最新更新日:2024/04/23
本日:count up94
昨日:315
総数:943551

2年生 「○○のがんばり賞をもらったよ」

 通知表とともに、「さわやか調べ」「係の仕事」「欠席ゼロ」など生活や学習で頑張ったことについての賞も配られました。嬉しそうに見せてくれる子ども達です。みんな、いろいろなことにがんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「はじめての通知表」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任から一人一人に「頑張ったこと」を伝えながら、通知表が渡しました。教室を覗くと「見て 見て!」とたくさんの子が嬉しそうに見せてくれました。「頑張ったね」「すごい」など、子ども達の頑張りに頷きつつ、次の意欲・元気に繋がるような言葉かけをしていただければと思います。

終業式 7月20日(水)

 1学期の終業式です。校長先生からは、夏休みの生活について、チャイムの鳴らない家での生活でも、切り替えを意識して生活すること。1学期のように精一杯に取り組むみんなの姿を、夏休みにも大切することなど、お話がありました。児童代表の「1学期を振り返って」の発表では、友だちと一緒に勉強や行事に取り組めたことのうれしさが、みんなに伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 「気持ちが伝わる手紙を書こう」

 3年生の国語の学習ではがきを使って手紙を書きました。住所や宛名の書き方や、季節や相手を気遣うあいさつなどを学び、親戚や友達などに書きました。クラスによって、家へ帰って郵便ポストに出したり、みんなで出しに行ったりすることにしました。「いつ、届くかなあ。」とつぶやきながら嬉しそうな姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科で学んだことを生かしてお楽しみ会をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日(火)6時間目に3年生の子たちが理科のまとめの学習を兼ねて、学年でのお楽しみ会を行いました。学習で使ったゴム車を走らせ、止まった場所で得点を競う学級対抗を行いました。男子の部も女子の部も一生懸命活動に取り組むことができました。友達のがんばりを応援する子、うまく走らせるこつを教える子など、クラスみんなで楽しみました。実行委員の子たちを中心にして、スムーズに会を運営する姿も立派でした。

1年生「おたのしみ会」〜みんなで楽しくゲームを〜

 1学期の終業式を明日にひかえ、1年1組では「おたのしみ会」を開きました。「何をして楽しもうか?」とみんなで考え、全員で一緒に楽しめるゲーム「フルーツバスケット」と「親分はだれだ」をしました。とっても楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「ドッジボール大会」〜1組 VS 3組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組と3組で学級対抗ドッジボールをしました。男女に分かれての対戦。子ども達の「負けるもんか!」という熱気に包まれていました。

7月17日(日) 天王祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 瀬木地区の天王祭が行われました。PTA生活厚生委員の方で巡視として、児童の見守りにいきました。浴衣を着た姿も多く、友だちと仲良く楽しむ姿がありました。約束を守ってみんなで楽める祭りでした。

6年生国語「学級討論会をしよう」〜住むなら 都会?田舎?〜

 1組では、討論のテーマを「住むなら 都会? 田舎? どっち?」として、ディベート形式で考えを伝え合いました。「都会派」「田舎派」に分かれて考えを述べ合います。何人かの児童が「聞き手」として、「都会派」「田舎派」の主張、考えを聞き、討論終了時に、「どちらの主張が説得力があったか?」を判定します。
 児童は1台ずつタブレットを持ち、主張の裏付けとなる資料を画面上で提示したりしながら、根拠のある主張に心がけました。「聞き手」は、両者の主張を聞いてタブレット上で判定。電子黒板とタブレット活用で、効率よく資料が提示できたり、意見集約ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語「おおきな かぶ」〜グループ練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では、グループに分かれて「おおきな かぶ」をみんなで練習しました。素晴らしいグループ発表になるよう友達同士で教えあったりしながら、頑張って練習していました。発表会が楽しみです。

6年生書写「枕草子を視写する」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筆ペンを使って、「枕草子」を視写しました。「春はあけぼの やうやう白くなりゆく山ぎわ・・・・・」。古典の代表作を一文字一文字ていねいに書き込んでいました。
 暑い日になりましたが、どの子も視写に集中、シ〜ンとした教室で、黙々と取り組む6年生です。

3年生「夏休み読む本をさがそう!」

 夏休みまであとわずか。3年3組では、図書館に行って夏休みに読む本を、まず5冊選び借りました。高学年図書館はいろいろな本があるので3年生は大好き。図書館では、本を探したり、気に入った本の読んだり、友達と借りた本を教え合ったりするなど、本に親しむ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「ふりこ」〜振り子運動の規則性を見つけよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもりの重さや糸の長さなどを変えて、振り子の動く様子を何度も調べ、振り子運動の規則性について考えました。振り子が往復する時間は、おもりの重さで変わるか?、糸の長さが関係してくるのか? 子ども達はグループで予想しながら実際に確かめていきました。ふれる時間はおもりの重さでは変わらない、糸の長さで変わる振り子の規則性を見つけることができました。

PTA救急法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日水曜日、今日はPTAの救急法講習会が行われました。心肺蘇生やAEDの使い方を消防署の講師の方から教えていただいた後、実際に実習を行いました。夏休みのプール開放に向けて、いざというときに備えて、PTAの方には熱心に講習に参加していただきました。

6年生国語「夏の盛り」〜夏を俳句で表現する〜

 6年生全員で、うちわに白い紙を貼り、片面に「俳句」、もう片面に「夏のイメージ画」を描きました。作品は、6年生の廊下に掲示してあります。夏の盛りが感じ取れる「俳句」がたっくさんできました。6年生の児童も友達の作品を互いに見合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数「多角形の内角の和を求めよう!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では「合同な図形」について学習を進めています。「合同」と言えるための辺の長さや角度の条件について考えてきました。今日は「多角形の内角の和」の求め方について考えました。「三角形の内角の和は180度だから、補助線を引いて三角形をつくって考える」など考え方を発表し合いました。電子黒板では、図形を拡大したり、線を引いたりなど、ポイントを視覚的に捉えながら学習を進めることができるので、子ども達の理解・学習効率でも効果があります。

1年生国語「おおきな かぶ」〜グループ発表を聞き合う〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おおきな かぶ」は、1年生の国語学習では子どもたちにとても印象に残る教材です。グループで役割を分担して練習してきたことの発表会を行いました。登場人物のお面を頭に付け、役柄になりきって発表しました。「うんとこしょ どっこいしょ」どのグループも、子どもたちも、とても大きな声で発表できました。発表後は、聞いていたことの感想タイム。「よかったな」と感じたことを積極的に伝え合っていました。

5年生 「学年水泳大会」

 「宝さがし」「全員リレー」「代表リレー」などの学級対抗種目で競い合いました。プールは学級・友だちを応援する元気な声で溢れていました。結果は1組が総合優勝。全クラスの大きな拍手で閉会。とても楽しい2時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)下校 一木橋のり面工事

一斉下校で一列で下校しました。工事・交通誘導員の方へのあいさつもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会7月11日 H28年度 後期児童会役員 任命

朝会では、後期児童会役員6名の児童に、校長先生から任命状が渡されました。役員一人一人から、決意を表す言葉がありました。前期児童会役員から校旗も引き継がれました。後期も運動会や学習発表会など、行事を盛り上げて、みんなでまとまっていけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 終業式 大掃除
学級活動
7/21 PTAプール開放〜7/29
7/22 5年野外教育活動
7/23 5年野外教育活動
7/26 ラッコクラブ
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136