最新更新日:2024/04/18
本日:count up74
昨日:326
総数:942184

1年生で英語の授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(月)、ALTの先生を招いて英語の授業がありました。
初めての外国語活動。最初は戸惑っていた子どもたちも、すぐに英語の楽しさを感じられたようでした。

プール清掃をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行開けの6月4日,午後からプール清掃をしました。今年は,水の浄化に有効なEM菌を投入していたこともあり,例年よりもプールの汚れは少なかったでした。
 底に溜まった落ち葉やどろの排出から始まり,デッキブラシやたわしなどでゴシゴシとこすっていきました。
 2時間ほどの作業で,プールがきれいになりました。これで常西小にも,水泳の季節が訪れることでしょう。

修学旅行に行ってきました(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 会場に到着したら,大きな朱雀門が出迎えてくれました。その迫力に圧倒されていました。会場内に入ってから,ボランティアガイドさんの案内で,たくさんのことを教えてもらいました。知らなければ通り過ぎてしまいそうなことも,細かく説明をしてくれました。みんなはメモを取ったり写真撮影をしたりと,大忙しの見学でした。
 疑似発掘体験はクラス単位で行いました。埋まっている物を探し出す苦労を感じながら,係員の出土品についての解説を聞きました。
 最後に訪れた大極殿は圧巻でした。みんなは口をポカンと開けて眺めていました。中に入って,遠く彼方に見える朱雀門を,考え深そうに見つめていました。
 今回の修学旅行では,たくさんの見学をすることができました。充実した,内容の濃い2日間になったと思います。

修学旅行に行ってきました(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日目の最終地点,若草山。待ちに待った「シカとのふれあいの時間」です。シカせんべいを手に,一斉にシカの群れへと移動です。歓喜の声の中に混じって悲鳴も幾度か響いていました。
 若草山の向かいにある旅館に泊まりました。たくさん歩いたので,お腹はペコペコの様子。おかわりをする人も多くいました。それぞれの部屋では,友だち同士で秘密の話に花が咲いたようでした。翌日は,朝食もいっぱい食べていました。
 8時前には旅館を出発して,遷都1300年祭の会場へ向かいました。

修学旅行に行ってきました(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日,修学旅行に行きました。最初の見学地となる法隆寺では,これまで調べ学習をしてきた「七不思議」の確認を中心に見学をしてきました。
 昼食を食べる予定だった奈良公園が雨という情報が入り,移動中の車内でのお弁当タイムとなりました。しかし奈良公園に到着すると,雨もやんで青空が広がっていました。猿沢池・興福寺と,ボランティアガイドさんの説明で見学をしました。東大寺では,南大門や正倉院などの建造物の大きさに圧倒されてしまいました。特に大仏に至っては,言葉も失うほどの感動を味わえたようです。
 

4年 こんな勉強をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日の授業では、4−1は国語で自分たちが作った記事を読みあうグループ活動を、4−2は理科で自分自身の関節を調べる活動をしました。
 自分たちで行う活動に、興味を持って楽しそうに取り組むことができました。
  
 

思いのままに表現するよ

画像1 画像1
布,ひも,ボタン,毛糸を貼ったり,色を塗ったりして,
材料から発想したことを表現しています。

できあがりが楽しみです。


保示港に行ってみると・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の常西っ子時間のテーマは「常滑と海」です。その活動の一環として、6月3日(木)の3・4時間目の常西っ子時間に保示港へ行きました。
ゴミ拾い、海の生物調べなど、それぞれが自分の興味に沿って活動をしました。
「ごみがたくさん落ちているなぁ。」「クラゲがいたよ!」「これは何ていう海藻かな?」といろいろな発見があったようです。
今後、りんくうビーチにも出かける予定です。さて、今度はどんな発見があるのでしょうか。

修学旅行平城宮跡

画像1 画像1 画像2 画像2
広大な平城宮跡をガイドさんの案内のもと、見学してきました。
写真は、第一次大極殿と東院庭園広場です。

これで奈良とお別れです。
たくさんの思い出を胸に、家路に着きます。



修学旅行2日目スタート!

