最新更新日:2024/04/18
本日:count up9
昨日:314
総数:941793

6年生体育「持久走」〜5分間走で何m走れるか?〜

 6年生の持久走は「5分間で何m走れるか?」。子どもたちは、「前回より距離を伸ばす!」というめあてをもってチャレンジします。今日の6年3組では、もっとも長い距離を走れた子は約1300mでした。これからも続けます。自分の走力、ペース配分を考えながら頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 学級閉鎖開け

 今週月曜日(20日)は、インフルエンザ11名となり、2日間の学級閉鎖をした6年2組。閉鎖開けの今日はインフルエンザ罹患児童は4名となり、多くの子が健康を取り戻し登校できました。今日欠席の4名の子も快復に向かっており、明日には登校できる子がほとんどの状況です。6年2組の教室を覗くと、いつも通りの様子で、図工の版画製作に励んでいました。

 他の学年のインフルエンザによる欠席は、2年生が学年で8名、3年・5年が各1名、6年生が8名という状況です。罹患して数日経過している子もいて、週明けには元気に登校できる子も多いと思います。しかし、まだまだ心配される状況です。お子さんの健康状態には十分ご留意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工「版画」〜テーマを「家族」として製作しました〜

 卒業を間近に控え、家族のありがたさ・感謝を意識しながら版画制作をしています。テーマは「家族」。両親兄弟姉妹など、顔の表情を大きく表して版画にしました。作品に描かれた「家族」の表情。どの表情もとても素敵に彫られ描かれ、なかなかの力作揃い。完成間近です。今日は出来上がった子から掲示するために台紙貼りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生保健「飲酒の害と健康」〜飲酒後すぐ、体にどのような影響が現れるのだろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 前時の「たばこ」に続き、今日は「飲酒」の影響について勉強。アルコールは、脳のはたらきを低下させる、注意力や判断力低くなるなどの影響が現れることを調べました。また、アルコールに浸した肝臓(鶏)がどんな変化をするかについて、実験をしてみました。赤身を帯びた肝臓が白く変化していく様子を観察しました。飲酒すると直ぐに体に変化をもたらす飲酒。飲酒後してはいけないことについても確認できました。

6年生 愛校作業

5・6時間目を使って特別教室のワックスがけをしてくれました。音楽室・保健室・視聴覚室・家庭科室と教室の中のものを全て廊下に出し、水拭きもしてくれました。生き生きとした表情で作業をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生保健「たばこの害と健康」〜たばこのけむりが健康に及ぼす害は?〜

 たばこに含まれる有害なニコチン、タール、そして煙に含まれていて全身を酸素不足にしてしまう一酸化炭素。たばこの害について、資料を参考にして確認しました。また、たばこの自作模型で、主流煙・副流煙の語句を確認し、副流煙により多くの害があることを調べました。本時のまとめとして、「たばこを吸うことで起こる症状」「ニコチン、タール、一酸化炭素の健康への影響」について分かったことをプリントにまとめました。次からは、「飲酒」「薬物乱用」の及ぼす影響について調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会「わたしたちの願いと政治のはたらき」〜政治を進める三つの機関を調べる〜

 6年生の社会科は歴史学習を終え、公民的分野の勉強に入っています。今日は政治を進める国会、内閣、裁判所の三つの機関・三権の関係について調べてきたことの確認。難しい用語もたくさん出てくる社会科。調べてきたことやみんなが発言した内容をノートに記入したり、穴うめ問題で用語の復習をしたりして学習を進めています。重要語句の整理・要点をとても見やすく分かりやすくノートに整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会「租税教室」〜半田法人会の皆さんをお招きして〜

 税の意義を学び、理解を深めるために6年生の各学級で1時間ずつ「租税教室」を行いました。毎年6年生で行っている教室で、今回も税務署に依頼し、半田法人会の4名の方に来ていただき、税のある社会と税のない社会の様子の違いについてVTRを見たり、税金クイズをみんなで答えたりしました。社会科では3学期に税の基本的な内容を勉強します。今回の「租税教室」で学んだ内容と関連づけて税についての正しい理解を深めていきたい思います。法人会の方の説明をとても真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「卒業文集づくり」〜個人のページ、学年学級のページ〜

 実行委員会の企画・提案により「卒業文集づくり」に励んでいます。個人のページはA4版1枚。下書きを終え清書の段階に入りました。将来の目標、家族・友達・先生への感謝、思い出などが綴られています。また、学級のページは、内容について学級で話し合い、アンケートを取ったりしてまとめています。どんな作文・内容かはまだ内緒です。自分の思いを素直に表現している子どもたちです。卒業前の完成配布を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「常滑中学校までの自転車訓練」

 常滑警察署の方から交通安全についてのお話を聞きた後、一人一人順に常滑中学校へ出発です。常滑警察署・市交通指導員・子どもを守る会の皆さん、そして常滑中の見守り隊の皆さんなど、たくさんの方に見守られて常滑中へ到着。
 その後、体育館で中学校の先生から、通学路や自転車走行についてのお話を聞き、帰りは自宅に向かっての通学路を通っての下校。まだまだ新しい自転車に乗り慣れていない子どもたち。自分の自転車に乗り慣れることがまずは大切に思います。通学路や交通量等の状況も頭に入れつつ、4月から安全に気をつけて登下校できるようにしなくてはいけません。
 寒い中にも関わらず、立哨・見守りをしてくださり誠にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「常滑中学校までの自転車訓練」〜真新しい自転車が校庭にズラリ〜

 本日(2/2)の午後は常滑中学校への通学訓練としての「自転車での走行訓練」。警察署、子どもを守る会などの皆さんに、各所での立哨指導をお願いして実施します。6年生は自分の自転車を引いて登校。体育館南には真新しい自転車がズラリと並びました。常滑中まで順に一人一人出発。中学校では自転車置場や自転車での登下校の仕方等について、中学校の先生からお話を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備 新6年登校
4/6 入学式
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136