最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:315
総数:943457

2年生 「大切な命」〜赤ちゃんとのふれあい〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在育休中の岩田先生が11月初めに誕生した赤ちゃんを学校に連れてきてくれました。2年生全員で、赤ちゃんとふれ合ったり、岩田先生から母親としての気持ちや生まれて間もない赤ちゃんの様子などについてお話を聞きました。親の気持ち・願い、命の大切さ、尊さについて考えることができました。子どもたちは岩田先生に、お腹に赤ちゃんがいるときの気持ち、出産時のこと、赤ちゃんの一日の様子などについて、盛んに尋ねていました。

HM 金管クラブ

  1月28日(木)のハッピーモーニングは、金管クラブの壮行会でした。1月30日(土)に行われる小学校管楽器アンサンブルコンテスト知多地区大会で発表する、名探偵コナンのテーマソングの演奏を聴きました。メンバーは授業後や放課なども使って自主的に一生懸命練習してきました。素晴らしい演奏が体育館いっぱいに響きました。
アンサンブルコンテストは毎年開催され、知多半島の小学校約40校が参加します。会場は常滑市民文化会館、本校児童の演奏は10:50からの予定です。応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二宮祐子様から『華』をご寄贈いただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22年度まで本校で音楽の先生としてご活躍いただいた、二宮祐子様が、日展で見事に入選されました。おめでとうございます。
 二宮先生は、常滑市制60周年特別記念事業「未来絵プロジェクト」の中心として、市内13小中学校のモニュメント等の製作に携わられるとともに、「ろうけつ染め」で作品を制作されています。今回、『華(はな)』という作品を常滑西小学校へ寄贈してくださいました。牡丹の花の重なったたくさんの花びらの様子や、花びらに広がる筋の様子が、特徴を捉えて表されています。
 作品は、本館東階段3〜4階に展示させていただきます。ぜひご覧ください!二宮先生、ありがとうございました。
 なお、日展入選作品は、2月14日まで、愛知県美術館(愛知芸術文化センター)で展示されています。ぜひご覧ください。

2年生 がらがらどんのもり読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も「がらがらどんのもり」の方々が、読み聞かせに来てくださいました。子どもたちは、時間になると喜んで並び、真剣にお話を聞いていました。今年もよろしくお願いします。

2年生 短縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(火)に短縄大会を行いました。一人3種目ずつ選択し、1分間に何回跳べたかを競いました。5年生と一緒に行いました。自分で決めた種目をがんばって跳んでいました。

2年生 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21・22日に、「おもちゃランド」を行いました。生活科の学習で作ったおもちゃを1年生に遊んでもらいました。おもちゃの遊び方やルールを説明したり、点数を数えてランキングしたりしました。お兄さんお姉さんらしい態度が見られ、ほほえましく思いました。

3年生 餅つき体験4

お餅の付き方を説明してくださったり、子どもたちがお餅をつきやすいようにこねていただいたり、食べやすい大きさにちぎっていただいたりと、たくさんの保護者の方々にご協力していただきました。本当にありがとうございました。感謝感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 餅つき体験3

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 餅つき体験2

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 餅つき体験1

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 餅つき体験

今日は社会の「昔の道具と人びとのくらし」という単元で、昔から使われている道具を使い餅つき体験をしました。保育園のころに経験した小さな杵ではなく、大人用の大きな杵に少しふらふらする場面もありましたが、みんなで力を合わせて一生懸命つくことができました。自分たちでついたできたてのお餅の味に子どもたちも大満足でした。この日のために準備をしてきた実行委員の子たちはもちろん、お手伝いしてくださった保護者の方、道具を貸していただいたり、お米を寄付していただいた地域の方々のおかげでとてもよい体験ができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 餅つき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月27日、今日は3年生が餅つきです。3年の社会科では、「昔の道具と人びとのくらし」という単元があります。昔の道具やそれを使っていたころの暮らしとその移り変わりについて学習します。祖父母や父母からその当時の様子を聞いたり,実際に生活に使用した古い道具を使ってみる体験活動を行ったりすることで、昔の人々の願いや知恵,工夫,そして暮らしの変化を学びます。
 たくさんの保護者や地元の方の協力を得て餅つきを行っています。石臼や杵での餅つきが初めての子供たちも多く、つく度に「よいしょ!、よいしょっ!」と大きな声と明るい笑顔が中庭に響き渡っています。
 お手伝いや、石臼などを貸していただいた保護者や地元の皆様、ありがとうございました。

