最新更新日:2024/04/18
本日:count up19
昨日:326
総数:942129

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書タイムは読み聞かせでした。どのクラスもお話の世界に入って、楽しそうに聞いていました。もうすぐ梅雨の季節です。これからも本に親しみ心の栄養を養っていきたいものです。

児童会 熊本地震義援金活動〜市長さんに直接お渡ししました〜

 児童会の提案で義援金活動して集まったお金を、児童会役員6名が市役所に市長さんを訪ねお渡ししました。市長さんからは、子どもたちの思いと頑張りに温かい言葉をかけてくださいました。常滑東小学校の児童会も同じ時間に市役所を訪れ、西小・東小が一緒になって気持ちを伝えました。CCNCの取材も受けました。この模様は、6月2日(木)は、18:30、21:00、23:00、3日(金)は、5:30、7:00、12:00の「ニュースCCNC」で放映される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳「ともだちと なかよく」〜どうしたらいいか みんなで考えました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は今週の週目標にからめて「ともだちとなかよくするために たいせつなことは?」について考えました。初めに、毎日の生活で友だちと過ごして「うれしいな」と思ったこと、「かわいそうだな」と思った様子を発表し合いました。そして、「どうしてあげたら みんなげんきに なかよくなれるのかな?」について意見発表。子どもたちの心の温かさ、優しさを感じることができる意見がたくさんでました。これからも、みんなの優しさで、もっともっといい学級にしていこうね。

3年生校外学習「町たんけん」

 5月31日(火)保示港・山方会館方面に町たんけんに行きました。お寺をたくさん見つけられました。とても天気がよく、川や港でも、魚や船がよく見られました。途中、地図記号と見比べて勉強しながらの楽しい探検になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「葉っぱがたくさん増えてきたよ!」〜アサガオの観察〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 種から生長の様子を観察しているアサガオ。双葉から本葉、長けもどんどん伸びてきました。自分のアサガオの生長にとても嬉しいそうに観察をしていました。絵を描いたり、葉の色や数を数えたりして、今日の記録をプリントに記入しました。

道徳の授業について考える〜校内研修〜

 小学校では、平成30年度から「特別な教科 道徳」として道徳の教科化(中学校は31年度から)がスタートします。心の未発達からくる様々な社会問題を踏まえ、自立した一人の人間として将来を切り拓いていく力や他者とともによりよく生きることができる心・態度など、よりよく生きる人格の基盤となる道徳性を育てていくことが今急務と言えます。
 本校では本年度より「自己を見つめ、他者とよりよく生きる子の育成」というテーマを設定し、道徳の授業の在り方・充実を目指す研究をスタートさせました。本日は校内研修の機会として、知多市旭北小の黒田先生を講師に招き、授業実践と研究協議、これからの道徳について研修しました。今後も授業研究会を定期的に研修を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆たのしい きゅうしょくのべんきょう☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の杉江久美子先生の特別授業がありました。
普段子どもたちが食べている給食がどんなところで、どんな人が、どんなふうにつくっているのか勉強をしました。
 すごく大きな機械をつかって、野菜の皮をむく映像を見たときには、とても盛り上がりました。
また、給食センターの人が着るエプロンと子どもたちが着るエプロンの違いも見つけました。とても楽しく勉強ができました。

2年生 生活科「町たんけん」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピンクコースでは、旧東海銀行・常盤蔵などへ行きました。

6年生 修学旅行間近〜仏像について教えてもらいました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年まで西浦南小に見えた原義治先生に来ていただき、6年生全員に「ブッチャンワールド」と題し、仏像についていろいろ教えてもらいました。仏像の格付け、手・指の形の意味などについて、ユーモアを交えとても分かりやすく話をしてくださいました。大仏や阿修羅像、薬師如来、月光菩薩など、修学旅行当日は、今日教えてもらったことを意識して見ることができると思います。修学旅行がますます楽しみになってきましたね。

1年生図工「ふしぎなどうぶつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土でつくることが大好きな1年生。今日は、世の中にはいない不思議な動物を作りました。顔はライオン、しっぽはヘビ、耳はウサギ、鼻はゾウ・・・など、いろいろな動物の特徴を組み合わせて、発想豊かな「ふしぎなどうぶつ」がたくさんできあがりました。

