最新更新日:2024/04/18
本日:count up31
昨日:314
総数:941815

北館西トイレ完成!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日、北館西側のトイレ1〜3階が完成し、本日から使用できるようになりました。
乾式トイレですが、衛生上のことを考え、スリッパに履き替えて使用することにしました。
照明は、人が入れば自動的に点灯します。手洗いもプッシュ式で必要量の水が出て自動的に止まります。鏡もつけていただきました。
すべて洋式トイレで、子どもたちからは、きれいでとても使いやすいと大好評です。

短なわとびの大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(水)の5時間目に,短なわとびの大会を行いました。種目ごとに1分間で何回跳べるか勝負しました。自己記録更新をめざして,みんなが一生懸命がんばりました。中には,常西ギネス記録に認定された子もいました。また,大会は2年生と合同で行いました。がんばっている2年生の子を応援したり,跳び終わった後に優しい言葉をかけたりしている姿が見られました。高学年として立派でした。

郵便局の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月29日(水)常滑郵便局の見学をしました。手紙が届くまでの順番の説明を聞いたり、DVDで見たりしました。初めて知ったことが多かったので、分かる度に「オー、オー」の声が上がっていました。一番興味深く見入っていたのは区分機でした。郵便番号や住所別にすごいスピードではがきがケースの中に入っていく様子を見て、感動していました。郵便局の方に大変分かりやすい説明をしていただき、よい学習をすることができました。

短縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月29日(水)に5年生との合同の短縄大会をしました。2・5年生がペアになり、5年生は2年生の数をしっかり数え、2年生は跳んでいる5年生を応援しました。一人3種目に挑戦し、1分間に跳べた数で競い合いました。2年生は2つの常西っ子ギネスの記録を更新しました。冬休みに家庭で進んで練習した成果がでました。2年生の子たちは、終わった後に「やさしくしてもらってうれしかった。」と言っていました。

七輪体験

画像1 画像1 画像2 画像2
昔からの道具「七輪」を実際に使ってみました。はじめはなかなか火がつかずに苦戦していましたが、新聞紙の丸め方や、木切れや炭の大きさ、組み立て方などを工夫し、うまく火をおこすことができました。うちわで風を送り、炭までしっかりと火が移ってから餅を焼きました。自分たちで火をおこして七輪で焼いたお餅は、ひと味もふた味もおいしく感じたようです。昔の生活の様子を知り、今のくらしの便利さに改めて気づくことができました。

おみせやさんごっこをしよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよおみせの開店です。お客さんになった子は「おすすめはなんですか。」「いくらですか。」おみせやさんになった子は「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」いろんな言葉がやりとりされていました。おつりの計算はちょっと難しかったけど、がんばって売ったので売り切れになるおみせが続出でした。

おみせやさんごっこをしよう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の勉強でおみせやさんごっこをしました。グループで話し合って、どんなおみせを開こうか相談しました。おみせで売るものを紙にたくさん書きました。いくらで売ろうか、値段も相談しました。お客さんがたくさん来てくれるよう、チラシも考えて書きました。おみせやさんごっこの準備、完了です。

かがやき展・書写作品展開催中

現在、常滑市民文化会館で常滑市かがやき展と書写作品展が行われています。かがやき展は市内の特別支援学級で学んでいる子どもたちの作品が、書写作品展は各小中学校の優秀作品が展示されています。期間は次の通りです。ぜひご覧ください。

期  日 1月23日(木)〜2月4日(火)
     ※1月27日(月)、2月3日(月)は休館日です

開館時間 9:00〜17:00
     ※2月4日は15:30まで
画像1 画像1
画像2 画像2

心も体もポカポカ!縄跳び集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日(火)3時間目に縄跳び集会が行われました。2学期の終わりから各クラスで練習を重ね、本番の常西ギネスへの挑戦が繰り広げられました。各クラスの子たちが跳んでいるときには、周りの子たちや保護者の方の熱い声援が飛び交いました。3年2組の記録は543回で常西ギネスに認定されました。

授業参観ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日(火)2時間目に授業参観が行われました。友達の意見にじっくり耳をかたむけたり、調べたことを堂々と発表したりするなど、どの子も真剣な表情で取り組んでいました。寒い中でのご来校・ご参観、ありがとうございました。

