最新更新日:2024/04/18
本日:count up12
昨日:102
総数:268870
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

「なるほど!!」〜実感を大切にしながら学習しています〜(2年生:算数)

2年生の算数では、実感を大切にしながら学習を進めています。「水のかさ」の学習では、自作の1ミリリットルますを使って、何杯分で1デシリットルますがいっぱいになるかを調べました。また、「三角形と四角形」の学習では、「斜めの線も直線なのか」について、定規を実際にあてて確かめました。子どたちは、量の感覚や形を見る目を育てながら、学習を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの学びを語る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 清水小では、「子どもの学びを語る会」として授業研究会を年間計画に位置付け、一人一人の思いを大切にした授業づくりの研究を進めています。本日は、5年2組で国語科の授業研究を行いました。宮澤賢治の「注文の多い料理店」を題材にして、子どもたちが作品構成のおもしろさに気付き、「表現」を楽しむ授業です。「注文」のおもしろさを読み深め、物語の紹介ポップをつくる学習をとおして、一人一人の学びの充実を目指しました。大勢の参観者に緊張気味の児童もいましたが、友だちの意見を聞き、自分の考え深め、互いに学び合う子ども達の姿が印象的でした。

学習支援ボランティア

 6年生の家庭科授業「楽しくソーイング(ミシンを使って)」では、学習支援ボランティアの皆様にお世話になっています。ミシンを使うのは2年目の子どもたちですが、ボランティアの皆さんにアドバイスを受け、見守ってもらいながら活動を進めました。
画像1 画像1

6年生社会科見学

 伊豆の国市韮山に社会科見学(歴史学習)に行ってきました。韮山反射炉を全員で見学した後、グループ毎の見学計画に沿って、韮山の史跡(江川邸、郷土資料館、蛭ヶ小島、願成就院、真珠院など)巡りをしました。それぞれの見学地で丁寧な説明をしていただき、よい学習ができました。
 お世話になりました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬学講座

 6年生を対象にした薬学講座が実施されました。薬の正しい使い方やタバコの害などについて、学校薬剤師の須田さんにお話をしていただきました。喫煙実験では、1本のタバコに含まれるタールで肺が黄色く汚れる様子を見せてもらい、喫煙と病気の危険性について学びました。また、少年サポートセンターの方から、薬物乱用の危険について話を伺い、実際に誘われたときに、どのように断るかをロールプレイングをとおして学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき合宿3

 くすのき合宿3日目は、「まちづくりワークショップ」の模型づくりです。前日に作成したイメージ図をもとに、自分たちのアイデアを立体模型に仕上げます。いろいろな材料を使って「未来の・・・」をつくりました。発表タイムでは、参加者全員が作品を囲んで、各班の発表を真剣に聞き、質問もたくさん出て盛り上がりました。
 楽しみにしていた昼食は、クレープです。各自がお好みの食材を包んで楽しくいただきました。下級生のことを考え、リードした6年生はさすがでした。そして、計画から運営までお世話になりました実行委員のPTA役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき合宿2

 くすのき合宿2日目は、班ごとに分かれて「まちづくりワークショップ」を行いました。班ごとにテーマを決めて、清水町「未来の・・・」をみんなで考えました。一人一人のアイデアを付箋に書いて出し合い、整理することで徐々にイメージを固めていき、最後にイメージ図を完成させました。4年生から6年生までの全員が、真剣に考え議論しました。行き詰まった班には、スタッフのお父さん、お母さんが加わり、ワンポイントアドバイスをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのき合宿

 くすのき合宿(通学合宿)が始まりました。町福祉センターの施設を利用させていただき、4年生以上の希望者70人が2泊3日の合宿をします。4・5・6年の子どもたちが縦割り班で活動する合宿は、班長を中心にそれぞれの児童が自分の役割を果たし、協力しながら生活をします。昨日は、夕食前の時間に集中して宿題に向かう姿が見られました。家族と離れての合宿生活で、多くのことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け1週間

 夏休みが終わって登校してきた子どもたちは、しばらく見ないうちに少し背が高くなったような気がします。また、通学班による集団登校では、班長さんを先頭に1年生から6年生までの子どもたちが、しっかりとまとまって歩いていました。
 この1週間は体調を崩す子もいましたが、欠席者数も徐々に減少し、本日は6人になりました。「おはようございます」の声掛けにも、元気なあいさつで応える子が増えています。
 週末、各御家庭におかれましては、早寝・早起きを心掛け、子どもたちの体調管理をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放

