最新更新日:2024/04/23
本日:count up202
昨日:315
総数:943659

常磐蔵に作品を展示しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
常西小近くの常磐蔵に、1年生が図工で作った作品を展示しました。「のってみたいな いきたいな」という絵と「はこかざるんるん」という箱を飾った作品です。どの子も一生懸命作りました。展示期間は9月27日(火)〜10月7日(金)です。ぜひお越しください。

授業研究〜考えを深めることができる議論する道徳授業をめざして〜

平成30年度から道徳は「特別な教科道徳」として教育課程に位置づけられます。それに向け本校では「自己を見つめ他者ととともによりよく生きようとする子どもの育成」をテーマに、全ての教科・領域で大切にしている「話す」「聞く」のスキルを生かした「考える道徳」「議論する道徳」を目指した校内研究をすすめています。今日はその授業研究会。資料の扱い、発問・言葉かけの仕方、言語活動を中心とした学習活動の工夫など、互いに意見を述べ合いながら望ましい方向、授業力の向上について研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳「ないた赤おに」〜信頼 ・友情について考える〜

資料「ないた赤おに」を読んで考えました。内容は「村人と仲よくしたい赤鬼のことを考えた青鬼が、自分が悪者なって赤鬼と村人を仲よくさせようとした。ところが青鬼は悪者になり淋しく村から出て行ってしまう」というお話。赤鬼は青鬼に対して、迷惑をかけてしっまったこと、自分のことしか考えなかったことにようやく気付き、後悔し涙を流します。「なぜ赤鬼は涙を流したのだろう?」に焦点をあて、赤鬼・青鬼の気持ちをみんなで考えていきました。よく考えたたくさんの意見が子どもたちから出されました。みんなで信頼・友情について真剣に考える活発な話し合いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 9月26日(月)

愛知県少女サッカー大会「フォルツァ知多レディース」の表彰がありました。フェアプレー賞をもらいました。
2名の教育実習生の先生の紹介がありました。一緒に、元気に勉強ができそうです。みんなワクワクして先生の名前をおぼえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の交通安全市民運動〜カインズ・ベイシア常滑店前で〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市長、市議、区長、安全協会、老人クラブなどの皆さんとともに、子どもを守る会の保護者の方も参加し、秋の交通安全啓発活動を行いました。交通安全への声かけと交通安全チラシなどをお渡しし交通安全を呼びかけました。

4年生音楽「もののけ姫」「とんび」

 「もののけ姫」をリコーダーで練習してきました。リコーダー演奏が好きな子も多く、
上手に吹けるようになってきました。
 みんなで演奏し終わってからは、今度は歌唱「とんび」。CDを聴きながら教科書にある歌詞をじっと目で追っていきました。歌詞からとんびが飛んでいる姿、周辺の景色など情景をイメージしていきました。情景をイメージしながら歌っていきます。
 ところで「とんび」は2番までありますが、1番と2番の歌詞の違うところは「飛ぶ→飛べ」「鳴け→鳴く」の2つの語句だけでほとんど同じ。そんな歌詞の特徴にも気づいていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「花から実へ」〜花粉を顕微鏡で観察しよう〜

ヘチマの成長の様子の観察を続けている5年生。ヘチマには雄花と雌花があり、雄花の花粉が雌花に受粉することで実ができることを勉強してきました。植物には、「おしべ」と「めしべ」のある花もありますが、ヘチマは雄花と雌花。その違いも勉強してきました。今日は、ヘチマの雄花から花粉を採り顕微鏡で100倍の倍率で観察。比べるために校庭に咲くメランポジュームの花粉も観察し、形や大きさなどの違いを理科ノートにまとめました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数「とけい」〜時刻に合わせ時計の針をセットしよう〜

 模型の時計を一人ずつ持って、針を動かしていろいろな時刻を時計にセットしました。12進法、長針と短針の位置関係などを視覚的に捉えてセットしていきます。どんどん速くセットできるようになっていきました。算数では、具体物を活用した算数的活動を大切にし、数量や図形など、感覚としてイメージできるようにすることも大切にしたいものです。模型の時計を使ってとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ALTのケヴイン先生と楽しく給食

 今日は3・4年生で英語活動の授業。ALTのケヴィン先生が来て楽しく英語の勉強をしました。4年1組では、給食もケヴィン先生と一緒に食べました。子どもたちは明るく愉快なケヴィン先生の授業をとても楽しみにしています。給食の時間も、ケヴィン先生と英語を使って会話が弾んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工「はこかざルンルン」〜箱に飾りを付けてルンルン気分に〜

 家から持ってきた空き箱に、モールや綿、シールなど、いろいろな性質の材料、形の違う材料を自由に空き箱にくっつけて、きれいな飾り箱の置物を作りました。友達のアイデアを参考にしたり、材料を譲り合ったりして、楽しそうに物作り。きれいな飾り箱が教室にたくさん並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生「組体操」〜全員で整然とした動きを完成させる〜