おでんパーティー近し!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で子どもたちが育てているダイコン、チンゲンサイ、ブロッコリーの野菜が大きくなってきました。ダイコンは白い実が土の上に出始めました。今日(1月21日)は久しぶりに観察したことをカードにかきました。ダイコンはおでんパーティーに使うので、子どもたちは「早く大きくなれ。」と言葉をかけていました。

メルヘンタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちの読み聞かせ全校一斉の「メルヘンタイム」が1月17日に行われました。おもしろいお話、怖いお話、ためになるお話、いろいろなお話の読み聞かせが行われました。先生たちの個性あふれる本の選定、読み聞かせで,楽しい15分間を過ごすことができました。

CCNC見学

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(木)に,CCNCへ見学に行きました。社会「情報を伝える」でテレビ番組の作られ方を勉強し,実際に現場を見に行きました。ニュースをわかりやすく伝える工夫を学んだり,現場の緊張感を感じることができました。「違う放送局ではどうなのか?」「もっともっと秘密が知りたい!」という子どもがたくさんいました。

どうぶつの おうち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で自分の好きな動物が喜ぶ家を作りました。動物は粘土で作りました。好物の草を食べているキリン、おしゃれな家に住んでくつろいでいるネコなど、たくさんの動物ができました。出来上がった作品の鑑賞も行い、動物の様子や工夫したことなどをグループで順番に伝え合いました。お友達の発表に耳を傾け作品を見ていました。

書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
視聴覚室でクラスごとに書き初め会をしました。今年1年の目標や新年にふさわしい言葉など、一人ひとりが自分の好きな言葉を決めて書きました。普段、書写の時間に書いているよりも大きな紙に書くのは、なかなか大変だったようです。どの子も時間をかけながら、1枚ずつしっかりと書き上げていました。
子どもたちの力のこもった作品は、掛け軸型の台紙に貼ってから持ち帰ります。書き初め会で書いた言葉を胸に留めて、素敵な1年を過ごして欲しいと思います。

ふゆのことばカルタ

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で、冬の言葉をたくさん集めました。集めた言葉でカルタを作りました。「きたかぜ ピューピュー うたってる。」「ねんがじょう いっぱい かいて おくったよ。」「なわとびを たくさん とんで しんきろく」五七五のリズムに気をつけて言葉も考えました。できた後はみんなでカルタ会をして遊びました。 

楽しかった東小学校との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月15日に常滑東小学校で交流会をしました。東小学校に到着すると子どもたちが笑顔で迎えてくれ、交流する教室まで案内してくれました。初対面の子が多く、最初は緊張していた子どもたちもゲームをするうちに楽しい雰囲気になってきました。最後に一人一人自己紹介をし、学校自慢や自分の得意なことなども発表しました。学校に戻ると、子どもたちは「また会いたい。」と言っていました。

常滑東小学校との交流会PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の交流会では、常滑東小学校のみなさんにあたたかく迎えていただきました。交流をする教室の黒板にはたくさんのメッセージやかざりつけがされていました。また、会の終わりには児童のみなさんや先生方に運動場で見送りもしていただきました。常西っ子はどの子も、4月になって東小の子が来るのが楽しみにしています。
今日の交流会の様子をCCNCで放映します。
<ニュースCCNC>
1月16日(木)18:30〜 21:00〜 22:30〜
1月17日(金)6:00〜 7:00〜 11:00〜 12:00〜
<ニュースCCNC総集編>
1月19日(日)9:00〜 16:00〜 18:30〜  22:00〜



常滑東小学校との交流会PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日(水)2〜4年生の子たちが常滑東小学校で交流会を行いました。ナンバーコールゲームやハンカチ落としなどをしながら、常東の子と常西の子がなかよく遊びました。遊びを通して自己紹介する場面もあり、「今日は常東の子の名前を10人覚えたよ。」と自慢してくれる子もいました。心あたたまる交流会は、時間がたつのを忘れてしまうくらいの素敵なひとときでした

来年度の通学班編制

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日、来年度常滑東小学校から本校に通学することになる児童の通学班編制を、常滑東小学校体育館で行いました。
体育館への入場では、全員が入場できるまで10分程ありましたが、全員がとても静かに行儀よく待つことができ、とても明るく大きな声であいさつしてくれたことに感激!!
班編制と班長等の決定でも、実にスムーズにみんなが協力して行うことができました。
常滑西小学校への通学を楽しみにしていてくれる児童がとても多く、その期待を裏切らないように、しっかり準備していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
新年出校
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136