最新更新日:2024/04/23
本日:count up10
昨日:262
総数:943729

「いっしょに遊ぼう!楽しもう!」〜2年生が1年生を楽しませてくれました〜

 2年生が1年生のために作ってきたオモチャや考えてきたゲームなどで、楽しく遊びました。2年生も1年生のためにとても優しくお世話ができ、楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「あきみつけ」〜校庭で秋をさがしました〜

 気候も秋らしくなり、校庭で草花や実、種など「秋」らしさを感じる物をみんなで探しました。落ち葉、小さな花、ススキ、ドングリなどを見付けてプリントに記入。これから、校外学習などでもいろいろな場所でいろいろな「秋らしさ」を見付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生英語活動「Whats your name?」「Wats this?」

 今日は、ALTのケヴィン先生が来てくれる日。ケヴィン先生と担任の先生の2人の先生と楽しく英語の勉強。先生の「Whats your name?」「whats this?」などの質問に、英語で答えました。とっても楽しそうに英語を学ぶ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数「かたちづくり」〜色板を自由に使って形に〜

 三角形の色板を使って、花・ヨット・家・風車などを作りました。具体物を使っての操作活動を通して、図形への興味を高め、図形の基本的な見方・特徴を感覚として身に付けることをねらっています。教科書の挿し絵にある図形以外にも、自分なりのアイデアで楽しそうに色板を並べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「きれいなからだ」〜トイレの使い方、排泄器官をきれいに〜

 男女の身体の違いを知り、身体の清潔を心がけるために大切なことを勉強しました。特に、排泄器官の清潔にする習慣について、トイレ用をたした後、お風呂に入る時に気を付けることなどについて、図や紙芝居を見たり、お風呂への入り方を実際にやってみたりしながら勉強しました。今までを振り返り、今日勉強したことを生かし、自分の身体を清潔にしようする気持ちをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生〜6年生に教えてもらって、歯の染め出しをしたよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にお手伝いをしてもらい、歯の染め出しをしました。歯の磨ききれていないところが分かり、染め出しのあと、一生懸命磨くことができました。6年生は、1年生へのお世話もとてもよくしてくれて、1年生も安心して歯について勉強することができました。

INAXライブミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
INAXライブミュージアムに校外学習に行きました。館長さんの指令を聞いてなぞを解いたり、いろんな種類のタイルを見ました。みんな一生懸命勉強をしてきました。

1年生「とこなめやき」〜ライブミュージアムの住谷館長をお招きして〜

 1年生は来週ライブミュージアム(タイル博物館)の見学に行きます。今日は、事前学習として館長の住谷さんにそれぞれの学級で「土管のこと」「タイルのこと」「常西の壁画のこと」「招き猫のこと」「ライブミュージアムにある物」など、常滑焼のすごさ、焼き物の良さについて写真を見せてもらいながら教えてもらいました。クイズ・質問をしながら楽しく勉強ができました。ライブミュージアムで見付けてほしい物についてもお話しがあり、子どもたちの「早く行きたいな」という気持ちも一気に膨らみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「ほんとうの ともだちとは?」〜絵本「ともだちや」を読んで〜

 大型絵本で「ともだちや」の読み聞かせをして「本当の友だちは?」について考えました。
 <「ともだちや」のあらすじ> キツネが「1時間100円で友だちになります」と友だち屋さんを始めます。クマは「一人ぼっちの食事はつまらないから」とお金を払ってキツネと食事をしました。次はオオカミが「トランプをしよう」と声をかけキツネと楽しく遊びました。終わってからキツネはオオカミに「お代を・・」と声をかけます。するとオオカミは「お代だって!?友だちからお金を取るのか!?それが本当の友だちか!?」大きな声で叫びました。
 キツネはびっくり。オオカミは本当の友だちとしてキツネを呼んだのにとキツネに言いました。そして大切な宝物のミニカーをキツネに渡します。これからも遊ぶ約束して、キツネは喜んで帰っていきました。それからというもの、キツネは「さびしい人いませんか?何時間でも毎日でもただで遊びます!」という「ともだちや」になりました。
 読み聞かせを聞いてからは、感想を書きました。「みんなとなかよくする」「なかまに入れてあげる」「いやなことをいわない」「キツネはいいきつねになった」「オオカミがかっこいい」など、友だちを大切にし、仲よくすることを自分たちの生活を振り返りながら書くことができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生運動会練習「エビカニ玉入れ」

