最新更新日:2024/04/23
本日:count up124
昨日:315
総数:943581

5年生「米を食べるよさを見直そう」〜食育 バランスのよい食事を〜

 本校の学校栄養職員(杉江栄養士)による食育の授業を行いました。今日のテーマは「米のよさ」。はじめに50年前と現在の日本人の食料消費割合のグラフを見て、どんな食料をたくさん食べているか比べました。50年前は米が全消費量の約50%であったのに対し、現在は米が20%少し、その分、肉やタマゴ、油が占める割合が50年前の3倍以上になっていることを確めました。それによる健康への影響が心配されることや米の栄養分から米のよさ、バランスのよい食生活の大切さであることを勉強しました。
 今週の木曜日(12/3)は、「バランスのよい食生活」をテーマに、校医の先生にもお越しいただき「学校保健委員会」を行います。保健委員会児童の発表やPTAと本校職員で劇なども行い「バランスのい食生活」の大切さについて全校で考えていきます。午後13:30からの予定です。保護者の皆様にもぜひお越しいただければと思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「読書感想画」〜作品を見合って良いところを見つけよう〜

 図工で描いた「読書感想画」を掲示しました。構図・塗り方など、水彩の良さを活かし、とても素晴らしい作品ができあがりました。今日は、友達の作品を見合って良いところを見つけ合いプリントに記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 印象に残る表現について伝え合おう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語では「大造じいさんとガン」という物語を読んでいます。「大造じいさんとガン」には、主人公の心情や、情景を伝える表現がたくさん出てきます。今日は、印象に残った表現について書いた感想文をグループで発表し、特に気に入った文を気持ちを込めて音読しました。同じ文でも、人によって受ける印象や音読の仕方が違っていて面白かったです。

5年生体育「マット運動」 〜マット運動週間スタート〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では1学期は「跳び箱運動週間」、2学期は「マット運動週間」を設けて、全学年で集中して取り組んで技の向上を目指しています。「マット運動週間」は11月17日から12月4日までの3週間としています。この期間は、体育館にマットを常時並べ、実技練習の効率をよくすることと、放課にも教師指導の下で練習できるようにしています。友達の技を見ながら盛んにチャレンジしている子どもたちです。授業の終わりには、ワークシートにできた技のチェックしてさらに高度な技にチャレンジしていきます。
 

5年生図工「物語からひろがる世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では、一人一人がお気に入りの一冊を選び心に残った場面を絵で表現しました。「主人公の気持ちの色を考えて背景にしよう」「背景はわざとにじませて優しい雰囲気にしよう」と、子どもたちの工夫がつまった作品ができあがりました。

5年生「環境問題に立ち向かえ!常西エコレンジャー!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「明日をつくるわたしたち」        〜自分たちの考えをまとめて提案しよう!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で、自分たちの想いをみんなに伝えるために、提案書にまとめる学習をしてきました。学級の提案の共通テーマを「よりよいクラスにするために、自分たちにできること・したいこと」とし、それぞれのグループで話を進めまとめました。グループで、提案理由・方策などを考えの提案です。学級でグループごとに提案し、今は廊下に掲示してあります。どのグループも、学級のために、友達のためにと、想いのこもった提案です。

5年生「環境問題にたちむかえ!常西エコレンジャー!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向け、場面ごとのグループ・チームに分かれて練習している5年生。6時間目の最後は、発表の最後に歌う「大切なもの」の全員合唱で今日の学年練習を終えました。体育館に響き渡る素晴らしい歌声でした。他学年の先生からも賞賛の声が。真剣かつ堂々と発表する5年生です。

5年「三色団子作り」 〜JA婦人部のみなさん ありがとうございました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜・白・ヨモギの三色団子。色もきれいです。米粉を食材に、とても楽しく作る喜びを感じながら、団子作りをすることができました。「自分でも作れそう。家でもやってみよぉ〜」という子どもも。みんな笑顔で、おいしくいただきました。
 JA食農出前講座 婦人部のみなさん1時間目から6時間目まで3クラス連続で教えてくださり、誠にありがとうございました。

5年「三色団子作り」 作り方 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  団子に丸めて    蒸し器で蒸して    できあがり   

5年「三色団子作り」  作り方 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 米粉をこねて  桜葉・乾燥ヨモギを切って  米粉に混ぜ合わせて

JA食農出前講座 三色だんご作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日、5年生は家庭科の調理実習の一環として、JAあいち知多農協の皆さんを講師に、三色だんご作りを行っています。
最初に、料理の手順を教えていただき、グループに分かれてだんご作り開始です。
だんごの色は、桜、ヨモギを使って付けます。
さあ、どんな三色だんごができるでしょうか!!

