最新更新日:2024/04/16
本日:count up320
昨日:290
総数:941155

あこや作り

2月26日(火)にシャンドゥピエールの石田さんを講師にお招きし、おこしもの作りをしました。常滑では「あこや」と呼ばれ、ひな祭りのときに作る和菓子です。型をとったり、色をつけたりと、古くから伝わる伝統的な和菓子作りを楽しむことができました。蒸し立てのおこしものを頬張りながら「おこしものってもちもちしてておいしい!」と子どもたち。きれいな色のおこしものに春の訪れを感じることができました。
当日は、たくさんの保護者の方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もうすぐ2年生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(水)に来年度入学予定の年長児との交流会をしました。この日のために、何日も前から準備を続けてきた1年生の子どもたち。始まる前は「緊張するなあ。」と、そわそわした様子でしたが、元気いっぱいに小学校のことを紹介できました。お店屋さんごっこを始める頃には緊張もほぐれてきたようで、「いらっしゃいませ。何をお探しですか?」「ありがとうございました!また来てくださいね。」と、明るい声が体育館中に響いていました。
いつもは上級生に助けてもらうことの多い1年生ですが、今日は自分たちがお兄さん、お姉さんです。年長さんの手を引きながら「走ると危ないよ。一緒に歩こうね。」と優しく語りかけている姿は、とても頼もしく見えました。4月からは2年生。みんな素敵なお兄さん、お姉さんになれそうです。

鬼は外!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日の節分を前に、1日(金)に教室で豆まきをしました。まずは、自分の心の中にいる「やっつけたいおに」を決めた子どもたち。「わがままおに」「おこりんぼおに」「なき虫おに」など、自分の心と向き合ってどの子も真剣に考えていました。
心の鬼に色をつけた後は、いよいよ豆まきです。自分の中の鬼に「鬼は外!」と大きな声を出しながら、落花生をぶつけます。最後は、みんなで落花生をおいしく食べました。「思いっきり豆まきができたから、心がすっきりしたよ。」と、みんなにこにこ顔で帰って行きました。

楽しく音読!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語の学習で「たぬきの糸車」を読みました。登場人物の気持ちを考えてノートにまとめたり,クラスのみんなで大きな声で音読したりしました。普段の学校や家庭生活とも関連させながら,場面の様子をしっかり読み取ることができました。

大きな数も読めるよ!書けるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数で大きな数の学習をしました。99までの数をかぞえ棒を使って並べたり,十の位や一の位の言葉の意味を確認したりしました。そして,いよいよ今日の学習では,新しく100までの数に挑戦しました。葉っぱの数を1枚1枚かぞえたり,工夫したかぞえ方を考えたりしました。数の世界がどんどん広がっています。

校外学習(大池公園・メルヘンの森)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(火)に、生活科の校外学習で東海市の大池公園とメルヘンの森へ出かけました。
大池公園では、動物舎の見学をしました。えさをおいしそうに食べるウサギやきれいな声で鳴くインコなど、それぞれに気に入った動物たちの様子をよく観察している姿が見られました。
メルヘンの森では、秋の宝物探しをしました。形や大きさの違うたくさんのドングリを拾いながら「ドングリっていろんな種類があるんだね。」と発見できた子もいたようです。集めた宝物をどうするか、みんなで相談しながら学習を進めていきたいと思います。

校外学習 INAXライブミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5日(金)に、INAXライブミュージアム「世界のタイル博物館」へ校外学習に行きました。今日のめあては「ルールやマナーを守って楽しく見学すること」です。「走らない・騒がない・触らない」の3つの約束を、子どもたち同士でも声をかけ合って確認しながら見学することができました。
館内では、館長さんから6つの指令を出していただきました。たくさんのきれいなタイルに目を輝かせながら、夢中になって指令の答えになるタイルを探す姿が見られました。見学後の質問タイムでは、タイルの作り方や博物館にあるタイルの数などを詳しく教えていただきました。タイル博物館には、展示されているもの以外にもたくさんのタイルがあることをお聞きして「そんなにたくさん!」とみんなびっくりしていました。
博物館のこと、タイルのこと、たくさんのことに興味をもつことができ、とても充実した校外学習になりました。

博物館見学のマナーを学習しました

10月3日(水)にINAXライブミュージアムから2人の先生をお迎えして、博物館を利用するときのルールやマナーについて学習しました。博物館には貴重な物がたくさんあること、そしてそれを大勢の人に見せる場所であることなどを、分かりやすく教えていただきました。劇を見て博物館見学のマナーを考える場面では、他のお客さんのことも考えて、どう行動したらいいかを真剣に考えることができました。
5日(金)には、生活科の校外学習で実際にタイル博物館へ出かけます。学習したことを生かして、ルールやマナーを守って見学してきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

