最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:166
総数:935360

6年生 愛校作業〜いろいろな教室をきれいに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分達が過ごした教室はもちろんですが、保健室、理科室など学校中の子どもたちが使う教室をきれいにしてくれました。全員ではなく「自分がやります!」と手を挙げてくれた子で行いました。6年生は他のいろいろな活動でもそうですが「自分がやります」「自分もやります」という子がいつもとても多くて担任として嬉しく思っています。校長先生は「やりたがりの子であってほしい」とよく言われます。活動に喜びを覚えがんばる6年生の子どもたち。卒業まであとわずかですが、自分達で何かやることきっとまた見つけて頑張ってくれる6年生だと思っています。

卒業お祝いコンサート2

画像1 画像1
6年生の担任の先生もサプライズで演奏しました。すばらしい歌声と演奏を聴き、子どもたちはうれしそうでした。

卒業お祝いコンサート1

画像1 画像1
画像2 画像2
3月2日(水)の2時間目に、卒業お祝いコンサートをしていただきました。子どもたちが馴染みのある曲をたくさん演奏していただきました。子どもたちも演奏を聴きながら、踊ったり、歌ったりして楽しみました。

6年生 総合「学んだことを地域に発信しよう」 〜赤い屋根訪問〜

 昔の遊び・戦争・東京オリンピックなどの調べたことを、群読やクイズ、英語を使った劇、歌などで発表しました。学んだことをたくさん使った盛りだくさんで立派な発表でした。子どもたちにとっては昔に感じること。赤い屋根のおじいちゃん、おばあちゃんにとっては懐かしそうに振り返っているように感じました。交流の時間では、6年生が準備していった、ジェスチャーゲーム・カードゲーム・すごろく・あやとり・しりとりで仲良く過ごしました。最後には色紙で作った花を渡しました。おじいちゃん、おばあちゃんからは先に手をふってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「家の中での安全を考える」〜LIXILの方と一緒に考えました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安全教育として、LIXILの方(4名)に来ていただき「家の中での安全」について考えました。「家の中の危険・事故で亡くなった人は1年間で何人くらいいるだろう?」の問いから学習を始めました。みんなで予想しましたが、実際には約1万2千人という驚きの数字。交通事故での死亡が昨年は年間約4千700人。家の中に危険や気を付けるべきところがたくさんあることを知りました。「どんなところに危険があるなかな?」について考え、その回避法について話し合いました。家の危険・事故のワースト3は、「階段・風呂・キッチン」です。子どもたちは真剣に授業にのぞみ、安全な家庭生活について考えることができました。

常滑中学校の先輩との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月23日(火)の5時間目に、常滑中学校3年生の生徒6名に学校へ来てもらい、中学校生活について話をしてもらいました。部活や勉強の大変さ、行事の楽しさなど、多くのことを教えてもらいました。「中学校は楽しそうだ」という子どもの感想が聞かれました。

希望の鳩に乗って〜6年生の名前を鳩に書いて〜

 保健室の掲示板には、6年生全員の名前が書かれた鳩が掲示されています。その上には「未来へはばたけ!」の見出しが。6年生今までありがとう。全校で見送ります。
 6年生のみんなも、「もう1ヶ月しかない」ではなく、「まだ1ヶ月ある」との思いで、できることを見つけ、まだまだ常西をリードしてほしいと思います。
画像1 画像1

6年生理科「電気の利用」〜手回し発電機で電気をつくろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手回し発電機を使って、電気をつくったり、つくれた電気をコンデンサーにためたりしました。発電機のハンドルの回す速さを変えたり、逆に回したりして、発光ダイオードや豆電球の明るさ、モーターの回る速さを確かめました。また、コンデンサーにためた電気で豆電球の光方、モーターの回り方についても、いろいろ条件を変えて確かめました。分かったことは班で話し合い理科ノートにまとめていきました。

総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月12日(金)の、5・6時間目に総合の発表会をしました。群読やクイズ、劇などを取り入れて、各クラスともに工夫して発表することができました。子どもたちは、お互いのクラスの発表を楽しく見合うことができました。赤い屋根での発表もがんばります。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(月)に、税務署の方から、「税金」について教えていただきました。買い物をしたときに消費税がかかることや、道路の整備などに税金が使われていることを学びました。また、税金がない世界のDVDをみながら、楽しく学習することができました。授業後、「税金の大切さがわかった」「税金はみんなのために使われていてよかった」という子どもの感想がありました。

感謝状をいただきました

住宅メーカーの方から感謝状をいただきました。今回の「安全・健康・環境に配慮した快適な住まい方を学ぶ体験型授業」に対して、児童が環境配慮生活に対する関心を高め、「家庭で実践する気持ち」を育んだとのことです。
画像1 画像1

