最新更新日:2024/04/23
本日:count up18
昨日:329
総数:943160

ハッピーモーニング〜みんなで仲よく遊ぼう!〜

 今日は、縦割りの「常西っ子グループ」でのグループ遊びの日。6年生はリーダーとして、毎回、一生懸命準備したり、小さい子のお世話をしたりしてくれます。みんなが楽しめる遊び、みんなでやれる遊びを計画して行います。運動場や教室では、いろいろな学年の子が一緒に活動し、楽しそうな笑顔で満開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーモーニング

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日木曜日、今朝のハッピーモーニングはグループ遊びでした。運動場でドッジボールで遊んだり、教室の中ではハンカチ落としや椅子取りゲームで楽しみました。縦割りグループの中で笑顔があふれました。タイ訪問団の先生方も一緒に楽しみました。

6年生体育「ハードル走」〜スピードを落とさず リズムよく〜

 間隔の違うハードルを4コースつくり練習。今日が初めての「ハードル走」。自分の課題がいくつか見つかってきました。これから「スピードを落とさず リズムよく」をめあてに練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語「ごんぎつね」〜ごんの兵十への思いが分かる言葉をさがそう!〜

 いたずら好きな「ごん」。その「ごん」が、兵十のお母さんを想う気持ちを知った後、兵十につぐないをし始める段落を読み取りました。
 初めに「ごん」の兵十への思いが分かる言葉をさがしました。「くりをどっさり・・」「かわいそうに兵十は・・」「次の日も、その次の日も」「くりばかりでなく、松たけも・・」などなど。たくさん見付けて線を引いていきました。
 国語では、言葉に着目して、情景や登場人物の気持ちなどを捉えることが大切な学習です。子どもたちは、言葉・叙述を基に、ごんの気持ちや情景などをイメージし、膨らませながら発言できていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生音楽「めざせ楽器名人」〜リコーダー練習〜

 3年生からリコーダーの練習が始まります。放課などには、子どもたちが何人かで集まってリコーダーを吹いている様子も見られます。練習が好きで、上手に吹けるようになっきた子も何人かいます。今日の授業では、ソ・ラ・シの音がきれいに出るように運指と息づかいの練習をグループで。先生にリズムを取ってもらいながら何度も何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数「がい数とその計算」〜四捨五入ができるようになろう〜

 今日は「がい数」の最初の授業。「がい数とは?」の意味を確認してから、「7803は約何千?」など、概数として何千になるかの計算から始めました。数直線上に数を表して、「8000に近い? 7000に近い?」の考え方で「7803」は「約8000」。百の位に注目して何千というがい数で表していきます。「では、7504は?」の問いかけで、「四捨五入」の意味と約束を知りました。その後、練習問題として何問かにチャレンジしました。黙々と練習問題を解いていました。

 教室の後ろには社会科で市内のことを取材した新聞が貼られています。話題もいろいろできれいに仕上げられています。なかなかの力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会「これからの食料生産」〜食料輸入国日本 これで大丈夫?〜

 食料自給率が低く、たくさんの食料を輸入に頼っている日本を、グラフなど資料から調べてきました。今日は「多くの食料を輸入に頼っていて大丈夫??」という学習問題で、グループや全員で話し合いました。輸入食料の安全面、食料輸入が抱える問題、農家の悩み、日本の進むべき方向について意見交換しました。
 話し合う時は「大丈夫は5」とし不安と考えるならば「1」と5段階で自分の考えを示す「5段階スケール」を使い、根拠付けて意見を述べていきます。友だちの考えから学ぶことも多く、話し合いが終わったときにもう一度スケールに示し自分の再度考えをまとめていきます。自分の判断・考えをはっきりさせ説得力のある話し合いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数「かたちづくり」〜色板を自由に使って形に〜

 三角形の色板を使って、花・ヨット・家・風車などを作りました。具体物を使っての操作活動を通して、図形への興味を高め、図形の基本的な見方・特徴を感覚として身に付けることをねらっています。教科書の挿し絵にある図形以外にも、自分なりのアイデアで楽しそうに色板を並べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」〜おいしいみそ汁は?〜