 運動場が使用できず体育館で組体操の練習をしました。全員一緒の動き、グループごとに違う動きなどを、いろいろ組み合わせて全員の力で組体操を完成させます。体育で学習してきた器械運動の技を駆使しなが頑張っています。今年も56年生の気持ちを一つにした演技で素晴らしい感動がうまれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工「光をとおす絵」〜部屋を飾るきれいなステンドグラス〜

 透明なプラスチック板にきれいな色のセロハンを貼り部屋を飾るステングラスを作りました。いろいろな色を組み合わせ、セロハンを切りながら根気よく貼っていきます。光をとおすきれいな絵がたくさんできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組「ありがとうの木を美しい心の花で満開にしよう!」

 3年生の廊下に掲示されている樹木に、美しい花が日増しに増えてきました。学校生活の中で「うれしかったこと」「感謝したいこと」を花を形取った紙に書き、樹木の枝に咲かせていきます。書かれている内容からは、子どもらしい喜びが感じ取れます。
 友達に素直に「ありがとう」と感謝することは大切。同時に、周りの友達から「ありがとう」と思われることが自然にできる子であってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風16号〜風雨が強まってきました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風16号が15時現在紀伊半島を東に進行中で夕方以降愛知県に最接近する状況です。風15:30現在暴風警報は発表されていませんが、しだいに風雨が強くなってきました。常滑も警戒・注意が必要な状況です。
 本日は、暴風警報は発表されていませんでしたが、天候が以後悪くなることが予想できたため、給食後午後の授業を打ち切り、通学班ごとに教師の引率による下校にしました。
学校に待機しお迎えを待つ児童もたくさんいました。車の渋滞・混雑、児童の引き渡しに混乱があったことを学校としての課題と捉えています。全校児童の下校先の確実な把握、安全な下校・スムーズな引き渡し等、さらに検討していきたいと思います。今後も緊急時の対応についてご理解・ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。大きな被害もなく明日が迎えられることを祈っております。

5の1、6の3青組合同練習〜騎馬戦での勝利を目指して〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じ青組になった5の1と6の3で騎馬戦の合同練習をしました。燃え燃えの子どもたちです。これから作戦を立てながら本番での勝利を目指します。

3年生国語「伝えよう 楽しい学校生活」

 今求められている学力として「伝え合う」「学び合う」という資質・能力を育むことを大切にしています。一人一人の思い、考えを互いに「伝え合い」ながら「学び合う」。そして、友達の考え広く知る中で、自分の考えをより確かなものに、より深まった考えにつながる学びができるようにしたいものです。3年生は、伝え方、聴き方、自分の考えのまとめ方について、経験を積んでいるところです。今日の国語では、「楽しい学級」「過ごしやすい学級」をテーマにグループで考えを述べ合いました。司会の児童を中心に、誰もが意見が言え、聞き合う活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風の接近について

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日朝の時点での情報では、台風16号は21日(水)の未明から明け方にかけて中国地方・瀬戸内地方に進むとの予報がでています。
 現時点では連休明けの20日(火)は通常通り授業が行えると思われます。翌21日(水)は台風の進路によっては登下校、授業への影響も予想されます。
 21日(水)の授業や給食の有無等について確定しだい文書やメールで連絡いたします。今後の台風の進路については十分にご留意ください。
 

愛知県市町村対抗駅伝 常滑市代表選考会〜本校から2名が代表に選出されました〜

 愛知駅伝は今年で11回目を迎え、市町村別に中学生、小学生、高校生、一般、40歳以上と男女混合で9人でタスキを繋ぎます。県の大会は12月3日愛地球博記念公園で行われます。
 今日9月17日は常滑市の代表選手選考会。大曽陸上競技場で行われました。本校からもエントリーし代表目指してチャレンジ。選考レースの結果、6年生清水健太さん、5年生永柳結都さんが小学生の部の代表選手に選ばれました。これから数ヶ月の間、本大会に向けて練習を積み重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「町たんけん2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に続いて、町たんけんの2回目として、焼き物散歩道にあるお店にグループに分かれて行きました。お店の人に「焼き物はどうやって作るんですか。」や「外国人は来ますか。来たら英語でしゃべるんですか。」などのインタビューをしました。お店の方々も、子どもたちの質問に分かりやすく丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。

2年生 がらがらどんのもり読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期も来てくださり、すてきな本を読み聞かせしてくださいました。子どもたちも真剣な眼差しで本を見つめて聞いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 朝会
教育実習開始
9/28 (1・2限)運動会全体練習2
9/29 HM  (6限)委員会
9/30 1〜4年4時間授業
(3・4限)全体練習2予備 (5・6限)準備
10/1 校内運動会
10/2 山方秋季例大祭
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136