最新更新日:2024/03/29
本日:count up124
昨日:94
総数:266828

鎌倉史跡巡り

画像1 画像1 画像2 画像2
 29日(木)に鎌倉史跡巡りに行ってきました。韮山に続いて班別研修第二弾。班ごとに事前に話し合って決めたコースを、地図や事前学習で学んだことをもとに巡っていきました。

社会科見学 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は社会科見学で沼津市清掃プラント(クリーンセンター)へ見学に息ました。様々な工夫や働いている人の願いを聞き、私たちの生活に欠かせないごみ処理についての学習を深めることができました。昼は狩野川の河川敷でお弁当を食べました。天気にも恵まれよい社会科見学となりました。

9月29日 今日の給食

今日の給食は

黒糖入りうさぎパン 牛乳 チキンカツレツ キャベツと人参のソテー かぼちゃ入りコーンスープ
でした。

黒糖入りうさぎパンは、うさぎの形がかわいくて「どこから食べようかな」と考えながら、最後に食べる子もいます。ほほえましいです。かぼちゃ入りコーンスープは、かぼちゃが苦手な子も食べてくれるので、作りがいのあるスープです。
画像1 画像1

学年集会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 くすのきタイムに4年生の学年集会を行いました。2組が中心となり4年生全員で「虹」を歌ったり、ボール運びゲームを行いました。楽しい時間を全員で過ごすことができました。

ペア読書(1年生、6年生)

画像1 画像1
今朝は1年生&6年生のペア読書がありました。
6年生がペアの子に合う本を選んで、読み聞かせを行いました。

朝運動

 今日の朝運動は 全校で長縄跳びを行いました。
タイミングよく跳べたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 今日の給食

今日の給食は

麦ご飯 牛乳 鯖の唐揚げ ひじきの炒め煮 油揚げのみそ汁
でした。

子どもたちは「ひじきの炒め煮、おいしいよ」と言って食べてくれます。「家で食べたことあるよ」と、話してくれた子もいました。和食の良さを伝えられる1品ではないかと思います。
画像1 画像1

1年生 生活科 いきものさがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い雨の日々がおわり、一年生が待ちに待った晴れの日がやってきました。今日は三島市の清住緑地へ行ってきました。暑い中でも、たくさんの虫との出会いを果たした子どもたちは、大切そうに虫かごに入れていました。いきものの命とふれあう瞬間どきどきしながら触れる子も、最後にはとれた虫を一生懸命自慢していました。

4年1組 音楽「ゆかいに歩けば」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の授業で「ゆかいに歩けば」の二部合唱を学習しています。ゆかいに歩くように弾むようなリズムで歌っていました。声を合わせて歌う楽しさを味わっていました。

9月26日 きょうの給食

今日の給食は

平うどん 牛乳 肉みそソースがけ じゃがいもとさつまいものチップス
でした。

「肉みそソースがけ」は、豆板醤のぴりっとした辛さが特徴です。ソースが麺にからむように、とろみをつけてあります。「じゃがいもとさつまいものチップス」の食感は、市販のポテトチップスよりも油分が少なく、かりっとしています。給食室では、タップリの高温の油で、ダイナミックに揚げています。
画像1 画像1

9月21日 今日の給食

今日の給食は

麦ご飯 牛乳 あじの干物の素揚げ きんぴらごぼう 里いものみそ汁
でした。

今日は、「ふるさと給食」の日です。地域で獲れた水産物や地場野菜を活用して給食を作ります。今回は、静岡県の水産物として「アジの干物」を使用しました。1年生の子にとって、初体験のメニューですが、じっと見て、どこから食べたら良いか迷ったり、そっと食べたりしながら楽しくチャレンジしてくれました。いろいろな食材に出会える学校給食ですね。
画像1 画像1

9月20日 今日の給食

今日の給食は

ソフトめん 牛乳 玉ねぎたっぷりミートソース フレンチフライポテト 甘夏みかんゼリー
でした。

ミートソースは、子どもたちに人気のメニューの一つです。今日は、玉ねぎをタップリ使用しました。甘味のやさしいミートソースです。口当たりのよい甘夏みかんゼリーは、麺にぴったりのデザートではないかと思いました。
画像1 画像1

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学年集会を開きました。
今回のレクリエーションは、「とのさまじゃんけん」でした。
じゃんけんでとのさまに勝たないと次の人に交代できないので、大盛り上がりでした。
新しい仲間の紹介も行い、学年で楽しい時間を過ごしました。

1年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は算数の授業で「かたち」について勉強しました。たくさんの箱を積んだり、転がしたりしながら形のちがいや、大きさに注目して考えることができました。これから、様々な形の特徴を学ぶための第一歩を踏み出しました。

9月15日 今日の給食

今日の給食は

鶏ごぼうご飯 牛乳 キャベツ入り平つくね 豆腐のみそ汁
でした。

鶏ごぼうご飯は、「自校炊飯」と称し、清水小学校の給食室で炊いています。お米、鶏肉、人参、油揚げ、ごぼうなどを入れて作ります。給食室の大きな釜を3つ使用して、ダイナミックに炊きます。教室を訪問しますと、「おいしい!」の笑顔にたくさん出会うことができます。「また、つくってね」の言葉に是非報いたいと思う一品です。
画像1 画像1

4年1組「道徳」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「友情」をねらいの価値として授業を行いました。主人公の気持ちを想像することで、今持っている価値観を基にして発言したり、自分の経験を踏まえたふりかえりを行ったりしました。様々な発言が出され、友達の考えに触れるきっかけとなりました。授業をきっかけに、少しでも「友情」について考えるきっかけになればと思います。

9月12日 今日の給食

今日の給食は

ロールパン 牛乳 鶏肉のハニーレモン焼き ツナサラダ コーンクリームスープ
でした。

道ばたの赤いヒガンバナが目を引き、お彼岸が近いことを感じさせます。給食のメニューも、少しずつ秋の味付けに変わる頃です。今日の給食のクリームスープは、少し涼しくなった頃から、おいしく感じるものではないかと思います。これから、子どもたちの食欲がぐーんと増すのではないかと期待しています。
画像1 画像1

4年1組 道徳「ケンタをたすけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳の授業で、生命尊重の価値について授業を行いました。
 4年生が学校で飼っているうさぎの「ケンタ」が病気になります。いつも放課後家に釣れて帰り、熱心に世話をしてくれている友達が早退してしまいます。主人公は「みんなひどいよ」と感じますが、自分も連れて帰る気がなかったことに気づき、恥ずかしい気持ちになります。しかし、友達やケンタのことを考え「ぼくが連れて帰る!」と言います。次の日には他の子たちも「ぼくがやるよ!」「次はわたしが!」と口々に言います。…そんな資料です。
 「もし自分だったら連れて帰る?」という問いには、「私だったら連れて帰る!」「連れて帰りたいけれど…」「ちょっといやだな。」等、様々な考えも出ました。また、どの子も「ケンタがかわいそうだ。」「なんとかしないと、友達がかわいそうだ。」という気持ちを感じていました。

くすの木合宿 9

 うどんを食す。美味。

PTA実行委員の皆様、地域に皆様のおかげで、今年も、充実した「くすの木合宿」が実施できました。子どもたちは得難い体験をとおして、一回り大きく成長してくれたと感じております。3日間で育んだ友情の輪を広げ、一層有意義な学校生活が送れることを、期待しております。ありがとうございました。  学校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすに木合宿 8

 うどん完成2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544