最新更新日:2024/04/19
本日:count up43
昨日:161
総数:283255
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

福祉委員会 南小の思いやりを届けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、福祉委員会で回収したペットボトルキャップをマックスバリュ徳倉店に引き取っていただきました。ペットボトルキャップは、代表で6年生が持って行きました。
 数量109.1キログラム、個数は約43,640個、ワクチン約54人分でした。
 この数字を見た6年生2人は、驚きを隠せない様子でした。
 ご協力ありがとうございました。

自転車教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(水)に自転車教室が行われました。
 各教室では、自転車で道路を走るときの注意点、自転車の点検の仕方を教えていただきました。また運動場では、自転車の発進、停止の仕方、そしてくねくね道を走るときのブレーキの使い方を体験しました。
 指導員さんの話をよく聞き、ルールを守って自転車に乗ることができた子どもたち。教えていただいたことを日常生活のなかでもぜひ活かして欲しいと思います。
 この度、自転車の貸し出しに協力してくださった保護者の皆様には大変感謝しています。ありがとうございました。

切り絵教室(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(水)に、水口千令先生をお招きして切り絵教室が行われました。切り絵を作るところを実際に見せていただいたり、クイズを交えて切り方のこつを教えていただいたりと、充実した1時間を過ごしました。
 子どもたちは、折り紙を半分に折って作る動物の切り絵に挑戦しました。くまや猫、うさぎなど、かわいらしい動物がたくさんできました。どの子も目を輝かせて、初めての切り絵を楽しんでいました。

学校保健委員会が開かれました ー4年生ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日(水)に、「学校保健委員会」が開かれました。各学級3名の代表児童が、睡眠について発表をしました。冬休み前から朝活動や昼休みを使って、一生懸命準備を進めてきました。劇やクイズでわかりやすく伝えられ、大変すばらしい発表でした。
 また、学校医の加藤先生・齋藤先生より、睡眠の大切さを教えていただきました。4年生では9時間の睡眠が必要で、不足すると身体や精神に大きな支障をきたすそうです。心と体が大きく成長するこの時期だからこそ、気をつけたいと改めて実感した1時間でした。 

持久走大会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月9日(水)に、持久走大会が行われました。2年生が走った距離は1200m。1年生の時よりも200m長くなりました。
 とても長い距離でしたが、どの子も最後まで一生懸命走ることができ、とてもかっこよかったです。たくさんのご声援をありがとうございました。

5年 社会科見学に行って来ました!!

画像1 画像1
11月19日(木)、5年生が社会科見学で登呂遺跡・登呂博物館、静岡新聞SBSに行って来ました。
登呂遺跡・登呂博物館では、米作りの歴史について学び、火起こし体験等をすることができました。
静岡新聞SBSでは、新聞、テレビ・ラジオ番組、の制作現場を見ることができ、必要な情報を早く正確に伝えるために、多くの人の労力や技術が費やされていることを学びました。

5年 稲刈り・脱穀体験しました!!

画像1 画像1
5年生が11月11日(水)に稲刈り、13日(金)に脱穀の体験をしました。
6月に田植えをし、その後、草取り等をして生長を見守ってきた田んぼに稲が実ったことは、子どもたちにとって大きな喜びでした。
慣れない手つきで鎌を扱い、一生懸命働きました。米作りの苦労を少し味わうことができました。
ご協力いただきました渡辺一男様、保護者、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

がんばった運動会(2年生)〜続き〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンスも大成功!笑顔でかっこいい踊りを披露してくれました。
 一生懸命な姿ってやっぱりすてき!2年生のみんなのきらきら輝く姿がたくさん見られた運動会でした。

がんばった運動会(2年生)

 すっきりとしたいいお天気の中で開催された第47回運動会。2年生は、どの種目も全力で頑張ることができました。
 団体競技「ようかいワッチッチ」では、大きな「妖怪」を運びながら、友達と力を合わせることを学びました。個人走では、1年生の時よりも長い距離を走りましたが、どの子も最後まで力一杯走りきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがき名人になります ー4年生ー

 10月26日(月)に、「歯と口の健康教室」が開かれました。ライオン歯科衛生研究所よりいらした講師の先生に、正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。
 今までの歯みがきでは、実はみがき残しが多いことを知り、とても驚いていました。乳歯から永久歯へと生え変わる大切な時期に、とても貴重な体験をすることができました。
 明日からは、給食の後にていねいに歯みがきする子どもたちが、たくさん増えることでしょう。自分の歯、大切にしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

味の奥深さを学びました ー4年生ー

 10月20日・21日と2日間に渡って「味覚の授業」を実施しました。舌が感じられる味は、全部で5つあることを学び、それぞれの味を実際に体感させていただきました。口の中、いっぱいに広がる味にとても驚き、食べ物への関心を高めることができました。
 また1つ新しい世界をのぞくことができ、興味・関心も広がったことと思います。お家でもぜひ、話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、2年生は1年生と一緒にダンスの練習をしています。朝の会などにも練習をし、腕をぴんと伸ばしてかっこよく踊れるようになってきました。今は、広い運動場で踊る場所を覚えることを頑張っています。当日はきらきらのボンボンを持って踊ります。運動会まであと2週間!もっともっと磨きをかけていきます!

