最新更新日:2024/04/19
本日:count up11
昨日:229
総数:529785
第1ステージ「出会い」 4月5日〜6月2日

野鳥の森公園で昼食、家路に向かいました その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野鳥の森公園その2です。森の教室で学んだことをこれからの生活に活かしていきたいです。

野鳥の森公園で昼食、家路に向かいました その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野鳥の森公園で昼食をとりました。富士山は時折雲に隠れるものの、雄大な姿をわたしたちに見せてくれました。昼食後は各クラスごと帰りの会と記念撮影をして家路に着きました。生徒達の思いやりのある姿がたくさん見られた、充実した2日間となりました。

鳴沢氷穴・青木ヶ原樹海(東海自然歩道)富岳風穴ハイキング 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東海自然歩道のハイキングその2です。ギンリョウソウ(ユウレイソウ)も見ることができました。

鳴沢氷穴・青木ヶ原樹海(東海自然歩道)富岳風穴ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鳴沢風穴に入る様子です。ヘルメットをかぶって探検気分。中はとってもひんやり、狭い洞窟をかがみながらみんな進んでいました。
東海自然歩道のハイキングでは、ガイドさんに色々教えてもらいながら楽しく自然を満喫することができました。

1年森の教室 退所式を済ませて鳴沢氷穴・風穴に向かいました!

 5月19日(土曜日)の2日目の朝、朝食後に荷物をまとめ、国立中央青少年交流の家の退所式を行いました。施設の方にもきちんとお礼が言えました。爽やかで大きな声で元気よくあいさつすることができ、施設の方にも褒めていただきました。すばらしいことです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年森の教室 2日間ともに雲の中で生活していました。

 1年森の教室は、2日間ともに霧、もや、と言うより、雲の中にいるようでした。御殿場国立中央青少年交流の家は、晴れれば富士山が迫ってくるような迫力のある風景が見られる所ですが、完全に雲がかかり、富士山は見えませんでした。残念でした。でも、森の教室のタイトル通り、いかにも高原にいる感じでした。写真は青少年交流の家の前の道路を走行しているときのものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年森の教室 学級のスタンッは楽しかった!

 1日目の夜のスタンツは、各学級の工夫を凝らしたものでした。楽しかった!という感想が続出でした。係のみなさん、生徒のみなさん、よく頑張りました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年森の教室 1日目の夜はキャンプファイヤーでした!

 5月18日(金曜日)の夜のキャンプファイヤーは、食事の片付けに手間取り、少し遅れてスタートしました。さて、火の神、火の子は誰だったのでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年森の学習 野外炊飯 片付けまで頑張りました!

 美味しいカレーを食べた後、片付けは大変でした。すすで黒くなった鍋を必死で磨き、きれいになるまできちんと洗いました。皿の数を10枚ずつにそろえるため、最後まで助け合いながら活動できました。素晴らしい1年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 森の教室 野外炊飯 その2

楽しくカレーを作っています。美味しくできたカレーを食べています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 森の教室 野外炊飯 5月18日(金曜日)その1

 1日目の野外炊飯は午後3時から午後6時の予定でスタートしました!慣れない生徒は戸惑いを隠さず、苦労したようです。1つの班が7名から9名の人数分のご飯とカレーを作りました。1番早い班は午後5時前に食べ始めていました。美味しくできた班が多く、美味しかったという返事が多かったようです。ただし、ご飯の火加減がわからず、焦げてしまった班もありました。でも、すべてがよい思い出と経験だと思います。生徒は楽しかったと言っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 森の教室 昼食は国立中央青少年交流の家のバイキングです。

お昼はバイキングです。コロッケやシュウマイ、サラダ、豆、米麺類、味噌汁、果物、飲み物はジュース、カルピス、に人気が集中していました。 美味しかった。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 森の教室「長縄大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日参加の1年生は、皆無事に「国立中央青少年交流の家」に到着しました。
ただ今、体育館にて各クラスが力を合わせて長縄の回数を競っています。

1年 森の教室 入所式を済ませました!

画像1 画像1
 5月18日(金曜日) 国立中央青少年交流の家に到着し、入所式を行いました。清中式あいさつで爽やかなあいさつができました!

