最新更新日:2024/04/23
本日:count up31
昨日:262
総数:943750

はじめて名前をかきました☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 はじめてひらがなで自分の名前を書きました。みんなとても真剣な顔で書いていました。今日子どもたちが書いた名前の紙は廊下にかざってあります。学校校外日などで子どもたちの頑張りをご覧下さい。

5年生 社会「日本の国土と人々のくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科は、4年生までの常滑市・愛知県中心の地域学習から日本全体を中心に世界を関連づけて勉強していきます。今日は最初の社会の授業。地球の写真、地球儀などを見たりしながら、これからの学習のめあてをもちました。

児童会行事「常西っ子フレンド集会」の準備

児童会では今週14日(木)に「常西っ子フレンド集会」を予定しています。児童会役員の提案により6年生全員で集会の準備を進めています。新1年生を温かくお迎えすることと全校の常西っ子全員が明るく仲よくなることを考えての集会です。今日は、1年生にプレゼントする首飾り、1年生へのお手紙の準備をしました。入学式でも優しく1年生のお世話ができた6年生。下の学年のお世話をする場面は子どもたちの心を育てることに繋がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で元気よく遊ぼう!!

放課になると勢いよく外に飛び出していく子どもたち。運動場・中庭は子どもたちの元気な声につつまれます。中庭の回旋塔は子どもたちの大好きな遊具。今は2年生が優先して遊ぶようにしています。回旋塔・ブランコ・シーソー・一輪車・竹馬・鬼ごっこ・・・中庭は楽しそうに遊ぶ2年生で溢れていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日は原則として一斉下校を行います。雨天などで運動場への整列が無理な日や大会や学校行事が近づき、学級・学年の活動や練習などを優先すべき日は行わず、学年下校で方面別のグループで下校します。今日は1年生は午前中に下校していますので2年生以上での一斉下校。「さようなら!!」元気なあいさつを交わして班長を先頭に下校しました。

学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生から6年生は、昨年の学習を振り返り国語と算数の学力テストを行います。今日は国語。集中し真剣に問題を解いていました。算数の学力テストは水曜日に行います。

1年生 最初の授業(国語)〜教科書を使って〜

 真新しい国語の教科書を開いて勉強が始まりました。みんなで読んだり、気づいたことを発表したり、楽しそうに勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑地区 祭礼2日目〜若衆も熱く〜

どの区も若衆の活気に満ち溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑地区 祭礼2日目〜本曳 子どもたちも 地域を将来につなぐ〜

お囃子、山車曳き・・・たくさんの子どもたちも地域行事に参加し、大切な伝統をつないでいます。6台の山車が学校前を進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑地区 祭礼(2日目)〜常石神社 例大祭〜

 社殿で行われた例大祭。本校卒業生(中1)、本校6年生の2名の巫女さんが、神聖に浦安の舞を奉納しました。神社鳥居前では、山車が社殿正面に向かい6台が順に奉納。午後はいよいよ本曳。市役所西駐車場に4時頃から集結します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑地区 祭礼2日目〜常石神社に集結・奉納〜

朝、山車倉から動き出した6台の山車は午前中に常石神社に集まり奉納。常石神社周辺は笛・太鼓の音、集まったたくさんの人の活気に満ちていました。世楽車(瀬木区)、神明車(北条区)も、奉納のために常石神社に。子どもたちにも綱を握り常滑西小の前を威勢よく通過です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑地区 祭礼〜夜空に美しく点灯〜

 1日目の祭礼も終わりに近づいてきました。6台の山車に美しい灯りが灯りました。常磐車(市場区)に他の5台の山車が順に近づき、礼を尽くしてそれぞれの地区への帰路へ。囃子・太鼓の音、声・・・地区の皆さんの活気に会場が包まれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六台の山車が運動場に集結

 写真1枚目、右から「常磐車(市場区)」「保楽車(保示区)」「常山車(山方区)」「常石車(奥条区)」「世楽車(瀬木区)」「神明車(北条区)」。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑地区 祭礼〜山車が街中を曳き廻され、夕方常西小運動場に集結します〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑地区 祭礼〜活気、伝統、つながり〜

 4月9日(土)10日(日)は待ちに待った常滑地祭礼。午前中に地区6台の山車が神明社に集結し大神様をお迎えする神事が厳かに行われました。社殿では本校の4名が浦安の舞を披露。神社周辺は、祭人・見学者で活気に満ち溢れていました。子どもたちも、お囃子や山車引き、見学などでたくさんの子が、大切な地域行事に加わっていました。今日明日と天気は晴天。活気溢れる2日間の始まりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通現地訓練

 4月8日(金)交通現地訓練が行われました。体育館では横断の仕方を実際に班長さんで行いました。班のみんなで安全を確認し、まとまって横断できると、まわりのみんなも安心できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き

 学級活動では、担任の先生の話を聞いて、どんな学級にしていきたいか、みんなの思いが膨らみました。新しい教科書をみて、これから勉強できる内容にも思いが広がりました。楽しいことがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

始業式。校長先生からは、「朝入った教室は思い出もない真っ白な教室。その教室をみんなの力、心で、美しく輝く色、温かい雰囲気で満ち溢れた素晴らしい教室に創り上げていってほしい」とお話がありました。その後、いよいよ担任の先生の発表。クラスのみんなの前に担任の先生が一人一人紹介され立ちました。新たな出会いをして新しいクラスが出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赴任式〜新しい先生8名を迎えました〜

 4月7日(木)赴任式が行われました。赴任された先生のお話を聞きました。どんな先生が来てくれたかワクワクしながら迎えました。早く仲良くなって楽しく学校生活が送れるといいです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート「何組かな?先生は?」〜初めての登校、クラス発表〜

 いよいよ新年度が始まりました。新1年生も通学班に加わって登校。あいにくの雨で子どもたちにとっては大変でしたが、高学年の班長・副班長がみんなに声をかけながら登校できました。明日は通学団会を行い、登下校安全について教師が引率しながら下校し現地訓練を行います。交通に気をつけ、安全に登下校できるようにしなくてはいけません。今日も子どもを守る会、スクールガード、地域の皆さんが各所で子どもたちの登校を見守ってくださっていました。誠にありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 今日、子どもたちが一番気になることは「何組かな?」「先生はだれかな?」靴箱に掲示された「学級名簿」で自分のクラスを確認し、新しい教室へ。学級名簿を見ながら子どもたちの明るい会話・歓声が昇降口・新教室から聞こえていました。担任発表は始業式です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/12 PM耳鼻科検診
(2限)知能テ(2・4・6年)
4/13 (2限)学テ(算)
(5・6限)内科検診
4/14 (2限)常西っ子フレンド集会 (6限)委員会
PTA理事会1・評議員会2
4/15 (5限)離任式
4/18 朝会
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136