最新更新日:2024/04/18
本日:count up30
昨日:326
総数:942140

3年生 保健「体のせいけつ」〜汚れやすいところは?〜

 養護教諭の伊奈先生が、授業をしてくれました。はじめに、「石けんでしっかり洗った手」と「いい加減に洗った手」についている汚れを伊奈先生の手を使って実験・比較しました。ひどい汚れ、大きな違いにみんなびっくり。手の洗い方で気を付けることをみんなで発表し合っいました。指と指の間、指先・爪、手のひら、関節の部分など、汚れが付きやすい部分の洗い方を実際にやってみました。手以外の体の部分で汚れやすいところも確認し合いました。日頃子どもたちは「せいけつけんさ」で自分の清潔さをチェックしています。今日の授業で日頃の自分の振り返り、「しっかりしなくては・・」という気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 福祉実践教室 「手話」

 3年生は福祉実践教室として「手話」を学習しました。聴覚障害やその生活についてお話をしていただき、いろいろな伝達方法を教えてもらいました。その中で手話のあいさつを実際に体験したり、身振りや口話を使ってゲームをしたりして、伝えることの難しさや大切さを実感しました。また、聴覚障害の方もみんなと同じように勉強や、仕事やスポーツや趣味に取り組んでいることも教えていただきました。充実したよい学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育「マット運動」

 3年生の体育は、「保健体育」と「マット運動」を学習しています。「マット運動」では、きれいなフォームで前転・後転をすることや、開脚前転・開脚後転では、足をきれいに伸ばすことをめあてに練習しています。上手な子のお手本を見ながら、苦手な部分を修正しようとみんな何度も挑戦してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「耳の不自由な方のお話を聞こう」〜福祉実践教室〜

 3年生では、耳の不自由な方・社会福祉協議会の方に来ていただき、各学級で、耳の不自由な方が普段の生活でどのように感じて生活してみえるのか、コミュニケーションをとるときに心がけることにはどんなことがあるのか、伝え方にはどのような方法があるか、などについて、お話しを聞いたり、クイズやゲームをしたりして勉強しました。口話、空書、筆談、身振り、簡単な手話についても教えてもらいました。人と人が、お互いを理解し合い、分かり合い、支え合いながら、ともに生活することの大切さを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 児童向け発表17日(木)

3年生「三年とうげ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学習発表会練習「三年とうげ」〜明日の本番に向け最後の練習〜

 いよいよ明日に迫った学習発表会。最後の通しての練習をしました。1年生も見せてもらいました。おじいさん、おばあさん、ナレーター、リコーダー、全員での合唱など、それぞれの場面をとても上手に発表していました。見ていた1年生も「とてもよかった」と大きな拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳「自分のよさを伸ばす」

 自分を振り返ると「途中であきらめてしまった」「あきらめずに頑張ったらできた」という経験は誰もがあるかもしれません。今日は資料の主人公の姿から、努力を積み重ねることの大切さを考えました。主人公の素晴らしさを見付けたり、「あきらめがち」であった主人公が「なぜこんなに頑張れたのかな?」についても考えました。「友だちの応援の声があったから」「少しでもできると段々楽しくなってきたから」など、主人公の頑張りを後押しする部分についても気付くことができました。
 授業での子どもたちは「赤白コップ」を使い、「賛成・反対」「Aの考え、Bのい考え」など意思表示をしていきます。友だちの考えから学んだり、付け足したりして、活発な意見交換ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会練習「三年とうげ」

 今日は、ピアノ伴奏も入って大道具を使いながら練習をしました。衣装以外はほぼ本番通りです。担任以外の先生も見てくださり、最後には感想と応援の言葉をいただきました。明後日は、文化会館の一度きりのリハーサルです。「心一つに」がんばっています。体調に気を付けて本番を迎えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「朝の会」〜学習発表会での歌をみんなで〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会で3年生は「三年とうげ」を発表します。毎日の「朝の会」では、どのクラスも学習発表会での歌の練習が始まります。係の子のリードでCDを流しながら、みんなで歌っています。

3年生「ブックトーク」〜「ちいちゃんのかげおくり」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 市図書館の方に来ていただき、戦争に関係する本を何冊か読んでくださいました。読み聞かせの途中では、戦争の悲惨な状況、生活の辛さなどについてもお話ししてくださいました。3年生は国語では「ちいちゃんのかげおくり」を勉強しています。今日のブックトークで子どもたちがイメージする戦時中の情景も大きく広がりました。
 目と耳、本の世界に引き込まれていました。

3年生 社会見学「INAXライブミュージアム」

 晴天に恵まれ、INAXライブミュージアムで見学や体験に参加することができました。館長さんの事前学習をふまえ、クイズやキーワード探しなどをしたり、タイルやテラコッタをスケッチしたりしました。また、フォトフレーム作りでは、タイルの色の組み合わせを考えながらきれいに飾ることができました。後日、館長さんの事後学習やまとめとしての新聞作りも行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「INAXライブミュージアム事前授業」〜館長さんをお迎えして〜

 社会科と常西っ子の学習として11月4日(金)に、INAXライブミュージアムに1日社会見学に行きます。そのための事前授業として館長さんにお越しいただいて、ライブミュージアムの説明や注意事項を学びました。画像を見ながら園内の施設の説明や体験について詳しく教えていただきました。注意事項は、館長さんと教頭先生による人形を使った寸劇を通して分かりやすく教えていただきました。1年生の時とはまた違う大きな学びになることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 1〜5年給食終了
5時間授業
3/24 修了式 大掃除
学級活動
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136