最新更新日:2024/03/22
本日:count up105
昨日:156
総数:935296

2年生算数「100cmをこえる長さ」〜100cm(1m)はこれくらいだよ〜

「100m(1m)はどれくらいの長さかな?」について、両手を広げた長さや自分の身体の長けで予想し、1mの長さを確めました。自分が予想した長さがあっているかについてものさしで測っていきます。感覚として長さをイメージすることも大切な学習です。子どもたちは「思ったよ長いんだ」「もっと短いと思った」など、ゲームのように楽しく活動していました。おおよその長さを知りたい時に両手を広げたりしながら、いろいろなものの長さ・高さのおおよそを測ったりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 雪合戦

26日は朝から雪が降り寒い日となりましたが、子どもたちにとっては滅多にないうれしい楽しい雪!!みんな寒さに負けず楽しそうに校庭を駆けまわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数「100cmをこえる長さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙テープを使って、自分の両手を広げた長さを測りました。今日は、1mものさしと30cmものさしを使って測りました。100cmを超える長さの学習です。友だちと協力しながら、長さを測っていました。「m」の単位を覚え、これから「m」を使って表すことを勉強していきます。

雪合戦その2

子どもたちは元気いっぱい雪と戯れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪合戦その1

雪の中、子どもたちは元気に登校してきました。運動場は一面銀世界です。さっそく雪合戦が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 朝会

 雪の中を元気に登校し全校児童が体育館に集まりました。雪の多い地域で小学生時代を過ごした高木先生からは、雪の中をスコップをもって雪かきをしながら登校をした経験が紹介されました。また、限られたことを全力で好きなことに取り組むことを例に、時間も大切に使いたいという気持ちなれるお話がありました。
 表彰では、「未来に残そう青い海」「家庭の日」の表彰。なわとび集会で560回を跳び、見事「常西ギネス」の記録をつくりかえた5年2組の表彰が体育委員会児童からありました。給食委員会児童からは、学校給食の歴史などについての発表があり、全校で給食のありがたさについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
積雪・雪が舞う中での登校。道路は凍りついた状態もあり滑りやすくなっていました。朝会で尋ねたところ滑って転んでしまった子も何人かいましたが、どの子も安全に気を付けて元気に登校できました。大曽方面のバス通学の子はバスの遅れがありましたが、何とか朝会には参加することができました。登校時の心配もありましが、子どもたちは元気に今日一日のスタートをきっています。

雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に引き続いての積雪。通常通りの時間帯で授業を行います。積雪、道路の凍結もみられます。気をつけて登校するようお子さんに声をかけて登校させてください。

教育相談「おはなしタイム」

今週の水曜日から教育相談「おはなしタイム週間」に入りました。授業後に数名ずつ担任と一対一で相談活動を行っています。定期の教育相談としての「おはなしタイム」は、各学期1回ずつ。事前に最近の自分自身の生活や健康などについてのアンケートを行いそれ基にすすめています。担任はカウンセリングマインドを大切に、安心できる雰囲気・表情、ふれあいの場、聞き上手となって共感する姿勢で,、臨むようにしています。お家の方でも、お子さんの気になる声や様子などがございましたら、今後も担任・学校に伝えてくださいますようよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会「地図帳で地名を見つけよう」

4年生から社会の授業で使って勉強している地図帳。いろいろな場面で使っているのでだんだんと使い方、見方が身に付いてきました。今日は、川や都市などの地名を出題し早く見つけるゲームをしました。ゲームは今までも何回かしてきたので地名もたくさん覚えてきました。早く見つけることができるか、子どもたちはとても一生懸命、真剣です。早く見つけることができた子は、見つけられなかった子に優しく教えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「電流が生み出す力」〜電磁石の性質を確かめよう〜

電磁石のスイッチを入れたり切ったりするとどうなるのか?普通の磁石のようにN極S極があるのだろうか?電流(乾電池)の向きを変えるとどうなるのか?強い力にするにはどうしたらいいのか?・・・など、電磁石の性質について自作の電磁石を使って確かめました。初めにみんなで予想し、実際の実験で一つ一つ確かめていきました。分かったことはノートにまとめ、みんなで伝え合って電磁石の性質についての理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「たこあげ」〜見て!見て! 高く上がったよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、自分のお気に入りの絵を描いて凧を作りました。今日は運動場であげました。走り回ったりして風に上手に乗せながらみんあ楽しそうに凧あげをしていました。

メルヘンタイム2

どの子たちも目を輝かせながら、本の世界にひたることができました。自分の好きな本をたくさん見つけて、いっぱい本を読みたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メルヘンタイム1

10月21日(木)今朝の読書タイムは先生たちの読み聞かせを行いました。本の紹介を参考に自分の希望の本を読んでくれる教室に移動して、いろいろな学年の子たちが一緒に読み聞かせを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年英語活動「MOMOTARO Tha Peach Boy」〜グループで英語劇〜

5・6年生は週1時間の英語活動を実施しています。今日は担任による授業。英語劇「MOMOTARO Tha Peach Boy」の台本を使ってグループごとに発表。発表が終わると聞いている側から感想発表。「発音が良かったです」「大きな声でよく聞き取れました」「棒読みではなく言葉に気持ちが入ってよかったです」などを伝え合うことができました。楽しい雰囲気で英語活動に取り組んでいる6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語 「ことばって おもしろいな」〜ものの名まえをたくさんみつけたよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の生活の周りにある物の名前をたくさん見つけました。「おかし」「楽器」「くだもの」「花」など、見つけた名前・言葉を、どの仲間か考えながら分類し「ちたの友」に書きました。今度は、それをカードに絵で描いて「お店やさんごっこ」開店の準備。「本屋さん」「ペット屋さん」「おすし屋さん」などのお店を、グループの子と分担しながら開店の準備をしました。カードができたらお店屋さんの開店。売る側、買う側に分かれてどんな言葉を使ったらいいかを考えながら会話の学習をしていきます。 

3年生 学校公開日

昨日の学校公開日はたくさんのご参観ありがとうございました。3限に大縄大会、4限に道徳、5限に書写で書き初め、6限に短縄大会を行いました。書き初めの時間はいつもに増して集中して取り組んでいました。大縄大会・短縄大会では、記録を目指してみんな精一杯頑張っていました。短縄大会ではいくつかの常西ギネスも生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、体育館で書き初め大会をしました。子ども達一人ひとりが今年の目標を決め、気持ちをこめて書いていました。「一生懸命」「早寝早起」「七転八起」などいろんな目標がありました。どの子も真剣に書くことができました。

1月20日(水)の登校と給食について

1月20日(水)6:20現在、常滑市に暴風雪警報が発令されています。児童の登校を見合わせ、自宅待機として下さい。本日午前11時までに警報が解除された場合は解除後2時間後に登校します。11時を過ぎても警報が解除されない場合は本日は休校となります。なお、本日の給食については以下の通りとします。10時までに解除された場合には、予定どおりの献立で給食を実施します。10時〜11時までに警報が解除された場合は簡易給食となり、「鶏肉のカレー焼き、米粉パン、牛乳」です。今後の気象情報にご注意下さい。

2年生 図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1
図書委員会のお兄さん・お姉さんが、読み聞かせをしに来てくれました。子どもたちは、とても真剣な眼差しで聞いていました。来てくれた図書委員会のお兄さん・お姉さん、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 1〜3年3時間授業 6限:年給食終了 1〜3年お見送り 4・5限:5年準備
3/18 卒業式 (1限:〜3限:年学年休業日)
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 5時間授業 1〜5年給食終了
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136