今月の歌 〜5年3組「栄光の架け橋」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書タイム後の朝の会でそれぞれ学級が歌を歌っています。5年3組の今月は「栄光の架け橋」。子どもたちで選んで月の歌を決めて歌っています。好きな歌として必ず上位にランクされる「栄光の架け橋」。係の子どものスムーズな進行で、今朝も爽やかな歌声が響いていました。

学習発表会に向けて(5年生)

 1学期から「環境」「エコ」をテーマに活動してきた5年生。学習発表会では「環境問題に立ち向かえ!常西エコレンジャー!」と題し、環境を守ることの必要性や日頃からエコ活動をすることの大切さを全校に伝えていきます。今日は、初めて体育館での立ち位置の確認。自分たちの思いがよく伝わるようにこれからみんなでアイデアを出し合い創り上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年保健「けがの防止」〜交通事故にあわないように〜

5年生保健の授業では、安全生活に向けて学習します。今日は養護教諭による授業です。日常生活での、教室・校庭・登下校など、子どもたちの生活範囲で、危ない所、気を付けなくてはいけない所、また、自分や友達の生活・行動で気を付けなくてはいけないことなどを見つめ、安全な生活ができるように話し合ったりしていきます。本時は「交通事故の防止」について学習をしました。プリントや教科書のワーク欄に記入しながらが学習しました。子どもたちは授業に集中し、プリントに自分の振り返りや考えを記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちの演技をビデオで〜組体操〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会でのビデオを見ました。自分たちの組体操の演技がどうだったかは、子どもたちにとってはとても気になることです。屋上から撮影したビデオを見ながら、「オー」「きれい!」「すごい!」などの声を上げながら、子どもたちは自分の動き、全体の動きを満足そうに見ていました。

5年国語「日常を17音で」〜俳句をつくろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で「秋」の様子を伝える俳句を考えました。「秋」の季語を確認し合い、「秋」を感じ、「秋」の情景が目に浮かぶ俳句をつくっていきました。画用紙を半分にした短冊に墨で句を書き、句の情景を表す絵を墨と絵の具を使って描いていきました。俳句の文言、絵など個性溢れた力作揃いです。

5・6年生運動会練習〜練習から盛り上がる5・6年生です〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、合同で「組体操」「騎馬戦」を行います。「組体操」は、10を超えるパターンで演技を行います。子ども達は一通りの流れを確認し、今日は最後の場面の全員ウェーブの確認。真剣そのものです。「騎馬戦」では、初めての隊形の確認。大将の気合いの入った掛け声、騎馬を組んでの試しの戦い。教室から聞こえる応援歌の歌声もそうですが、5・6年生の子ども達のやる気と盛り上がりが、全校にとても良い雰囲気をかもしだしています。「高学年が引っぱるぞ」「盛り上げるぞ」そんな5・6年生の心意気と動きをとてもうれしく思っています。

5年理科「ふりこ」

おもりの重さや糸の長さなどを変えながら実験し、ふりこ運動の規則性について調べました。同じ条件で数回ずつ確かめ、ふりこが1往復する時間は、おもりの重さでは変わらないが糸の長さによって変わることを、グループで話し合い規則性をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「トーチトワリング 上手くできて嬉しかったです」〜教えてくれた方にお礼〜

サマースクールのキャンプファイヤーでのトーチトワリング。今年は18人の子ども達が見事な技を披露してくれました。今日は、5月から熱心に指導してくださった西本さんのお宅を訪問しお礼を伝えました。難しい技が練習を頑張ったことでできるようになってきたことの喜び・嬉しさをどの子も感じ西本さんに感謝を伝えていました。子ども達は「また次も・・・」「もっと難し技に挑戦したい」「また中学校でも・・・」など、次への意欲も満々。子ども達も達成感、充実感を感じています。時間を割いて、熱心にご指導いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 朝会
2/18 6限:クラブ(最終) 5限:児童会選挙
2/19 課外クラブなし(〜3/1)
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136