最新更新日:2024/04/18
本日:count up10
昨日:326
総数:942120

交通安全教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日第3限に交通安全教室を行いました。
常滑警察署、愛知県交通安全協会の方に来ていただき「衝突実験」「巻き込み実験」「死角実験」を行っていただきました。
実際にワゴン車を走らせての衝突実験では、時速25kmで走る車が急ブレーキをかけても衝突後に6m進み、ぶつかった人形が5mも飛ばされることが分かりました。
巻き込み実験では、左折時の内輪差による巻き込みの実験です。実験後、前輪と後輪のタイヤの跡に児童が立ち、内輪差を実感することができました。
死角実験では、児童の代表が運転席に乗り、車の前、後ろ、横にいる児童が見えるかを確認した後、ロープで死角となるところを結ぶことで、運転者から見えない部分が多いことにびっくりしました。
初めての体験で、子どもたちは真剣な表情で取り組むことができ、安全意識も向上したことと思います。
この様子は、6月29日の中日新聞朝刊で掲載していただきました。

自転車訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になって、子どもたちは外で自転車に乗るようになりました。6月28日は、警察の方をお招きして自転車の安全な乗り方について教えていただきました。訓練がスムーズにできるよう、お助け隊のご協力もいただきました。自転車の「五つの左」(左から乗る、左足で立つ、左におりる、左側通行、ブレーキは左からかける)を守って乗ることは、子どもたちにとってはまだまだむずかしいようです。夏休みももうすぐ。きまりを守って安全に乗ってほしいと思っています。

ハッピーモーニング 読み聞かせ会

画像1 画像1 画像2 画像2
28日(木)のハッピーモーニングは本の読み聞かせ会を行いました。常西っ子グループに分かれて、高学年が低学年に一人ずつ本の読み聞かせをしました。高学年はていねいに声に出して読み、低学年は一生懸命に聞いていました。常西っ子は、本が好きな子が多いです。

カブトムシ

画像1 画像1
春の里山探検でいただいたカブトムシの幼虫がさなぎになりました。まだ、もう一つの虫かごにいるカブトムシは幼虫のままですが、今にさなぎになってくれると思います。元気な成虫になってほしいとみんなで願っています。

学校保健委員会〜腸のはたらきをよくするために〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(木)の6時間目に学校保健委員会が行われました。腸の働きをよくするためにどんなことに心がけたらよいか、クイズにチャレンジしたり、杉江先生の話を聞いたりしながら勉強しました。好き嫌いなく食べること、食物繊維を多く含んだ食品を食べること、食べるときによくかむことで腸は元気に働くそうです。会の終わりには「食物繊維を多く含んだ食べ物のことについてよく分かった。」「普段の食生活をきちんと見直したい。」という感想がたくさん聞かれました。

インドのモンテソーリ校のみなさんと,おにまんじゅう作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際交流の3週間の中で,5−2のみんなの一番思い出に残った出来事は,一緒に鬼まんじゅうを作ったことでした。簡単な英語で会話をしたり,動作で伝えたりし,みんなで協力し,おいしい鬼まんじゅうを作ることができました。子どもたちの感想は「みんなで作って楽しかった。」「鬼まんじゅうを作る中でたくさん交流できて嬉しかった。」「言葉が通じなくても心が通じてるようだった。」と,とてもすてきなものでした。

インドの方々との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5の1は,インドの方々と「絵手紙作り」をしました。初めての絵手紙で難しかったと思いましたが,インドの子と一緒に楽しく取り組むことができました。楽しい作品もたくさんできました。

インドの子どもたちと交流したよ

国際交流事業として5月15日にインドの子どもたちが常滑西小学校に来校し、2年生も5月23日(水)に交流会を行いました。
 子どもたちはどのようなことをするとインドの子どもたちと楽しく交流できるかを考え、次のような8つのグループに分かれて交流活動を行いました。
 大縄 ハンカチ落とし パズル 積み木 マット 魚釣り 双六 塗り絵
 道具の用意や案内の練習など、どのグループの子もがんばって準備することができました。ことばの壁もなんのその、当日は体当たりでインドの子との交流を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

こんなに大きくなりました   ― 畑の野菜 ―

画像1 画像1
 4月に植えたさまざまな野菜が、気温の上昇とともに、どんどん大きくなってきました。サニーレタスやインゲンのように、すでに収穫できる野菜も出てきました。枝豆やトマトも小さな実がついてきて、もうすぐ収穫できそうです。子どもたちも一生懸命世話をしています。
画像2 画像2

常西フェスティバル目前!