家族宣言

 夏休みには、家族宣言の取り組みにご協力いただきありがとうございました。
 ・元気なあいさつ
 ・みんなで運動
 ・家族そろって「いただきます」
 ・玄関ぴかぴか
 ・ひとりひとつ家の仕事
 ・家族みんなで腕立て50回!
など、家族がより明るく楽しくなるような取り組みがたくさんありました。子どもたちも「家族の一員」としての意識が高まったのではないでしょうか。
 学校での取り組みは夏休みだけでしたが、またぜひ家族で約束を決めて楽しみながら「家族宣言」に取り組んでみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

静岡に社会科見学に行ってきました 〜4年生〜

 9月17日(木)に社会科見学で、地震防災センターと県庁・県警察署に行ってきました。地震防災センターでは、地震や津波について学び、災害に備えて準備することの大切さを学びました。県庁・県警察署では、実物の白バイを見たり、通信司令室を見学したりと、普段は見ることができないお仕事の様子を見ることができました。
 4年生は、初めてのバス移動の見学。すごく緊張しましたが、すばらしい見学態度でした。これからの勉強や学校生活でも、成長した姿がたくさん見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 自然教室

画像1 画像1
7月8日(水)、9日(木) 桃沢野外活動センターにて自然教室を行いました。
 1日目は「ハイキング」、「川遊び」、「キャンプファイヤー」、2日目は「飯ごう炊さん」を行いました。
 あいにくの天候でしたが、雨にも負けず、予定していたすべての活動を行うことができました。
 子どもたちは、自分たちで活動を盛り上げようと協力し、仲間との絆を深めることができました。
 豊かな自然の中で思い出に残る自然教室になりました。

【設備部】第2回PTA奉仕作業 猛暑の中で

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月11日の土曜日、2回目のPTA奉仕作業が行われました。梅雨の合間に顔を出したおひさまは、久しぶりとばかりにグラウンドを照りつけ、座っていても汗がしたたるほどの暑さでした。
 特に6年生は、6年間お世話になった南小への感謝の気持ちをもって、親子で重たい砂を運んで、グラウンドを直してくれました。
 参加してくださった皆様、ご協力ありがとうございました。

消防署見学に行って来ました〜4年生〜

 6月30日(火)に、消防署の見学に行ってきました。
普段、なかなか見ることができない消防車や救急車の中を見せていただいたり、火事についてお話をしていただいたりしました。私たちの暮らしの安全を守っている消防署の仕組みを、たくさん学ぶことができました。見学で学んだことは、これから新聞にまとめていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全を語る会〜交通安全リーダーとして〜(6年部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(木)に交通安全を語る会が行われました。6年生はこの日に向けて、自分たちの住んでいる地区や登下校路だけでなく清水町全体の危険な場所について、話し合いを進めてきました。当日は、5年生に加えて、沼津警察署や清水町役場、保護者の方々など多くのお客様をに来ていただき、緊張感のある発表となりました。
 そのような雰囲気の中でも、どのグループも自分たちの考えた「安全な歩き方」や「安全に歩くために大人の人にお願いしたいこと」などをはっきりと発表することができました。なかには「カーブミラーを設置してほしい」というような意見も出ており、子どもから大人まで、参加者一同が交通安全について考えることができる素晴らしい会になりました。
 なお、このときに使用した各グループのパネルは校内に掲示する予定です。

水の出前講座 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(水)に、水の出前講座がありました。
水の循環や節水、水質保全の話をしていただき、子どもたちは真剣に話を聞いていました。また、手洗いや水のよごれの実験では、興味津々に実験の様子を見ていて、質問にはよく反応をしていました。学校でも節水を心掛けて生活していきます。

プール、始めました 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日(火)の2時間目に、4年生のプール開きを行いました。各クラス2名ずつ実行委員を選出し、休み時間などを利用して準備を進めてきました。その成果もあり、とてもスムーズに行うことができました。
 4年生全員のプールサイドで、4年生全員の話を聞く態度はさすが高学年!!真剣な眼差しで取り組むことができました。これから始まる水泳の授業でも、安全に気をつけて、たくさん練習していきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126