最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:94
総数:266708

チャレンジなわとび 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月20日(金)二組企画の学年集会が行われました。子どもたちは授業や休み時間に取り組んでいるなわとびにチャレンジしました。これからもたくさんの技に積極的に挑戦していきたいと思います。

保健指導 身体測定 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、4年生の身体測定がありました。4月に比べ身長も体重も増えたくましくなった子どもたちです。2次性徴が始まり、1年間でぐんと身長が伸びた子もいます。後日健康カードを配付しますので、どれだけ成長したか御確認ください。
 また、保健指導では、インフルエンザの予防について話がありました。せきやくしゃみを拡散しないためにも、咳が出るときにはマスクをすること等、咳エチケットについても学習しました。

1月13日 今日の給食

今日の給食は

麦ご飯 牛乳 さんまの蒲焼き ほうれん草のごま和え 大根のみそ汁
でした。

さんまの蒲焼きは、片栗粉をつけたさんまの開きを油で揚げて、甘辛醤油のたれをからめました。子どもたちには、甘辛のたれが好評で、「おいしい」と言いながらがぶりと食べてくれます。魚をあまり好まない子にも人気の一品です。
画像1 画像1

スマッピーリーダー作戦2

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、スマッピー遊びが行われました。昼休み前から準備を行い、4年生が中心となって活動を進めました。どの子も少し緊張した面持ちでした。しかし、スマッピーメンバーと遊んでいると、みんな笑顔になっていました。高学年として学校の中心となって活動するためのステップを一段上がったように感じました。

スマッピーリーダー作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週、4年生が初めて企画したスマッピー遊びが行われます。今日は、担当の先生に遊びの企画説明を行いました。遊びを考えたり、企画書を作ったりと子どもたちにとっては新鮮で少し高学年になった気分でした。明日が楽しみです。

1月12日 今日の給食

今日の給食は

ツナ入り五目ご飯  牛乳 卵と豆腐のじんじょ いわし団子のみそ汁
でした。

ツナ入り五目ご飯は、清水小学校の給食室で炊きました。ツナ、椎茸、人参などを約45Kgの米と一緒に3つの釜で炊きました。子どもたちにとても好評でした。卵と豆腐のしんじょは少し甘口のふんわりした卵焼きのような蒸し物です。グリンピースや人参の色が鮮やかで、見た目にもかわいくて、人気があります。
画像1 画像1

1月10日 今日の給食

今日の給食は

麦ご飯 牛乳 じゃがいものみそそぼろ煮 塩鮭 もやしのごま和え
でした。

新年を迎えて、気持ちも新たに学校生活がスタートしました。年の始めの特別な食事から、いつもの食事をすることで、生活のリズムが取り戻せるかと思います。1年生の子どもたちは、塩鮭をご飯の上にのせて、鮭ご飯にして食べていました。4月の入学当初に比べるとたくさん食べられるようになったなあ、大きくなったなあと思いました。
画像1 画像1

12月22日 今日の給食

今日の給食は

リンゴパン 牛乳 フライドチキン もやしのガーリック炒め コーンスープ クリスマスデザート
でした。

今年最後の給食は、クリスマス献立でした。フライドチキンは、かりっとした歯ごたえと大きめなものにしました。子どもたちには、とても人気があります。コーンスープには、この季節にぴったりの、かぼちゃを入れました。「おいしかったよ」「今日の給食は、最高」との子どもたちの声を後にして、今年の給食を終わりにしました。来年の給食は1月10日から始まります。楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1

バイキング給食 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、バイキング給食がありました。子どもたちは、自分の選んだメニューをバランスよくもりもり食べていました。たくさん盛られていた配ぜんトレーはすべてきれいになくなりました。幸せな時間をみんなで過ごすことができました。

クリスマス会 4年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月から計画し、準備をしてきたクリスマス会を行いました。目標である「楽しく笑顔な会にしよう」を達成するために、毎回「友達の話をしっかり聞くことができたか。」「素早く行動できたか。」「友達と仲良く活動できたか。」の3つの項目とコメントでのふりかえりを行いながら学習を進めてきました。ただのお楽しみ会ではなく、あくまで学習として計画するにあたり、子どもたちが会の進行や計画の段取りを学んだり、失敗することで修正する力が高まったりしてほしいと思っていました。
 様々な失敗もありましたが、子どもたちにとって、学びの大きい会になったと思います

