最新更新日:2024/04/19
本日:count up12
昨日:101
総数:512497
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

感染症予防に御留意願います

 昨日、1年2組の児童が嘔吐・発熱症状により多数欠席したことから、本日学級閉鎖の措置をとりました。他学級の児童は写真にあるとおり元気に授業を受けておりましたが、インフルエンザや感染性胃腸炎など、現在流行の兆しがあります。土曜日、日曜日の家庭での過ごし方に御留意願うとともに、併せて、お子様の健康状態に十分御配慮下さいますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験 2

 6年2組でも理科「電気の利用」の学習で、手回し発電機づくりをしていました。ここでは、生活に見られる電気の利用について興味・感心を高め、電気の性質や働きについて理解することがねらいです。子供達は、自分で手回し発電機を懸命に回しながら、電気をつくりだし、豆電球を点灯させたり、振動音を確認したりとよい表情で実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験

 3年2組では、理科の「電気の通り道」について学んでいました。乾電池に豆電球をつなぎ、電気を通す回路づくりを、友達と助け合いながら夢中になって作業していました。しっかり回路がつがり、豆電球が点灯すると、にこっと笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 麦ご飯、ごま塩、牛乳、海老芋コロッケ、キャベツと竹輪のしょうが炒め、すいとん汁

 コロッケは、サクサクした歯ごたえで美味しかったです。
 すいとん汁は、熱々で体が温まりました。
画像1 画像1

朝の縄跳び運動

 ドッジボール大会が終わり、昨日から体育員会の呼びかけで、子供達は朝運動で縄跳び運動に取り組み始めました。自分のめあてをもち、いろいろな技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 麦ご飯、牛乳、回鍋肉、ワンタンのスープ

 回鍋肉で、ご飯が進みました。
 スープも熱々でした。
画像1 画像1

昔の遊びに挑戦

 1年2組の子供達が昔の遊びに挑戦していました。あやとり、けん玉、竹とんぼなど、仲良く楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対話的な学び

 次期学習指導要領では、これまでの改訂の中心であった「何を学ぶか」という指導内容の見直しに加えて、「どのように学ぶか」「何ができるようになるか」を構造的に問うものとなっています。特に「どのように学ぶか」については、いわゆるアクティブ・ラーニングの視点により、「主体的で対話的な深い学び」を目指すことが重視されています。今日見掛けた、教室での「対話的な学び」の一場面を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町駅伝大会

 1月15日(日)に町駅伝大会がありました。
 本校から4年生女子が1チーム出場しました。毎日、朝の自主トレで長い距離を走って力を付け、本番を迎えました。
 チームで力を合わせてたすきをつなぎ、完走することが出来ました。御声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 マーガリン入りパン、牛乳、鮭のピザ焼き、粉ふき芋、白菜のスープ

 パンは、ふわふわの食感でした。
 鮭のピザ焼きは、魚特有の臭みがなく美味しかったです。
 スープも熱々でした。
画像1 画像1

読み聞かせ3

 続いて2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

 続いて1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1

 今朝は低学年の読み聞かせの日でした。今日もメリーブックスの皆様が子どもたちのために駆けつけてくださいました。いつもありがとうございます。
 まずは、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 平うどん、牛乳、あんかけ肉うどん汁、竹輪の磯辺揚げ、白菜ともやしの胡麻和え

 うどんが醤油風味で美味しかったです。体も温まりました。
 白菜ともやしの胡麻和えは、さっぱりした味付けでうどんに良くあっていました。
画像1 画像1

ドッジボールラリーの練習

 今朝は、体育委員会の呼びかけで、ドッジボールラリー大会の自主練習が行われました。登校して着替えを済ませた児童から順番に、運動場に出て、ジョギングで体を温めた後、一生懸命練習する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回西小学校運営協議会

 先週の金曜夜、第2回学校運営協議会が開催され、委員の皆様に、児童の様子、後期の学校評価の結果、平成29年度の学校経営などについて、報告、説明させていただきました。委員の皆様からは、いじめ問題への対応の実際、校納金滞納問題への対応、教員の業務の多忙化問題、家庭訪問の是非などについて活発な御議論をいただきました。西小をはじめ町内小中5校は、「地域と共に歩む学校づくり」「社会に開かれた教育課程」を念頭に、次年度、学校運営協議会を試行段階から本格実施させます。PTA代表、地域の有識者の御意見を伺いながら、皆さんから「われら西小学校」と呼んでいただける学校にしていきたいと思います。
画像1 画像1

今日の給食

○献立名
 セルフバーガー
 ・丸型パン、ハンバーグ
 牛乳、ポトフ、フルーツヨーグルト

 セルフバーガー美味しかったです。
 ポトフで体が温まりました。
画像1 画像1

学習態度・学習姿勢

画像1 画像1
 学習態度や学習姿勢がしっかりしている教室に入ると、子供達の学びに向かうきりっとした雰囲気が心地よく感じられます。これはこれで、各担任の学級づくりによる児童の成長と変容の一側面だと考えます。
画像2 画像2

防災訓練

 昨日、火災を想定した避難訓練を実施しました。子供達は、「おはしもの約束」をしっかり守り、迅速に2次避難をすることができました。私からは、来週が「防災とボランティア週間」であることから、子供達に「津波避難の+と−」を紹介し、津波への対応についてお話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動の授業

 2年生、5年生の外国語活動の授業です。町が英語教育推進のために導入したJETプログラムが半年を経過します。ALTのエリー先生や英語サポートの米山先生の尽力で、子供達は、英語に親しみ、英語でコミュニケーションを図る楽しさを体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674