画像1 画像1
二日目の旅が始まりました。
朝ごはんをモリモリ食べて、みんな元気いっぱい。
カバンには,おみやげも入りました。
写真は、遷都1300年祭の会場にある朱雀門です。
広い会場で,しっかり見学・体験をします。

修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼過ぎに奈良公園に着くと,
さっきまで降り続いていた雨は、あがりました。私たち、運が良い!

仏の世界にタイムスリップ!
奈良観光ボランティアガイドの方に、奈良公園を案内してもらいました。
教科書で見た仏像も建物も、
本物から感じる迫力に,みんなが圧倒されました。
写真は、東大寺,二月堂,若草山に見える点々は鹿?常西小のみんな?
充実した1日目でした。17時30分,全員元気で旅館に到着しました。

法隆寺

画像1 画像1
6年生は法隆寺を見学しました。
ガイドさんの説明を、熱心にメモしながら見学しました。
この後,奈良公園に向かいます。
奈良公園は雨が降っているということなので、バスの中でお昼ご飯を食べる予定です。
いただきまーす!


出発!修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな天気のもと、
6年生は出発式後、
バスに乗り込み、大勢の見送りをうけて出発です。
2日間のすばらしい体験の旅になりますように!

おっとっと!気を付けて。

画像1 画像1
5月27日,自転車訓練をしました。

友だちの家に遊びに行くときも,自転車で行くことが多くなってきたようです。
今日学んだことを生かして,安全に自転車に乗ってほしいものです。

手伝って下さったボランティアの方,本当にありがとうございました。

常滑焼きを探そう

画像1 画像1
5月21日,常滑焼きを探すたんけんに出かけました。

「あったー!」「ここにもあったよ。」
焼き物が見つかるたびに,うれしそうな子どもたち。

これから,常滑焼きのひみつに迫っていきます。
さあ,どんなひみつが見つかるかな。

(常西っ子時間での学び no.3)

やきもの博士に教えてもらったことを発表します。

画像1 画像1
5月20日に,授業参観がありました。
保護者の方がたくさん観てくださる中で,
校内にある焼き物について知ったことをクイズにして発表しました。

子どもたちの考えたことがたくさん盛り込まれているクイズで,
解答を考える子どもたちも「うーん。」と悩みながら,クイズに挑戦。

次回からは,学校の近くにある焼き物について調べていきます。

(常西っ子時間での学び no.2)

やきもの博士に出会ったよ。

画像1 画像1
5月13日に,校内にある焼き物について詳しく知る学習をしました。

前回の授業で,校内にある焼き物について調べたいことを考え,
今日は,地域の方をお招きし,疑問に思ったことを質問しました。

「びっくりだなあ。」「へーそうだったんだ。」
子どもたちは,興味津々の顔で,焼き物にお詳しい方の話に聞き入っていました。

(常西っ子時間での学び no.1)

青空に羽ばたけ!3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に作った色彩豊かなちょうです。

3年生は,元気な子どもたち65人と子どもたちが大好きな担任2人で,
毎日楽しく生活しています。

これから,どんなドラマが待っているか考えると,ワクワクします。
一年間よろしくお願いします。


ハッピーモーニング 本の読み聞かせ会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(木)のハッピーモーニングは、常西っ子グループに分かれて本の読み聞かせ会を行いました。4〜6年生が1〜3年生に本の読み聞かせをしました。高学年の子は低学年のために一生懸命に本を読み、低学年の子はお兄さんお姉さんが読んでいるのを熱心に耳を傾けていました。

2年生 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(木)の生活科の時間に、まちたんけんに行ってきました。「焼き物散歩道コース」「常滑中央商店街コース」「山方、保示コース」の3つのコースに分かれて自分たちが住んでいる校区にはどんなものがあるのかを見てきました。子どもたちはたくさん新しい発見することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136