 おいしいみそ汁を作るために、いろいろな「だし」と「みそ」の試飲し調べました。「かつおだしの麦みそ」「にぼしだしの赤みそ」「だしのないみそ汁」などを試飲し味を確かめました。「だし」には、かつおぶし・煮干し・昆布・顆粒だし、「みそ」には、白みそ・赤みそ・合わせみそ・麦みそなどがあることを知り、それぞれ味を確かめ、自分が作ってみたいみそ汁について考えました。やっぱり、いつもお家で食べるみそ汁の味が子どもたちには一番のようです。これから自分が好きな味のみそ汁を作っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語「『鳥獣戯画』に描かれていること読み取ろう」

 文章や絵画は、ぞれぞれの見方によっていろいろな見方・捉え方ができます。今日は「鳥獣戯画」の一部分の絵画を使い読み取り、文にまとめてみました。全体を見てまとめている子、一場面の動物の様子に焦点を当て読み取ったことをまとめている子など、子どもたちはそれぞれの見方で作品を見ています。それをみんなで発表し合いました。友だちの読み取った発表を聞き、作品をいろいろな視点・捉えで広く読み取ることができました。「なるほど・・。そういう見方もあるのか」など、一面だけでなく、いろいろな方向・視点で文章や絵画を見ることの大切さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「ものと重さ」〜電子天秤を使って〜

 ねん土・木・鉄・プラスチック・アルミニウム、それぞれの材料でできた同じ体積のブロックの重さを電子天秤を使って比べました。初めに、「どれが重いか?」「次は・・?」と予想し、実際に計りました。理科では、予想→実験の学習の流れが大切です。初めて使った電子天秤も上手に使え数値の読み取りもしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「きれいなからだ」〜トイレの使い方、排泄器官をきれいに〜

 男女の身体の違いを知り、身体の清潔を心がけるために大切なことを勉強しました。特に、排泄器官の清潔にする習慣について、トイレ用をたした後、お風呂に入る時に気を付けることなどについて、図や紙芝居を見たり、お風呂への入り方を実際にやってみたりしながら勉強しました。今までを振り返り、今日勉強したことを生かし、自分の身体を清潔にしようする気持ちをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会 10月17日(月)

朝会では、後期の学級委員と委員長の任命がありました。代表として立派に任命状を受け取ることができました。読書感想文・TSIE文化交流の夕べポスター・家庭の日ポスター・ジュニアレスリング大会・ジュニアバレーボール大会の表彰と多くの表彰がありました。児童会からはハロウィン集会で使う仮面の作り方の説明がみんなにありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数「面積を求めよう」

 4年生から「面積」の勉強が始まります。今日はその最初の時間。挿し絵に描かれている3つの四角形の花壇。その挿し絵を見て、「どの花壇が一番広いかな?」との投げかけで学習のスタートです。調べ方、比べ方の考え方はいろいろ。子どもたちは、花壇の周りのレンガを数えたり、マスで仕切ってみたり、定規を使って長さを比べたりと、まずは自分で考えました。友だちとも相談しながら頭をひねっていました。解けた子は黒板で説明です。黒板に図を描いたり、計算したりなど、自分の考えた方法をみんなに上手に説明することができました。これからは、面積の単位の表し方を知り、よりスムーズに面積が求められるよう勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜6年生に教えてもらって、歯の染め出しをしたよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にお手伝いをしてもらい、歯の染め出しをしました。歯の磨ききれていないところが分かり、染め出しのあと、一生懸命磨くことができました。6年生は、1年生へのお世話もとてもよくしてくれて、1年生も安心して歯について勉強することができました。

常西小ワールドネットワーク レック先生の週末

画像1 画像1 画像2 画像2
明治村の大井肉店で文明開化の象徴「牛鍋」を食べました。砂糖たっぷりでしたが、レック先生は美味しく食べました。

常西小 ワールドネットワーク レック先生の週末

画像1 画像1 画像2 画像2
明治村に行きました。天主堂のステンドグラスがきれいでした。

常西小 ワールドネットワーク レック先生の週末

画像1 画像1 画像2 画像2
犬山城内にある白帝茶会で抹茶を飲みました。700年前の抹茶茶碗でいただきました。

常西小 ワールドネットワーク レック先生の週末

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの人と出会いました。

常西小 ワールドネットワーク レック先生の週末

画像1 画像1 画像2 画像2
偶然、タンヤにあいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 就学時健診
3時間授業
10/21 (6限)クラブ
10/24 朝会
10/26 PTA評議員会5
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136