タイ受入事業説明会〜ホストファミリー・ボランティアを募集してます〜

 28日(土)の18:00から本校視聴覚室で、本年度の受入事業についての説明会を行いました。本校は昨年派遣で訪問したタイ国プラサーンミット校の児童・教師を10月に約3週間受け入れます。説明会にはTSIEの福田会長にも出席していただき、常西ワールドネットワークの古賀さん・田中さんから事業説明・今後の予定について説明がありました。「ホストファミリー」「ボランティア」の募集を来週文書にてお願いしますので、よろしくお願いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「町たんけん」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オレンジコースは、一木橋・陶磁器会館・にざまつさんなどを巡りました。

2年生 生活科「町たんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町のすてきな場所・人・物を見つけに、校区へたんけんに出かけました。緑・水色コースは、山方会館・天澤院などを巡りました。子どもたちは、たくさんのすてきなものを見つけることができ、喜んで帰って来ました。

1年生 学校生活にも少しずつ慣れてきました

1年生の教室をのぞいたら、クラスでレクリエーションをしていました。なんでもバスケットをみんなでわいわい言いながら楽しんでいました。隣のクラスでは静かにひらがなの勉強を進めていました。学校のリズムに慣れ、少しずつ友達の輪が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歩行訓練

5月27日(金)5時間目に2年生の歩行訓練が行われました。正しい道路の歩き方、横断歩道の渡り方などを確認しました。交通事故に遭わないように、ルールとマナーをきちんと守りたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生体育「跳び箱運動週間」〜台上前転、頭はね跳びにチャレンジ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、いろいろな跳び箱の高さでの「台上前転」の練習に励んでいます。台上でスムーズに前転し上手に着地できるか、友達に様子を聞きたり、ポイントを教えてもらったりしながら練習しました。最高段の8段がクリアできた子は、さらに技の難度を上げ、台上で頭と腕の支えで身体を伸ばし、着地時は頭と腕をタイミングよく使って身体を跳ね上げる「頭はね跳び」にチャレンジ。できる子はまだまだ少ないですが、がんばって挑戦です。

6年生図工「大切な風景を絵画に」〜遠近法を上手に活用して〜

 校内のお気に入りの場所を選んで「風景画」を描いています。描きたい場所を事前に写真に撮り、今日は鉛筆での下書き。校舎、教室、廊下、階段、昇降口、校庭など、描きたい場所に行き、目に映る実際の様子に写真の構図も参考にしながら描いていました。今回の学習は「遠近の上手な表現の仕方を工夫して」が大切な学習のめあて。遠近法を駆使した素晴らしい構図での下書きもたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自転車訓練

 5月27日(金)運動場に道路の白線をひいて自転車訓練を行いました。右・左・右・後ろの確認をして、ペダルを思いっきりふみこんでスタートしました。慣れない学校の自転車でふらふらしながらもがんばりました。ヘルメットのかぶりかたも勉強しました。安全にマナーを守って自転車が使えるとよいです。保護者ボランティアの方にも、交差点ごとで確認の大切さを教えて頂きました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がらがらどんのもり読み聞かせ(5年生)

 5月26日(木)昼放課に「がらがらどんのもり読み聞かせ」が行われました。5年生のみんなが集まりました。2冊の本を紹介してもらいました。「ともだちや」では、友達の大切さを感じました。おりがみで折ったしおりをひとりひとりもらいました。本とも友達になれそうです。「気球に乗ってどこまでも」は、友達みんなで声をそろえて笑顔で元気に歌えました。楽しい時間がすごせました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「常西っ子グループ」〜どの学年の人とも仲よく〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 異学年交流として、本校では1年生から6年生までの全学年で「常西っ子グループ」を組織して活動しています。今日(26日)は今年最初の活動日。朝のハッピーモーニング(HP)の時間にグループに分かれてそれぞれの教室に集まり、顔合わせをしました。6年生のリーダーの進行で、自己紹介をして顔を覚えたり、今年の活動したいことについて話し合いました。外遊びや室内ゲーム、一緒に物づくり、読み聞かせなどをしたりして楽しく活動していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136