「おおきなかぶ」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(火)の国語の時間に「おおきなかぶ」の発表会をしました。今回は音読だけでなく、グループごとにお話を劇にして発表をしました。教科書にない言葉や動きも考えて、より「おおきなかぶ」の世界を楽しむことができました。
発表会の後で、「どうして最後に大きなかぶを抜くことができたのか」についてみんなで話し合いました。「みんなが集まったからもっと力が湧いてきて、その力を合わせることができたから。」という子どもたちの考えは、みんなで一生懸命演じたからこそ出てきた意見なのではないかと思います。1年1組みんなで力を合わせた、とてもいい発表会になりました。

給食試食会

12日(火)に給食試食会をしました。この日の献立は、米粉パン・ポークビーンズ・チキンサラダ・フルーツポンチです。もちもちとした食感の米粉パンは、とてもおいしかったです。おうちの方と一緒に給食が食べられて、子どもたちも喜んでいました。「また一緒に食べたいなあ。」と話す子もたくさんいました。
動きにくい中での配膳・会食になりましたが、保護者の皆様にご協力いただき、笑顔いっぱいの試食会になりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

国語の授業の様子から

「しましまのうわぎに、あかいおなか。おなかのなかは、つぶつぶいっぱい。こたえは、なあんだ。」

国語の時間に「なぞなぞあそび」の学習をしています。教科書に習って野菜や果物の特徴を考え、問題をつくる学習です。4日(月)は、学級を2グループに分けて、なぞなぞ大会をしました。思わずみんなが考え込んでしまう問題もあり、どちらのグループも楽しくなぞなぞ大会を進められました。授業が終わってからも、自分で考えたなぞなぞを出し合う姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

アサガオの種をまきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月10日(木)に、アサガオの種をまきました。1年生は一人一鉢のアサガオを育てます。種の観察をするときも、宝物のように大切に種を扱う姿が印象的でした。
 種をまいた後は、初めてのみずやりをしました。自分が責任をもって育てるアサガオです。アサガオに話しかけながら、優しく水をやっている姿が見られました。「いつになったら芽が出てくるのかなあ。」と、興味津々の子どもたち。これからの成長が楽しみです。

こいのぼり集会をしました

2日(水)に、こいのぼり集会をしました。あいにくの雨で、こいのぼりをあげることはできませんでしたが、歌を歌ったりハンカチ落としをしたりと、教室の中で楽しく集会をすることができました。
こどもの日より少し遅くなってしまいますが、天気のいい日に子どもたちの作ったこいのぼりを、空にあげる予定です。こいのぼりのように元気にたくましく、1年生の子どもたちが成長していけるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校探検をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(木)と20日(金)に学校探検をしました。広い校舎とたくさんの教室を探検して、驚くこともたくさんあったようです。一生懸命学習している上級生をそうっと見学したり、校長先生に常西小のことを教えていただいたりと、教室だけでなくたくさんの人とも出会うことができました。給食センターから給食が届くところも見せていただき、「給食ってトラックに乗って届くんだね!」とみんなとても嬉しそうでした。
2日間の学校探検で、不思議なことやもっと詳しく知りたいことを見つけてきた子もいるようです。今後グループでの探検活動を通して、常西小のことをたくさん知っていけるといいと思います。

はじめての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(月)から、1年生の給食が始まりました。初日の献立は、えび団子汁・アジフライ・卯の花サラダ・ごはんです。先生たちに手伝ってもらいながら、上手に盛りつけと配膳をすることができました。最初は「全部食べられるかな。」と心配そうな表情の子もいましたが、食べ始めると「おいしい!」と、みんなにっこり。おかわりの列にもたくさんの子が並び、全ての食缶を空にすることができました。
これからもおなかいっぱい給食を食べて、元気に学校生活を送って欲しいと思います。

学校の生活からのひとコマ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は今日(4/13)までが10時45分下校です。教室では、とても明るく元気に勉強しています。2年生がテストをしているときには「2年生ががんばってるから静かに通ろう」と声を掛け合って廊下を通ってくれました。すてきな1年生でとてもうれしく思っています。上の写真は、国語の勉強の様子と身体測定の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式合同練習
3/18 あいさつ運動 朝会  6年給食終了 1〜3・6年3時間授業
卒業式総練習   大掃除・式場準備  PTAコサージュ作り
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 5時間授業 1〜5年給食終了
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136