図工 4年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の授業では、彫刻刀を使って作品制作しています。今年初めて彫刻刀を使う子どもたち。安全に気を付けて、真剣に取り組んでいます。どんな作品ができるか楽しみです。

持久走大会(6年生)

 12月7日(水)に小学校生活最後の持久走大会が行われました。最上級生らしい力強い走りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

動物愛護教室 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(木)に動物愛護教室がありました。犬の心音を聞いてみたり、実際にふれあったりすることで、動物愛護の気持ちや犬との接し方などを学びました。犬たちとふれあう中でたくさんの笑顔が見られました。

ごんぎつね 4年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
 ごんぎつねの学習が進んでいます。先日は、ごんと兵十の人物像について考えました。この一人と一匹は、共通点もあるのですが、性格の部分で違いが見られます。
 この作品では、この主人公同士の違い(ずれ)が物語を楽しくしています。優しい性格の兵十といたずら好きなごん、兵十の気持ちに寄り添おうとするごんとそれに気付かない兵十…まるで恋人同士のドラマを描いたような作品となっています。そして、やはりその気持ちが死をもってしか分かり合えなかったところがとても切なく感じます。
 授業では、「兵十は優しい」とまとめたところ、「うなぎをとっただけで、優しいのか?」と子どもから疑問が投げかけられました。そこで、うなぎをとった場面から、
・水が増水しているのにうなぎをとっている。
・葉っぱが顔に付いているのに、気付かないほど真剣。
・優しいはずの兵十がごんをどなり立てている。
という読み取りから、死に瀕している母のために危険な川でうなぎをとっている兵十は優しいだろう、とまとめました。
 授業終了後、ある子が「じゃあ、うなぎをとられただけで、ごんを打ってしまう兵十はひどいよね。」と私に話してきました。とてもいい疑問です。物語の終盤ではぜひ、その話も子どもたちと考えたいと思います。(ここも兵十とごんの感じ方が違いますね。)

12月7日 今日の給食

今日の給食は

ロールパン 牛乳 鮭のマヨネーズ焼き キャベツのドレッシングあえ ポトフ
でした。

寒くなってきましたので、パンに合う暖かい煮物は?と思い、ポトフにしました。少し煮崩れしたジャガイモと、スープで心も体も暖まってくれたらと思いました。
画像1 画像1

2年生 国語 やってごらんおもしろいよ 発表

画像1 画像1 画像2 画像2
相手が分かりやすいように遊び方を伝える勉強をしました。遊び方を教わる子どもたちも真剣な表情で友だちの話を聞くことができました。色々な新しい遊びを知ることができ、楽しく活動できました。

外国語活動 4年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日(火)レキシー先生と一緒に外国語活動を行いました。天気の言い方を学びました。みんなでレキシー先生の言っていることを繰り返し言ったり、インタビュー活動したりして英語に親しみました。

12月2日 今日の給食

今日の給食は

麦ご飯 牛乳 鯖の塩焼き 青梗菜とさつまあげの煮浸し もやしと油揚げのみそ汁
でした。

鯖の塩焼きのおいしさのひみつは、鯖そのものに脂がのっていることだと思います。今日の鯖は、焼いているときも、焼き魚の香ばしい匂いがしましたし、焼いた後も、じわじわと脂がにじむほどたっぷりでした。子どもたちには、おいしい焼き魚の味を覚えていて欲しいと願ってます。

画像1 画像1

12月1日 今日の給食

今日の給食は

ロールパン 牛乳 ホキのサクサクフライ ほうれん草とコーンのソテー ラビオリとトマトのスープ

でした。

ホキのサクサクフライは、衣にコーンフレークがついています。カリカリの衣の食感は、子どもたちに人気があり、「もう一度食べたいです。また、出してね」のリクエストが多いメニューの一つです。



画像1 画像1

統計グラフコンクールで表彰されました。

夏休みに清水小の皆さんが取り組んだ統計グラフコンクールで優秀な成績をおさめたため、学校賞をいただきました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544