最新更新日:2024/04/23
本日:count up31
昨日:329
総数:943173

5年生 5/13の漢字の学習

 いよいよ明日から、5年生の漢字の学習がはじまります。明日は写真の5文字です。画数の多い字もあって、高学年だなぁという感じがしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数「ひょうとグラフ」その2

 しゅるいがまざっているものは、しるしをつけて数えましょう。しゅるいを分けるときにしるしの形や色をかえてくべつするのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 2年生 算数 「ひょうとグラフ」その1

 「ひょうとグラフ」学習では、ものの数を数えてせいりしましょう。数えるときにしるしをつけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会の学習

画像1 画像1
ご多用の中課題等の受け取りにお越しいただきありがとうございました。
社会の学習では毎日地図帳を使っての地名探しがあります。
昨日の「ンジャメナ」、今日の「キンバリー」見つけられたでしょうか。
何秒で見つけられるかタイムを計るのも面白いかもしれませんね。

明日からの都道府県の学習では県庁所在地にチャレンジ!
都道府県名と県庁所在地名が同じ所はいくつあるだろう?!

1年生 「ひらがな」の練習が始まります。

画像1 画像1
「ひらがな」の練習が始まります。

最初のひらがなは「く」です。

以下のことに気を付けて、たくさん練習しましょう。

  1 よい姿勢で書く

  2 正しく鉛筆をもつ

  3 正しい書き順で書く

  4 ていねいに書く

さぁ、がんばるぞ!

1年生 「はなまるくん」をつかおう

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(月)〜12日(火)に課題等の配布を行っています。

1年生では、正しい鉛筆の持ち方を身に付けるために「はなまるくん」を使用します。

「はなまるくん」を使って、鉛筆を正しく持とう!

<鉛筆を正しく持つメリット> ※パンフレットより抜粋

○ 手・腕・首・肩などが疲れず、学習効率が高まる。

○ 鉛筆の可動域が広がり、筆圧も安定し筆勢のある文字を正確に速く書ける。

など

〜鉛筆は「軽く持ち・やさしく書く」ことが大切です。くり返し練習し、身に付けましょう〜

商品紹介HP https://erupurasu.co.jp/hanamaru/

この曲は何の曲?パート9

この曲は何の曲?
けんばんハーモニカやリコーダーの演奏に合わせて、みんなでおどってみよう!
パート8の答えは、「小さな世界」でした。
画像1 画像1

休校中の課題 魚の絵(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 魚の絵を絵の具でぬります。絵の具を混ぜたり、ぬり方を工夫したりして、ていねいにぬるといいですよ。3年生のはじめのころにぬった魚より上手に仕上げることができるといいですね。
 先生たちもぬってみました。

5/12【6年生算数】計算ドリル間違い直しのポイントについて

計算ドリルを力が付くように取り組みましょう。
間違いをそのままにせず、しっかりと直しましょう。
間違い直しのポイントは2つ!
ポイント1:何を間違えたのかメモしよう!!
ポイント2:赤で直した後に、空いているところにもう一度やる!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も課題等の配付をしています

今日も課題等の配付をしています。
午前は13時まで、午後は14時〜16時30分までです。
画像1 画像1

5/12 学習計画表について

昨日と今日で配付している課題について
課題の引き取りありがとうございます。
学習計画表は、写真のようにラインを引いたり、終わった課題にチェックや○をつけたりして、自由に書き込んで使ってください。
もし、その日に終わらない課題があったら、翌日に回したり、土日などで調整をしてください。
6年生のみなさん、再開に向けての準備なので、大変だと思いますが、がんばって取り組んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 5/12 理科の学習

 5年生のみなさん、昨日は課題を取りに来てくださったお家の方からみなさんの様子を聞くことができてうれしかったです。みんなと会える日を楽しみにしています。
今日の5時間目に理科の学習があります。
クリップ留めの中に理科プリント2・3があります。
プリントを解いたら、教科書3ページを見て○付けや直しをして、理科ノートに貼りましょう。
漢字の間違いにも気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体づくりの書〜腕立てふせ編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさん、少しは体を動かしていますか?
お配りした中に、「体づくりの書」が入っています。本日は、腕立てふせの正しいやり方を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
1,両手の間の広さは、かたはばの1.5倍がいいです。かたはばよりも少し広くしましょう。
2,頭から足まで、まっすぐにしましょう。
3,ゆっくりひじを曲げて、ゆっくりひじをのばしましょう。苦しいですが、急いでやるよりも、ゆっくりやるほうが身になります。
お家でもできることなので、ぜひやってみてください。
頭から足までまっすぐキープすることがむずかしい人は、ひざをつけてやってみましょう。ひざをつけても、とても身になります。

1年間ありがとうございました

令和元年度のPTA会長さんと母親代表さんへの感謝の会を開きました。
お二方とも保護者の代表として、常西小のためにご尽力いただきました。1年間ありがとうございました。

本年度のPTA会長さん、副会長さん、母親代表さんには感謝の品物を渡していただきました。引き続き本年度の活動もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この曲は何の曲?パート8

画像1 画像1
画像2 画像2
この曲は何の曲?
ヒントはディズニーの曲です。
パート7の答えは、映画「アラジン」の曲、「ホール・ニュー・ワールド」でした!

ご来校、ありがとうございました

本日はお忙しいなか、課題等を取りに来ていただき、ありがとうございました。密になることなく配付することができました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1

5/11【学活】自己紹介カードについて

自己紹介カードの続きに取り組んでください。
写真は、せっかくの全身ポーズなのではさみでその形に切って貼って下さい。
空いているところにイラストや文字などを入れて工夫してもいいですね。
まだ写真がない人は、また学校が再開したら撮るので、それ以外のところを書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 漢字ドリル音読の進め方

 5年生のみなさん、今日はとっても温かくなりましたね。
今日か明日に配付される課題に「漢字ドリル音読」があります。
「漢字ドリル音読の進め方」のプリントを見て、取り組みましょう。
素早く正確に読みましょう。漢字ドリルの表紙裏に記録表にタイムを記録しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会の宿題について

社会の宿題ですが、ホチキス留めになっています。ホチキスで留めたまま下敷きをしいて教科書を見ながら書き込みをます。終わったら1枚ずつちぎって周りを切り、ノートからはみ出さないようにのりで貼りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

筆ペンについて

今日、明日でみなさんに配付している筆ペンですが、宿題で使った後は今後学校でも使います。写真のように名前を書いて、お道具箱に入れておきましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136