5年生保健「心の健康」〜心と体(動き)は互いに影響し合うのかな?〜

 5年生では保健学習として「心の発達」「心と体の関わり」「不安や悩みへの対処の仕方」について学習しています。今日は、2人一組になり、一人の子が「ドミノを積む」、もう一人の子は、1回目は「倒れる、倒れる」とか「あぶない、あぶない」「あー だめだ」などマイナスの言葉を掛けます。2回目は、「無言でじっと」して積むのを見守ります。1回目と2回目、ドミノを積んでいる子はどんな心の状態になったか?ドミノが何個積めたか?について伝え合いました。同じドミノ積みでも、周りの様子の違いによって、焦ったり、緊張したり、集中の度合いが違ったりなど、心の状態と身体や動きに違いがあることが分かってきました。心の状態が良いとき、悪いときの自分の生活を振り返り、心と身体の関係について考えをまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生図工「紙はんが」〜いろいろな紙を使って〜

厚め・薄めの紙、波の模様やでこぼこした紙、細かな筋のある紙など、下絵に形を切り取りながら貼っていきました。髪の毛はこの紙で、身体はこの紙で、など、子どもたちは刷り上がったときの模様をイメージしながらハサミで切っていきます。人や動物、花や樹木など、部分部分をいろいろな紙を使ってていねいに貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数「100cmをこえる長さ」〜100cm(1m)はこれくらいだよ〜

「100m(1m)はどれくらいの長さかな?」について、両手を広げた長さや自分の身体の長けで予想し、1mの長さを確めました。自分が予想した長さがあっているかについてものさしで測っていきます。感覚として長さをイメージすることも大切な学習です。子どもたちは「思ったよ長いんだ」「もっと短いと思った」など、ゲームのように楽しく活動していました。おおよその長さを知りたい時に両手を広げたりしながら、いろいろなものの長さ・高さのおおよそを測ったりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 雪合戦

26日は朝から雪が降り寒い日となりましたが、子どもたちにとっては滅多にないうれしい楽しい雪!!みんな寒さに負けず楽しそうに校庭を駆けまわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数「100cmをこえる長さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙テープを使って、自分の両手を広げた長さを測りました。今日は、1mものさしと30cmものさしを使って測りました。100cmを超える長さの学習です。友だちと協力しながら、長さを測っていました。「m」の単位を覚え、これから「m」を使って表すことを勉強していきます。

雪合戦その2

子どもたちは元気いっぱい雪と戯れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪合戦その1

雪の中、子どもたちは元気に登校してきました。運動場は一面銀世界です。さっそく雪合戦が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 朝会

 雪の中を元気に登校し全校児童が体育館に集まりました。雪の多い地域で小学生時代を過ごした高木先生からは、雪の中をスコップをもって雪かきをしながら登校をした経験が紹介されました。また、限られたことを全力で好きなことに取り組むことを例に、時間も大切に使いたいという気持ちなれるお話がありました。
 表彰では、「未来に残そう青い海」「家庭の日」の表彰。なわとび集会で560回を跳び、見事「常西ギネス」の記録をつくりかえた5年2組の表彰が体育委員会児童からありました。給食委員会児童からは、学校給食の歴史などについての発表があり、全校で給食のありがたさについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 2限:卒業式総練習
3/17 1〜3年3時間授業 6限:年給食終了 1〜3年お見送り 4・5限:5年準備
3/18 卒業式 (1限:〜3限:年学年休業日)
3/20 春分の日
3/21 振替休日
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136