14日(木)のハッピーモーニングで、常西フェスティバルの委員会出し物の紹介が行われました。委員長を中心に、内容や見所を分かりやすく紹介していました。フェスティバル当日に向けて、準備が着々と進んでいます。ご期待ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食試食会

12日(火)に給食試食会をしました。この日の献立は、米粉パン・ポークビーンズ・チキンサラダ・フルーツポンチです。もちもちとした食感の米粉パンは、とてもおいしかったです。おうちの方と一緒に給食が食べられて、子どもたちも喜んでいました。「また一緒に食べたいなあ。」と話す子もたくさんいました。
動きにくい中での配膳・会食になりましたが、保護者の皆様にご協力いただき、笑顔いっぱいの試食会になりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

国語の授業の様子から

「しましまのうわぎに、あかいおなか。おなかのなかは、つぶつぶいっぱい。こたえは、なあんだ。」

国語の時間に「なぞなぞあそび」の学習をしています。教科書に習って野菜や果物の特徴を考え、問題をつくる学習です。4日(月)は、学級を2グループに分けて、なぞなぞ大会をしました。思わずみんなが考え込んでしまう問題もあり、どちらのグループも楽しくなぞなぞ大会を進められました。授業が終わってからも、自分で考えたなぞなぞを出し合う姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

インド訪問団とのお別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(金)の2時間目に、インド訪問団とのお別れ会をしました。6年生は、インドの方たちと一緒に「よさこいソーラン(短縮バージョン)」を踊りました。子ども達からも自然と笑顔があふれ、最後にはみんなでポーズをきめました。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(金)の5・6時間目に、プール清掃をしました。藻が大量にあり、大変でしたが、みんなで力を合わせてきれいにすることができました。もうすぐはじまるプールが楽しみです。

薬師寺

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行2日目の最後に、薬師寺へ行きました。実際に仏像の前で合掌し、自分たちの健康を祈りました。東塔は修理中で見えず残念でしたが、「大人になったらもう一回行って、東塔を見たい!」という児童も多くいました。最後まで、充実した修学旅行となり、とてもよかったと思います。

説法の会

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行1日目の夜、説法の会がありました。薬師寺の方にきていただき、お話をしていただきました。とてもおもしろいお話で、子どもの感想の中にも「「おかげ」の心を大切にしたい。」「もっと話が聞きたかった。」「一番楽しかった。」という感想がありました。これからの生き方を考えさせられるよい機会となりました。

東大寺

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行2日目、グループ別研修で東大寺へ行きました。子どもたちは、大仏の大きさに驚いた様子でした。天気も回復し、シカとたわむれながら楽しく研修することができました。

高松塚古墳

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行1日目、高松塚古墳へ行きました。玄武、青龍、白虎、朱雀が描かれた有名な壁画を見ることもできました。雨も降りだし大変でしたが、よい見学になりました。

橿原考古学研究所附属博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行1日目に、橿原考古学研究所附属博物館へ行きました。社会で勉強した、縄文時代や弥生時代の土器、古墳時代の埴輪などを見ることができました。班ごとに選んだクイズに答えながら、楽しく見学することができました。

TSIEフェアウエル・パーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(木)夕方からTSIE主催のフェアウエル・パーティーが開催されました。200人ほどの参加者を得て,盛大なパーティーになりました。校長先生は,なんとヒンディ語のスピーチをされ,訪問団の盛大な拍手と受けました。歓談ではインド音楽のBGMで楽しく会話が弾みました。後半にはインドのカルチャーショー、日本の舞楽の披露で文化交流もできました。また陶芸体験で作成した作品を焼成して届けていただき、披露していただきました。インドの皆さんは、日本人の親切心や伝統文化に触れ、常滑滞在を喜んでくださいました。ワールドネットワーク、学校からのプレゼントの贈呈もあり、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。とてもよい思い出になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年式練習
3/7 HM  4、5年式練習、6年歌練習   クラブ(最終)
3/8 4、5年歌練習   PTA新評議員会1 13:30
3/11 あいさつ運動 朝会
3/12 卒業式合同練習
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136