最新更新日:2024/03/22
本日:count up126
昨日:166
総数:935483

2年1組 愛校作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日、2年1組は愛校作業を行いました。体育館の回廊と卓球場を一生懸命ほうきではいたり、ぞうきんでふいたりして、きれいにすることができました。美しくする活動を通して学校がさらに好きになり、学校やみんなのために働くことで奉仕精神が芽生えてくれることを願っています。

1年4組・5年生の早帰り、1年4組の学級閉鎖について

1年4組では、かぜ症状の欠席が多く、インフルエンザ感染防止と体力保持のため、本日3月2日(水)、給食後下校し、3月3日(木)・4日(金)を学級閉鎖とさせていただきます。
また、5年全体にインフルエンザや発熱等による欠席が増加しています。感染防止のため、本日、給食後下校とさせていただきます。
尚、課外クラブについても今週はすべて中止とさせていただきます。
ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。
他の学年、学級の皆さんも、帰宅時のうがい・手洗い、換気、不要な外出を避けるなど、感染予防とともに、十分な休養をとるようご指導いただきますようよろしくお願いします。

※学級閉鎖・・・1年4組(3月3日(木)から4日(金)の2日間)

※早帰り・・・1年4組、5年全学級は、
        本日2日(水)、給食後の13時30分頃下校します。
      
※課外クラブ活動は、今週はすべて中止します。

2年2組 愛校作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日、2年2組は愛校作業を行いました。場所については、子どもたちが話し合った結果、運動場のゴミ拾いと草取り、中庭の草取りを分担して行うことになりました。冷たい風が吹く中でしたが、学校を少しでもきれいにしようとみんな一生懸命取り組みました。全部でゴミ袋8袋分のゴミや草、落ち葉を集めることができました。美しくする活動を通して学校がさらに好きになり、学校やみんなのために働くことで奉仕精神が芽生えてくれることを願っています。

6年生 卒業記念植樹 1

 3月1日(火)2・3時間目に、6年生で卒業記念植樹を行いました。各クラスごとに実行委員が感謝の気持ちを込めて挨拶をして植樹の会が始まりました。木の植え方を教わり、PTAの方の付き添いのもと、丁寧に一本一本植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業記念植樹 2

 3人1組で1本の木を植樹しました。木の名前はアベリアです。ポットのまま水にひたして植樹前に水をたっぷりあげたり、ポットの大きさの穴を掘ったり、肥料と一緒に植えたり、3人で協力をして大切に植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業記念植樹 3

 今日の記念植樹までに、木の撤去から、土の入れ替えと、体育館壁画前の花壇は、みるみる美しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業記念植樹 4

6年生のみなさん、協力してくれた方々のおかげで、記念花壇が立派にできました。これから木が、6年生のように、大きく成長してくれることが楽しみです。温かく見守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 6年生を送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会に向けて、毎日、学級・学年で練習をしています。
 今日は、体育館を使って学年で練習しましたが、ほとんどの児童が集中して取り組んでいた。どの子も6年生に感謝の気持ちでがんばっています。本番が楽しみです。

2年生もしっかり協力 〜委員会から表彰されました・・・資源回収・ピカピカキャンペーン〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず、環境委員会から資源回収の優秀クラスの発表があり、2組と1組が表彰されました。次に、給食委員会から「3学期元気モリモリ賞」の発表があり、3組と1組が表彰されました。最後に、美化委員会からピカピカキャンペーンの優秀クラスの発表があり、3組が表彰されました。

5年生社会「森林とわたしたちのくらし」〜森林が果たす役割は?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科では、森林と暮らしの関わり、林業の現状と森林を育てる仕事について勉強しています。今日は、森林の大切さ、役割について考えを伝え合いました。また、電子黒板を使って今の現状や人々の努力について統計資料や影像を見ながら学習を進め、森林の大切さの確認とこれからの在り方について考えることができました。

通学団会〜明日3/1から新班長・新副班長のもと来年度の班で登校します〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2/29の通学団会は、来年度の班の並び方・歩行の仕方の確認、新しい班長・副班長へのバッジの引き継ぎなどを行いました。明日3/1からは、来年度班で登校します。6年生は班の後尾に付いて、班の登校の様子を見守りながら登校します。
 今日は新しい班での最初の一斉下校。体育館に集まり、6年生の今までに感謝するとともに、気を付けることを再確認して下校しました。今日の一斉下校は、それぞれの通学班担当教師が朝の集合場所まで引率し、現地・現場での指導をしながら行いました。新しい班長・副班長とも、安全な登下校に向け、それぞれの班でとても頑張っていました。新しい班長さん、副班長さん、よろしくお願いします。