♪♪「エビ!カニ!エビ!カニ!・・・」エビカニクスの曲にのせて元気に身体を動かし、曲が終わったところで「よ〜い ドン」玉入れの始まりです。エビカニクスの踊りは、男子は校舎側、女子が運動場の南側を向いて踊ります。踊りと玉入れの組み合わせ競技。弾ける笑顔、活発な子どもたちの動き、見ている方も楽しくなります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常磐蔵に作品を展示しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
常西小近くの常磐蔵に、1年生が図工で作った作品を展示しました。「のってみたいな いきたいな」という絵と「はこかざるんるん」という箱を飾った作品です。どの子も一生懸命作りました。展示期間は9月27日(火)〜10月7日(金)です。ぜひお越しください。

1年生算数「とけい」〜時刻に合わせ時計の針をセットしよう〜

 模型の時計を一人ずつ持って、針を動かしていろいろな時刻を時計にセットしました。12進法、長針と短針の位置関係などを視覚的に捉えてセットしていきます。どんどん速くセットできるようになっていきました。算数では、具体物を活用した算数的活動を大切にし、数量や図形など、感覚としてイメージできるようにすることも大切にしたいものです。模型の時計を使ってとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工「はこかざルンルン」〜箱に飾りを付けてルンルン気分に〜

 家から持ってきた空き箱に、モールや綿、シールなど、いろいろな性質の材料、形の違う材料を自由に空き箱にくっつけて、きれいな飾り箱の置物を作りました。友達のアイデアを参考にしたり、材料を譲り合ったりして、楽しそうに物作り。きれいな飾り箱が教室にたくさん並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「ねん土あそび 大すき」

 1年生は時間に余裕ができると粘土での造形を楽しみます。子どもたちは、自分で考えたデザイン風の造形、動物・魚、ケーキ・お菓子、空想のなぞの生物などイメージをいろいろ巡らせながら楽しんでいます。「なるほどぉ!」と子どもたちの発想に感心することもしばしばです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会練習はじまる〜エビカニ玉入れ〜

初めての運動会に向け今日から学年での練習がスタート。今日は学年競技「エビカニ玉入れ」でのエビカニの踊りを覚えました。エビカニニクスの曲に合わせて、みんな元気よく楽しそうに身体を動かしていました。 運動会楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで駆けっこ 「負けるもんか!」

ちょっとした時間を見つけて競争です。「がんばれ〜」周りの子どもたちからの元気な応援を受けて全力疾走。駆けっこに興じる子どもたちの姿。実に活き活きしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に走る1年生

徒競走の練習ややリレーの選手決めなど、元気に走る1年生。「負けるもんか!」と全力で駆け巡っています。「みんながんばれ〜!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオの観察〜種ができてきたよ〜

1学期は、きれいな緑色の葉、きれいな花を咲かせていたアサガオ。夏の終わりに近づき、ツルも葉も茶色がかってきました。花の後には種を包み込む丸い形が。中には黒い種ができてきています。観察しながら1学期の時のアサガオの違い・変化をみんなで見つけ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番〜自分たちでちゃんとできるよ!〜

 いろいろなやり方を知り、いろいろなことを覚え、いろいろなことができるようになってきた1年生。給食やそうじ、朝の会や帰りの会の司会など、いろいろな当番活動も上手にきるようになってきました。給食の時間を覗くと、当番の児童が落ち着いて丁寧に給食を運んだり、配膳していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2学期の目標〜がんばりたいことを書こう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に心がけること、がんばることをプリントに書きました。「学習」と「生活」の2つから決めました。「字をていねいに書く」「計算をはやくまちがえないようにする」「しっかり手をあげる」「みんなとなかよくあそぶ」など、ていねいに書きました。クレヨンや色鉛筆できれいに塗ったりして、一生懸命書いていました。決めためあてについては、時々「どう?」と自己評価、振り返りをしながら頑張らせたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備 新6年登校
4/6 入学式
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136