最新更新日:2024/04/16
本日:count up4
昨日:119
総数:282801
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜
TOP

児童集会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で児童集会が行われました。児童会から時間に関する提案があったり、明日市町駅伝に参加する子を激励したりもしました。 

【2年生】食遊市場でインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「町のすてき大はっ見」の学習で、食遊市場の「すてき」を見つけています。今回は二度目の見学で、食遊市場に買い物に来たお客様にインタビューをしました。どこから来たのか、おすすめの品物は何かなどを聞くことを通して、食遊市場のすてきなところに気づいた子どもたちです。インタビューの経験を通し、ひとまわり成長しました。

学級会 4年

お楽しみかいに何をしようか考えていました。みんな自分事として、一生懸命に伝えようとしていました。
画像1 画像1

狩野川防災教育 4年

ハザードマップに付箋をはって話し合いをしていました。真剣な表情です。学習が生活に結びつくといいですね。12月3日には地域防災訓練があります。
画像1 画像1

揃えています

ばらばらになっていることの多かったこのトイレですが、このところはしっかり揃っています。誰か揃えてくれているのでしょうか。
画像1 画像1

何を作っているの?

1年生が熱心に何やら作っています。プレゼントになるのでしょうか。楽しそうでした。
画像1 画像1

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が図書室で勉強をしていました。本を読むだけでなく、調べるときにも積極的に使ってくださいね。金曜日には図書館司書もいますので、わからないことがあったら聞くこともできます。運動場には5年生でしょうか。持久走の練習をしていました。コンディションもよく、好タイムが期待できます。

中学校に向けて

画像1 画像1
多目的コーナーに中学校の体育着とジャージが展示してありました。次のステージに向けて、少しずつ動き始めているのですね。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内を見て回ると、2年生が図工室で紙版画を刷っていました。ローラーを扱うのは大変そうでしたが、楽しそうにやっていました。3年生も教室で紙版画をやっていました。画用紙を手でちぎりながら、どんな動きにしようか確かめながら、形を決めていました。5年生は算数の少人数指導の時間でした。

季節の花

画像1 画像1
体育館通路の下にある花壇です。季節に合わせて、花園委員会が植え替えてくれました。

持久走大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
自らの目標に向けて練習に取り組んでいます。持久走大会は12月6日です。健康管理も大切な準備です。

給食室より

今日の給食(11月24日)
 ごはん、牛乳、かれいの竜田揚げ、ひじきの炒め煮、ゆばのお吸い物、花みかん

11月24日は「いい日本食」「和食の日」です。和食の日にちなみ、だしをしっかり聞かせたお吸い物をつくりました。給食室では朝から昆布と鰹節を釜でじっくりと煮出し、だしを取りました。
 4年生は10月に味覚の授業を行いました。うま味を味わうことを学び、今日の給食も、だしの「うま味」をしっかり味わいながら食べていました。
 御家庭用に、だしについてのプリントを配布しました。ぜひ、お子さんと一緒に読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぺっぴーの日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日(11・22)はペッピーの日。ペアの4年生と仲良く過ごす日です。今回遊びを企画したのは2年生。4年生が楽しんでくれるようにと、一生懸命準備してきました。各グループの工夫を凝らしたいろいろな遊びを、4年生にたっぷり楽しんでもらえました。ゲームの説明もしっかりできました。

「待ちに待ったバイキング給食!」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(木)に、5年生のバイキング給食がありました。
 新しくなった給食棟は、調理している様子を休み時間に見ることができます。早朝から、10名の調理員さんたちが、30種類にも及ぶ献立の準備をしてくれました。その様子を見ていた子どもたちは、「早くお昼の時間にならないかなあ。」「ご飯を、配膳しやすいようにカップに分けて入れてくれている!」など、興味津々でした。
 バイキング給食が始まると、誰が給食当番など関係なく、てきぱきと食缶を食品グループ別に並べたり、お皿をせっせと配ったりする姿がありました。事前に決めていたメニューを実際に目にし、「コーンスープおいしそう!」「野菜がいつもより食べられる。」と、終始バイキング給食を楽しんでいる様子でした。おかげで、どのクラスも完食でした。
 来年の修学旅行での食事も、マナーや栄養バランスを考えて、みんなで仲良く食べてほしいと思います。

「稲刈り」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は、社会科見学やバイキング給食など行事が盛りだくさんな5年生でした。11月17日(金)には、6月から育てているお米の稲刈りがありました。
 農家の方に、根元をぎゅっと持ちながらかまで刈ることを丁寧に教えていただき、早速作業に入りました。最初は、慣れない道具でけがをしないか、おそるおそる稲刈りをしていた子どももいましたが、だんだんと手際よく刈る姿が見られました。
 次回の活動は、いよいよ脱穀です。

避難訓練 火災

火災の避難訓練を行いました。「もし、火災が発生したら?」どのように行動するか、命に関わる大切な訓練です。消防署の方からは、避難行動が100点とほめていただきました。6年生の代表が消火の訓練も行いました。大気が乾燥する季節です。火のもとには十分注意が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室より

今日の給食(11月17日)
 緑米入りごはん、牛乳、キャベツ入り平つくね焼き、野菜のおかか和え、味噌煮込みおでん

 今日の給食は、食育の日・ふるさと給食です。清水町の特産物「緑米」入りのごはんです。おでんの中には、沼津市の特産物「大中寺いも」を使いました。大中寺いもは里芋の仲間で、きめ細かくてなめらかな食感です。給食室前に1つ展示をしました。大きくてずっしりとした重さに、子どもたちも驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動(5分間走)スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から、朝運動で5分間走が始まりました。朝の冷たい風の中でも、元気に走りました。持久走大会へ向けてがんばります。

バイキング給食 事前指導   5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年11月に、南小学校の5年生は、バイキング形式の給食を通して、食について学習します。
 11月16日(木)に控えたバイキング給食のために、栄養士の吉川美紀先生が事前指導をしてくださりました。初めてバイキング給食の献立を目にした子どもたちは、いつもの給食とは異なる内容に、「わたしは、絶対あれは食べる!」や「4つも選んでいいの?」と、大興奮でした。
 栄養バランスや、仲間への心配りについて、たくさん教えていただいたので、当日もそれらを意識しながら、楽しいバイキング給食にしていってほしいと思います。

「町内のALTの先生がやってきた!」   英語クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、英語クラブに、清水町内のALTが遊びに来て下さいました。アメリカ出身のレキシー先生(清小)、アイルランド出身のリアナ先生(西小)、カナダ出身のアンディー先生(清中)、イギリス出身のクリス先生(清南中)の計5名です。
 前半は、それぞれの国や出身の街について、写真やクイズを通して楽しく教えていただきました。後半は、4つのグループに子どもたちが分かれ、トランプを使ってそれぞれの国で遊ばれているゲームをしました。
 普段は、こんなに多くの外国人の方と接することもないので、子どもたちは終始笑顔で楽しそうでした。今後も英語を使って、どんどんコミュニケーションをしていってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126