 8月3日(月)、PTA事業の一つでありますプール開放が始まりました。初日ということもあり、参加児童は118人でした。監視当番の保護者の皆様には、猛暑の中御苦労をお掛けしますが、カード受付け及び監視活動のお陰で、子どもたちは思う存分楽しむことができました。ありがとうございました。
 ※子どもたちは、脱いだ靴をきちんと揃えて並べることができ、たいへん立派です。日常の習慣がこんなところにもあらわれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水町子ども議会

 台風による臨時休校のため延期されていた清水町子ども議会が、7月29日に開催されました。清水小からは、児童委員会代表の6年生が子ども議員として参加しました。議場に入ると緊張感はピークに達しましたが、代表の子ども議員は、「安心して自転車に乗ることができる道路整備」や「清水町のよさを広く発信する取組」などについて、堂々とした態度で質問をすることができました。
 答弁をしていただいた町長さん、教育長さんから、質問の提案性の高さとプレゼンテーションの工夫についてお褒めの言葉をいただき、どの子も満足顔でした。子どもたちにとって貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み前の全校集会

 明日から子どもたちが楽しみしていた夏休みが始まります。今朝は全校集会を開き、4月からの学校生活を振り返るとともに、夏休みの過ごし方についての約束や目標の確認をしました。
 3年生の代表児童4人は、今までがんばってきたことやこれからへの自分の思いを元気に発表することができました。堂々とした態度に、下級生からも上級生からも、大きな拍手をもらいました。健康で安全な生活を送り、子どもたちにとって楽しい夏休みになることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣泳(着衣水泳)

 もうすぐ夏休みです。水難事故を防ぐために着衣泳を体験しました。4年生の授業では、呼吸を確保し救助されるまで浮き続けることを目指して背浮きに挑戦しました。体の力が抜けないと直ぐに沈んでしまうので、顎を上げ体をまっすぐに伸ばして脱力することを心掛けました。後半は、ペットボトルを使ってのラッコ浮きや水を入れて重みを付けたペットボトルをおぼれている人に投げ入れる活動を行い、いざというときのための対処法と心構えを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水難救助法講習会

夏休みのプール開放に向けて、PTA保健厚生部主催の水難救助法講習会を開催しました。参加者は、心肺蘇生法の実際について緊張感をもって学び、プール監視の仕事に対しての理解を深めることができました。清水町消防署の皆様には、大変分かりやすい御指導をしていただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA奉仕作業

心配された雨も上がり、PTA奉仕作業が行われました。教材園整備、北校舎各所の清掃、校庭の草取り、図書室・絵本館の整理など、普段なかなか手の行き届かない場所をきれいにしてもらうことができました。週末のお休みの日に御参加していただきました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 手洗い講習会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日、3年生は手洗い講習会を行いました。
朝、上靴の中にガーゼを入れて一日かいた汗の量を薬で見た後の子どもたちはとてもびっくりしている様子がありました。また、自分の手の汚れをブラックライトで見て急いで手を洗いに行く子どもたちは自分たちの身の周りにある菌の多さに気付くことができました。手洗いをしっかり30秒行う大切さを学びました!

スマッピー出会いの会2

 体育館での出会いの会が終わった後は、スマッピー班で仲よく給食です。今日のメニューは、ハヤシライス、ポテトチップス、牛乳でした。初めて出会ったメンバーでも、すばやく準備ができて、みんなが大好きで食欲もりもりになる献立でした。おかわりをする子が続出の給食でした。それから、昼休みはスマッピー遊びの時間です。6年生が中心になって、それぞれの班で楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマッピー出会いの会1

 スマッピー班は、1年生から6年生までの縦割り班です。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生のペアで構成されます。今日は、そのメンバーの出会い(顔合わせ)の会です。この会を楽しみにしていた子どもたちは、にこにこしながら互いの名前を伝え合い、レクレーションを通して関係づくりをしました。これから2月まで、スマッピー(縦割り)活動は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

 本日、5・6年生によるプール清掃が行われました。それぞれが分担場所をきれいに掃除して、プールはぴかぴかになりました。5・6年生の皆さん、ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活2回目の運動会!
自分たちで作った花笠を持って、キレのある踊りを見せてくれました。「やっしょーまかっしょ」の掛け声も気合が入っていて、とてもかっこよかったです。
デカパンリレーでは、友達と息を合わせて一生懸命走りました。最後まで友達の応援をしている姿が素敵でした。
個走は、全員が最後までまっすぐ走りきることができました。

一人一人がきらきらと輝いている運動会でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544