最新更新日:2024/04/18
本日:count up31
昨日:314
総数:941815

4年生 愛校作業

 教室の机・椅子をみんなで協力して廊下に出し、水拭きをしていよいよワックスがけ。希望者を募り各クラス4人でがんばりました。丁寧にきれいにワックスがけをしてくれました。ワックスがけは、多くの子が「やりたい!」と手を挙げる人気の作業です。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 愛校作業

運動場の周りの大きな石を集めて運んだり、たくさんの落ち葉を集めたり、側溝のふたを並べ直したり、力のいる仕事も頑張れました。教室ではワックスがけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数「かたちを組み合わせて」〜正方形、三角形、円・・・いろいろな形を組み合わせて絵にしよう〜

 1年生では、予定の単元がほぼ終わり、1年間の復習に入っています。教科書の後ろのには「もうすぐ2年生」の見出しで、復習のページがあります。計算、図形など1年間のおさらいに取り組んでいます。
 今日の1組は図形「かたち」のおさらい。四角や三角形などいろいろな図形の形を切り取って、その特徴を活かして絵に。三角形を木に、長方形をロケットに、円ををボールにと、図形の特徴を活かし、その図形を組み合わせて絵にします。形の整ったクリスマスツリー、花火、家、庭、人などを思い思いに作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工「ともだち ハウス」〜いろいろな材料を使って、楽しそうな家ができたよ〜

 空き箱、牛乳パック、綿、毛糸、ボタンなど、いろいろな材料を使って家を作りました。家族で楽しむ部屋、遊具もある遊び部屋、ロボットがいる部屋、フワフワの床で寝転ぶ部屋など、子どもたちの発想豊かな家・部屋ばかり。「これは自動的で料理を作るボックスだよ」「遊園地みたいな乗り物もあるんだよ」「自動で荷物を運ぶレールだよ」「庭はバーベキューができるように」など、嬉しそうに教えてくれる子どもたち。家の形や部屋の雰囲気、未来にありそうな家がたくさん出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 式場(卒業式)づくり

愛校作業でも体育館を水拭きしてくれた5年生が、卒業式の式場づくりをしてくれました。学校の行事のためにてきぱきと仕事をする姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

平成28年度 後期児童会役員から、最後の朝会の場で感謝の気持ちをみんなに伝えました。ハッピーモーニングなど児童会活動で率先して活動してくれた6年生に向けて、児童会役員を先頭に、みんなで感謝の気持ちを伝えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会 表彰

「揮毫大会(書写)」「カーフマン ジャパン デュアスロン キッズクラス(トライアスロン)」「バレーボール大会(VCセントレア)」の表彰がありました。いろいろな場面での活躍がうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 3月6日 前期児童会役員 任命

今年度最後の朝会でした。平成29年度 前期児童会役員の任命がありました。6名の児童が生き生きとした態度で、任命状を受け取りました。みんなの気持ちを大切にした児童会にしたいと会長の児童から発表がありました。みんなの気持ちも明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第42回常滑市伝統芸能囃子発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第42回常滑市伝統芸能囃子発表会〜いよいよ春本番 春まつり近し〜

 5日(日)市文化会館で42回目を数える囃子発表会が行われました。今回の発表会で常滑市内10地区のまつり囃子の発表がありました。旧常地区からは「市場常磐車囃子方」「北条囃子保存会」「瀬木祭り保存会」の発表。小学生・中学生を中心に、それぞれの地区の特色・伝統が感じられるお囃子を会場に皆さんに披露してくれました。
 いよいよ春本番。郷土の大切な文化を、地区の人とともに、大切に引き継ぐ子どもたちです。旧常地区の春の祭礼は4月8日(土)9日(日)。ますます、待ち遠しくなってきました。

 
*写真上から、「市場常磐車囃子方」「北条囃子保存会」「瀬木祭り保存会」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数「間の数」

 「15人が1列にならんでいます。Aくんは前から5番目、Bくんは後ろから4番目。この2人の間には何人るかな?」
 「7本の木を1列に植えました。木は2mの間かく。両はしの木の間は何mかな?」

 上のような順序数や植木算の問題は、答えを出すのに迷ったりすることがあります。そこで、問題を解くために「どんな手順と見通しをもって解くといいのかな?」について、考え方を発表し合いました。算数には、絵や図を描いたり、図形に補助線を入れたり、表にしたりすると、解法の糸口・見通しがもてることが多くあります。「絵に描くといいよ!」ということに気づくことができました。この関係・考え方を活かして、もっと大きな数の問題にチャレンジです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度第1回PTA評議員会〜どうぞよろしくお願いいたします〜

 先月のPTA評議員選挙で開票の結果により、各学年6名計36名の評議員の皆さんによる第1回の評議員会を行いました。29年度の会長・副会長・母代をはじめとするPTA理事の選出と評議員の皆さんの所属委員会の決定、各委員会に分かれての29年度に向けての協議をしました。委員会の協議には本年度の委員長の皆さんも加わっていただきました。
 本日協議したことについては4月21日(金)のPTA総会にて審議・承認をいただくことになります。理事・評議員の皆さまには、何かとお力添えをいただくことになりますが、ご理解ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「卒業お祝い給食」

 今日は子どもたちが楽しみにしていた「卒業お祝い給食」。「ちらし寿司」「きな粉揚げパン」「唐揚げ」「野菜チップス」「すまし汁」「かみかみサラダ」「ソテー」「ミニトマト」。それに、デザートの「カップケーキ」「オレンジ」など、たくさんの種類の料理が。子どもたちの食欲も旺盛です。職員室にいる先生たちを招待し、一緒においしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数「はこの形」〜ねんど玉とひごを使って箱を作ろう〜

 「ねんど玉」と「ひご」をつなぎ合わせて立方体や直方体の箱を作ります。「ねんど玉とひごをそれぞれいくつ用意すればできるかな?」をみんなで考えて箱を作りました。
 2年生では立体図形の基礎を学びます。「ねんど玉」「ひご」を使って立体図形を構成する「頂点」「辺」の数的な捉えができるようにしていきます。「立方体ならば同じ長さを何本用意すればいいのかな?」、「直方体ならば、どんな長さのひごを何本ずつ用意すればいいのかな?」など、具体物を操作しての学習を進め、イメージを膨らませていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

校旗が5年生に引き継がれ、6年生から歌のお返しがありました。「あなたにありがとう」をみんなで歌い拍手と花のアーチで6年生を送りました。学校全体が一緒に楽しめた会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

会を主催した5年生は、6年間「思い出スライド」を準備したり、思い出の曲を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

3年生はリコーダーで「旅立ちの日に」を演奏しました。4年生は恋ダンスを一緒に踊りました。先生はタンバリンを使って踊りをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

5年生が主催の「6年生を送る会」を全校児童で開きました。花のアーチでお出迎えをしました。各学年が感謝の気持ちを順番に発表しました。1年生は手作りペンダントをプレゼントしました。2年生は応援団になってエールを送りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスクラブ発表会〜活き活きとしたダンスを披露してくれました〜

4・5・6年生のダンスクラブの子どもたちが、軽快なリズムに乗せて切れのよい活き活きとしたダンスを披露。全校のほとんどの子が体育館に。大きな拍手につつまれ大いに盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスクラブ発表会

大放課に体育館でダンスクラブの発表会がありました。-E-girls- Anniversary!!の曲に合わせて元気いっぱいのダンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 1〜5年給食終了
5時間授業
3/24 修了式 大掃除
学級活動
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136