ダンスの表彰

 地域で活躍するダンスチームの表彰がありました。県の大会を勝ち抜き全国の大会に出場します。
画像1 画像1

ハッピーモーニング 〜今年度最後〜

 2月29日(月)今年度最後のハッピーモーニングがありました。たくさんの委員会から学級に表彰がありました。環境委員会からはペットボトルキャップなど資源回収の「協力ありがとう賞」。給食委員会からは給食を残さず食べた「元気モリモリ賞」。美化委員会からは綺麗に掃除に取り組めた「ピカピカ賞」。委員会も学級のひとりひとりも、力を合わせて活動ができました。最後に、委員会やハッピーモーニングで活動の中心となってくれた5・6年生のみなさんに、感謝の気持ちを込めて全校児童で拍手をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「家の中での安全を考える」〜LIXILの方と一緒に考えました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安全教育として、LIXILの方(4名)に来ていただき「家の中での安全」について考えました。「家の中の危険・事故で亡くなった人は1年間で何人くらいいるだろう?」の問いから学習を始めました。みんなで予想しましたが、実際には約1万2千人という驚きの数字。交通事故での死亡が昨年は年間約4千700人。家の中に危険や気を付けるべきところがたくさんあることを知りました。「どんなところに危険があるなかな?」について考え、その回避法について話し合いました。家の危険・事故のワースト3は、「階段・風呂・キッチン」です。子どもたちは真剣に授業にのぞみ、安全な家庭生活について考えることができました。

1年生「学年ドッジボール大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女別に学級対抗でドッジボールを楽しみました。すべての学級との総当たり戦です。結果は男女とも1組が優勝。子どもたちの元気な応援の声や勝った時の「やったあ〜」「万歳」の声が体育館に響いていました。

感謝の会

 2月25日(木)5時間目に、感謝の会を開きました。あいさつ運動をしてくださっている方、がらがらどんのもりの方、スクールガードの方、常磐蔵の方、校内環境整備整備をしてくださっている方、必修クラブでお世話になっている方、33名の方をお招きし、感謝の気持ちを伝えました。児童一人一人が書いた感謝の手紙を渡したり、心を込めて「あなたにありがとう」を全校合唱したり、金管クラブの演奏をしました。まわりの方々に見守られて生活していることを、あらためて感じることができました。日頃から常滑西小学校、児童をお支えいただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーモーニング〜なわとび発表会〜

 2月25日(木)代表児童の短縄跳びの発表をみました。前とび、後ろとび、片足とび、交差とび、あやとび、二重とびなど、全部で16の技を各学年の「なわとび名人」が見せてくれました。学級の友だちの出番になると会場から「がんばれ〜!」と応援の声も自然にあがり、発表してくれた児童も堂々と発表してくれました。「すごい!」「うまい!」「速い!」などの感心の声と拍手に体育館内がつつまれ、見事な技をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスクラブ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼の放課を使って、体育館でダンスクラブの発表会を行いました。ダンスクラブ13名の児童は1年間、クラブの時間や放課を使って練習を重ねて、本日その成果を発表してくれました。保護者の方を含め300名ほど集まり、大いに盛り上がりました。中には、「私も4年生になったら、ダンスクラブに入りたい」と言っている児童もいました。見ている人が楽しい気持ちになれるダンスでした。

1年生 英語活動「I like RED.」〜英語で楽しくコミュニケーション〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(24日)は、子どもたちの大好きなALTのケヴィン先生が1年生で授業をしてくれる日。1年生の子どもたちはいつもとても楽しみにしています。今日は、「色」を英語を使って伝えることを中心に勉強しました。二人で順番に「色」を英語で言い合うゲームもしました。チームになって競い合いました。たくさんの「色」を言うことができていました。言い方もたくさん覚えたようです。低学年の英語活動はコミュニケーションの楽しさを覚えることも大切なねらいです。早速身の周りにある色を英語で伝え合っていました。

常滑中学校の先輩との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月23日(火)の5時間目に、常滑中学校3年生の生徒6名に学校へ来てもらい、中学校生活について話をしてもらいました。部活や勉強の大変さ、行事の楽しさなど、多くのことを教えてもらいました。「中学校は楽しそうだ」という子どもの感想が聞かれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136