授業づくり、豊かな体験活動づくり、家庭・地域との連携の3つの視点から、清水中学校区3校で研究を進めてきました。発表会当日は、各学年の公開授業、全体会での研究発表、東京学芸大学教授 永田繁雄先生による記念講演を行いました。
 公開授業では、たくさんの参観者に子どもたちも緊張気味でしたが、自分の思いを語り合う子どもたちの頼もしい姿が見られました。参加してくださった町内外、県外の先生方、それから地域住民の皆様方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544