3年 修学旅行の大きな荷物を奈良に送りました!

 5月18日(金曜日)の朝、3年生は修学旅行の大きな荷物を持って登校しました。登校したら町体育館の駐車場に待機していた業者のトラックに荷物を積み込みました。1日目に宿泊する奈良の白鹿荘に大きな荷物を送ります。修学旅行に向けてみんなワクワクしていることでしょう!天候にも恵まれてほしいと願います。楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 森の教室に出発しました。

5月18日(金曜日)の朝、1年生が森の教室に出発しました。天候は何とかもってくれると良いと思います。みんな楽しんできてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(木)に平成30年度PTA総会を開催しました。
(会員総数627名に対し、出席者256名、委任状300名で成立)
総会では、昨年度の事業報告、決算、新年度役員選出、新年度の事業計画、予算などが審議され、いずれも原案どおり、ご承認をいただきました。
お忙しい中、多くの会員の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

                             総務部

4月の取組の様子から

平成30年度清水中学校4月の主な取組について振り返ります。
本年度もご協力及び応援を宜しくお願いいたします。

6日 始業式・入学式
新たに上級生、最上級生となった清中生は一味も二味も違っていました。始業式に臨むびしっとした姿、仲間を思いやるあたたかな雰囲気は、皆さんのこれからの活躍と飛躍が予感されるものでした。入学式でも、197人の新入生たちは、立派な態度で式に臨んでいました。一人一人の持っている良さを生かし、充実した学校生活を送ってほしいと思います。

10日 対面式
 学校紹介等を通して、先輩は後輩を引っ張っていく気持ちを高め、後輩は生徒会の一員としての自覚を持つことを目的に行われた対面式は、温かい雰囲気の中行われ、その目的を達成できた式となりました。また、各クラスのカラー集団の所属場所も決まり、カラーごとに団結が深まるきっかけとなりました。

19日 授業参観・PTA総会
第1回目の授業参観は恒例の学級担任による授業です。どのクラスの生徒も積極的に授業に取り組む姿が見られました。また、その後のPTA総会や学年懇談会に多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。

27日 カワセミプロジェクト&SmileGate
昨年度、PTAの皆様には、生徒たちのゴミゼロ運動の頑張りを踏まえ、活動を推進するための横断幕を作成していただきました。清水町をよりよいきれいな町にしていくために行政にも協力を求めるなど、活動は多くの人に知っていただくことができました。今年度も活動をより充実させるべく頑張っていきたいと思います。また、保護者の皆様には、SmileGateに多く参加をいただき、晴れやかな1日を送るための素晴らしいスタートとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 4月23日(月)

画像1 画像1
・黒糖入りロールパン ・牛乳 ・ホキのレモンソースがけ ・マッシュポテト ・野菜たっぷりコンソメスープ ・ミニみかんゼリー

今日はホキという白身魚に衣をつけて揚げ、レモンソースをかけて食べました。
サクッと揚がったホキとさっぱりとしたレモンソースがよく合っていました。
白身魚は脂が少ないので、油で揚げたりソテーにしたりするとよりおいしくいただけます。

今日の給食 4月19日、20日

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(木)
・麦ごはん ・牛乳 ・黒はんぺんのお茶フライ ・ひじきの炒め煮 ・たけのこの味噌汁

今日は「食育の日・ふるさと給食」です。
清水町の給食では、毎月19日の「食育の日」から23日の「ふじのくに地産地消の日」の間に、「食育の日・ふるさと給食」の日を設けています。
この日は静岡県でとれる食材や、清水町でとれる食材を使った献立が登場します。

今日の「黒はんぺんのお茶フライ」には、静岡県で有名な「黒はんぺん」と「お茶」が使われています。
「サクサクの食感でおいしい!」との感想をいただきました。

4月20日(金)
・麦ごはん(カレー味) ・牛乳 ・ビーンズドライカレー ・マカロニと春野菜サラダ ・プリン

今日はドライカレーでした。カレー味のごはんとよく合っていました。
デザートのプリンは給食室で手作りしました。
「また食べたい」と多くクラスからリクエストがありました。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073