最新更新日:2024/03/22
本日:count up153
昨日:156
総数:935344

知多・海部地区赤十字児童生徒交歓会〜価値ある学びと交流を深めました〜

画像1 画像1
 12月25日(金)に、蟹江町の中央公民館で「知多・海部地区赤十字児童生徒交歓会」が行われました。常滑西小学校からも、6年生児童3名が積極的に希望し参加しました。
 はじめに、津島市の小学校の活動についての話を聞きました。常滑西小学校と同じように、児童会であいさつ運動を行っているそうです。また、ペットボトルキャップを集めてワクチンを寄付する活動も行っていました。常西っ子と同じで、自分たちにできることを考え、積極的に活動している様子が伝わってきました。次に、知多・海部地区の小中学生で仲間づくりレクリエーションをしました。言葉を使わずに仲間づくりをするゲームなどをし、他の学校の子どもたちと関わりながら楽しく活動することができました。

「何かお手伝いできることありませんか?」〜自分からすすんで」

画像1 画像1
画像2 画像2
9時過ぎに3年生の3人の女の子が職員室に来て「何かお手伝いできることありませんか?」と声をかけてくれました。「何か学校のためにすすんでやろう」と話し合って友達同士で来たようです。早速「ありがとう。うれしいな。よ〜しお願いしようかな」と声をかけ、駐車場や階段、ウサギ小屋、教室の掃除を一緒にしました。「どうしてきてくれたの?」と尋ねると「1年の終わりだし、きれいになると気持ちいいから」「掃除大好きなの」「お家でも○○してるんだよ」「お手伝いすると自分も気持ちよくなるから」など、感心できる微笑ましい子どもたちの思いが伝わってきました。2時間近くやること見つけながら頑張ってくれました。「ありがとうね!みんなの気持ちがとっても嬉しいよ!」3人とも明るい笑顔で家に帰っていきました・

2学期がんばったね。楽しい冬休みを過ごしてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は学級活動の時間です。各学級で通知表を受け取ったり、冬休みの生活・心がけることなどついて考えたりしました。また、担任から「皆勤賞」、勉強や学級生活での「○○がんばり賞」など、2学期を振り返っての賞もとても嬉しそうに受け取っていました。ぜひ子どもたちを褒め、次への励みになるような声かけをよろしくお願いします。
 クリスマスやお正月など子どもたちにとっては楽しみな年末年始です。元気に明るく生活し、楽しい冬休みになることを願っています。本年度中にいただいた皆さまのご理解と温かいご支援に対し心よりお礼申しあげます。誠にありがとうございました。良き新年をお迎えください。

大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式が終わってからは2学期最後の大そうじ。「もくもくそうじ」でみんな一生懸命掃除をしていました。日頃あまり手の届かない窓のレールやロッカー・棚の中、汚れているところを見つけてがんばりました。1年生の教室は今日も6年生が数名ずつ来て、一緒に掃除してくれました。6年生ありがとう。1年生も喜んでいました。

表彰

「明るい社会づくり実践体験文」「細川杯争奪稽古納め大会」の表彰がありました。多くの児童が表彰された2学期でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

 12月22日(火)2学期の締めくくり終業式でした。校長先生からは、係や委員会の仕事、行事、勉強など、自ら進んで行動できるみんなの姿が、2学期に多く感じることができて嬉しいこと。また、冬休みの生活でも、自分から進んで、家の仕事を手伝ったり、勉強して欲しいとのお話がありました。各学年の児童の代表から「2学期を振り返って」の作文の発表がありました。発表を聞いて、運動会や学習発表会など多くの行事があった2学期に、充実できて嬉しいという気持ちにみんながなれました。すばらしい態度で式にのぞむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜(ラディッシュ)収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一鉢で育ててきたラディッシュを収穫しました。かわいい実が土の中から表れると、思わず歓喜の声があちこちから聞かれました。実があまり太くならなかった子もたくさんいて、植物を育てる難しさを感じていました。

5年生理科「電流が生み出す力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、電磁石の導線に電流を流して、「一般の磁石のようにN極S極があるのか?」「電流の向きを変えたらどうなるか?」「電磁石をより強い磁石にするには?」などについて調べてきました。単元の終わりは「電磁石を利用したものづくり」として、コイルモーター、電磁石クレーンなどをキットを使ってつくってきました。生活のいろいろな物にこの原理が使われていることにも気づくことができました。

1年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日最後の授業5時間目の1年1組はお楽しみ会を行いました。床に青と赤のリングをおいての「すごろく」です。カードを引いて進みます。赤のリングに止まると、いろいろなチャレンジが出題されます。「ダンスをする」「3学期の目標を発表する」など、指令書に書いてあることをみんなの前で行います。グループになってみんなで楽しみました。ダンスを引くとみんなノリノリです。音楽に合わせてみんなで楽しそうに踊っていました。