6年 出前授業「快適な住まい方」〜 「住まいとくらし」の担当者にきていただいて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(木)に、住宅メーカーの方から、「快適な住まい方」について教えていただきました。快適な住まい方のために重要な、「安全」「健康」「環境」について、ボードゲームをしながら楽しく学び、快適な住まいの在り方について考えました。1人1つずつ、ボードゲームをいただきました。ご家庭でも、子どもと一緒に快適な住まい方について考えてみてください。

6年英語活動「MOMOTARO Tha Peach Boy」〜グループで英語劇〜

5・6年生は週1時間の英語活動を実施しています。今日は担任による授業。英語劇「MOMOTARO Tha Peach Boy」の台本を使ってグループごとに発表。発表が終わると聞いている側から感想発表。「発音が良かったです」「大きな声でよく聞き取れました」「棒読みではなく言葉に気持ちが入ってよかったです」などを伝え合うことができました。楽しい雰囲気で英語活動に取り組んでいる6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活も残り3ヶ月〜卒業に向け自分たちがやるべきことは?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の3学期。6年生では、「卒業する側」として「3学期をどう過ごすか?」「やるべきことは何か?」「できることは?」について話し合い考えてきました。今日は学年集会を開き、3学期の予定・動きについて確認しました。卒業制作、植樹、感謝を伝える手紙、愛校作業など、10の実行委員会を組織し、具体的な内容・方法については、子どもたち自身の話し合いで企画・立案していきます。「卒業する側として何をすべきか?」学校・在校生・家族・地域、そして自分のことについて、いろいろ意識し始めている6年生です。

6年英語出前授業2

今回の6年生の英語出前授業では、常滑高校クリエイティブ・デザイン科(2年生)の生徒さんにもお力添えをいただきました。「The Three Little Pigs(3匹の子ぶた)」の英語紙芝居を今日の授業のために制作してくれたそうです。鮮やかな色使いや子ぶたが動くような仕掛けなど、素敵な紙芝居に6年生の子たちの目も釘付けになりました。子供たちにとってとても楽しく、英語に親しみを感じる出前授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年英語出前授業

12月11日(金)6年生の英語の出前授業が行われました。今日は常滑高校普通科国際理解コース2年生13名の皆さんををお迎えしての学習でした。1から100までの数を英語で数えたり、英語での質問と答えを繰り返しながら、身長順に並び替えるゲームの活動に取り組みました。その後「The Three Little Pigs(3匹の子ぶた)」の英語紙芝居を見ました。最後にはグループに分かれて役割を分担し、英語紙芝居に挑戦しました。本物の英語を楽しみ、親しむことができました。常滑高校の先生方、生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 森林なるほど講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日、6年生は、愛知県農林水産部の方を講師に、「森林なるほど講座」を行いました。
 常滑西小学校は、一昨年、児童倍増に伴う大規模改修工事の際、愛知県から間伐材を利用した児童机、げた箱、ロッカーを入れていただきました。
 今日の授業では、人工林と天然林の違い、杉と檜の違いをはじめ、身近に木製品が便利に使われていること、森林を手入れしていくことの大切さについて勉強しました。人工林では、木を間引くことで日光がしっかりあたり木が成長します。地面に日が当たることで草等もはえ、土砂崩れなどの災害も防ぎます。森林を手入れしたときに間引いた木(間伐材)を有効利用することの大切さも分かりました。
 愛知県では、「あいち森と緑づくり事業」として、人工林の整備(間伐)以外にも、都市の緑化、環境活動・学習支援、里山林の整備等の事業を行っているそうです。県農林水産部の皆さん、ありがとうございました。

6年生「マット運動」〜技を磨く より正確に より美しく〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のマット運動は、基本的な回転技や倒立を絡めた技が安定してできること、そしてそれらの技を活かした発展技や連続技ができることを目指して取り組んでいます。今日は、今までに自分ができた技を試しながら、次に目指したい技に挑戦です。友達に見てもらいながら、より正確に、より美しい演技になるよう、何度も何度も練習にがんばる6年生です。

6年生「つなげよう 未来へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 素晴らしい歌声です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会では「この星に生まれて」を全員合唱で披露します。今日は体育館で歌の練習。全力で頑張る6年生。素晴らしい声量とハーモニーで、見事な合唱に仕上がってきています。学習発表会当日を楽しみにしていてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 午前Bダイヤ 5限:6年生を送る会 6限:代表委員会
3/4 PTA新評議員会1
3/7 朝会(最終) 2限:5年式場づくり
3/8 3〜4限:6年式練習
3/9 2限:4、5年式練習 3限:6年歌練習
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136