2年生 みんなで楽しくお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
明日はいよいよ終業式。今日は子どもたちの話し合いで楽しみ会を計画し行いました。なぞなぞ、いす取りゲーム、ハンカチ落としなど、みんなで楽しめるゲームやクイズで、どの子も笑顔満開です。係の子が上手に会を運営してくれました。

運動大好き3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの雨で今日は運動場で遊べない残念な日となりました。運動大好きな子どもたち、体育館で3年生は「ドッジボール」「キックベース」で身体をおもいっきり動かしました。元気な声が体育館に響いています。

4年生理科「もののあたたまり方」

理科で「金属・空気・水はどのようにあたたまっていくのだろう?」について勉強してきました。金属は順に近くから遠くへ、水や空気は温まると上の方に移動していくことを実験で確かめました。その学習の発展学習・応用学習として、「ビニールの中に空気を閉じ込め太陽の日で温まると上へ上がるはず」という仮説で、黒のビニール袋に空気を入れて確かめました。冬の日差しで温まるのに時間はかかりましたが、時間が経つにつれて確かに上がっていくことを確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年レク(ドッジボール大会)2

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式で、男子1位・女子1位・男女混合1〜3位が表彰されました。楽しく盛り上がった学年レク(ドッジボール大会)でした。
2学期も残りわずかです。かぜをひかないように、手洗い・うがいをしっかり行いましょう!

2年生 学年レク(ドッジボール大会)1

 体育で学習したドッジボールの大会を学年で開催しました。まず、学級委員による司会進行で、開会式と準備体操を行いました。そしていよいよ試合です。前半は男女別で、後半は男女混合で対戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 表彰されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハッピーモーニングで、委員会からの表彰がありました。環境委員会の資源回収で1組と3組、給食委員会の元気モリモリ賞(残菜の少ないクラス)で3クラスとも表彰されました。3学期も資源回収にご協力をお願いします。

2年生 なわとびタイム(大なわ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生もなわとびタイムなどで、大なわに取り組んでいます。子どもたちは、大放課になると、運動場に飛び出していきます。

代表委員会〜活発な意見交換〜

今日は代表委員会の日。3学期の児童会関係行事について話し合いをしました。議題は、○図書委員会による低学年への読み聞かせ会、○28年度前期児童会役員選挙、○お世話になっている方への感謝の会、の3つです。メンバーは、5・6年生の学級委員、各委員会委員長児童会役員です。議案書は数日前に配布し事前に目を通して今日の代表委員会に臨みます。各議案に対し、「質問→賛成意見→反対意見→付け足し意見→採決」の流れで会を進めます。今日も、児童会会長のスムーズな進行で各委員から活発に意見交換がされていました。各委員は、常西っ子全員にとってプラスになることの方向性をもち、とても真剣で、とても内容の濃い意見を述べ合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大放課の運動場は、なわとびをする子どもたちでいっぱいです。「ハイ、ハイ、ハイ・・・」の掛け声など元気な声が響いています。今日のなわとびタイムの「大縄8の字」の練習割り当ては3年生と4年生。他の学年の子どもたちは短縄とびの練習日。日差しを浴びながら、子どもたちも、教師も、身体が温まり火照るほどなわとびにチャレンジです。

ハッピー モーニング

12月17日(木)のハッピー モーニングでは、委員会から各学級への表彰がありました。給食委員会からは、給食をたくさん食べた学級「元気モリモリ賞」。環境委員会からは、資源回収でペットボトルキャップや牛乳パックをたくさん集めた学級「協力ありがとう賞」でした。委員会も、それぞれの学級も2学期に一生懸命に続けて取り組んできた活動に対し、ワクワクしながら表彰を受けました。また、2学期のハッピー モーニングの活動、常西っ子グループの活動、いろいろな行事など、学校を引っ張ってくれた5・6年生のがんばりに、児童会会長からの言葉と「ありがとう!」の感謝を込めた全校の拍手で気持ちを表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交流学習

ひいらぎ特別支援学校より1年生男子1名が本校1年2組との交流学習に来ました。音楽の授業に参加しました。「おもちゃのチャチャチャ」を鈴を使って演奏しながらみんなで歌いました。その後、1年生が「すずめがちゅんちゅん」を鍵盤ハーモニカで演奏するのを聴いてもらいました。最後に、「フルーツケーキ」をみんなで歌いました。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 PTA新評議員会1
3/7 朝会(最終) 2限:5年式場づくり
3/8 3〜4限:6年式練習
3/9 2限:4、5年式練習 3限:6年歌練習
3/10 5時間授業 3限:4、5年歌練習 5限:クラブ(来年度に向けて)
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136