最新更新日:2024/04/18
本日:count up12
昨日:326
総数:942122

2年生図工「楽しかった思い出を絵に描こう」

 大きな4つ切りの画用紙に、クレヨンで思い切って大胆に下絵を描きました。鉛筆のように消して描き直すことはできません。形・大きさなど描く前に頭の中でイメージしながら思い切って描いていきます。楽しかった思い出として、「プール」「運動会」「なわとび」「ハロウィン」「トマト観察」など、思い思いの場面で描いていました。人の姿も必ず入っていますが、描かれている人の顔・目がみんな笑顔なのがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数「九九のきまり」〜九九の表からいろいろなきまりをみつけよう〜

 2年生は九九について勉強してきました。覚える練習をたくさんしてすらすら言えるようになってきました。今度は九九の表を見ていろいろなきまりを見つけます。「同じ数だけ増えていく」「同じ答えがいくつかある」「反対にかけても同じ」など表からいろいろなきまりに気づきました。これから、九九やかけ算のきまりを知り、かけ算を使う応用問題にチャレンジしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「学年ドッジボール大会」

 2学期もあとわずか。「学年みんなで楽しもう」と話し合い、「学年ドッジボール大会」を行いました。男女別の対抗戦。クラスを応援する声が体育館にいっぱいに響き渡っていました。結果は、男子が1位2組、2位1組、3位3組、4位4組。女子は、1位1組、2位2組、3位3組、4位4組。みんなで約束を守って、みんなで楽しむことができた大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数「三角形と四角形」〜直角三角形、正方形、長方形などで綺麗な模様を作ろう〜

 2学期末の算数は、図形にいついて勉強してきました。直角の意味や直角三角形、正方形のなどの用語も勉強してきました。単元もまとめの時期に入り、今日は色紙を直角三角形、正方形、長方形などに切り、綺麗な模様を作りました。図形学習は具体物を操作しながらの学習が大切です。それぞれの図形の特徴を捉えながら、色鮮やかな模様が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳 資料「森のともだち」を読んで〜みんな仲よく 励まし合って〜

 資料の内容あらすじは、狸の「ポンコ」、ウサギの「ウサギ」、狐の「コンタ」、猿の「サルキチ」が森で大縄跳びで遊んでいました。でも、狐の「コンタ」は失敗ばかり。そのうちに、狸の「ポンコ」とウサギの「ウサコ」が上手く跳べない「コンタ」攻め始め、のけ者にしようとします。「サルキチ」はいけないと思うのですが中々言い出せません。という内容のお話です。
 授業では「ポンコ」「ウサコ」の気持ち、しゅんとしている「コンタ」の気持ち、その様子を見ている「サルキチ」の気持ちを考えました。子どもたちの生活場面でもあり得る場面。子どもたちは、「どうすれば良いのかな?」「自分ならどうする?」について活発に意見を伝え合いました。「のけ者はいけない」「コンタがかわいそう。優しく教えてあげる」「仲間はずれはダメ」「できない子もいるのは当たり前。みんなで仲よくやる」など、友だちと仲よくすることの大切さ、心がけたいことについて自分の考えを分かりやすく伝え合うことができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工「見て 見て おはなし」〜物語の場面を想像して描こう〜

 「スイミー」「ふしぎなキャンディーやさん」「カラスのパンやさん」「うらしまたろう」「うさぎとかめ」・・・など、今まで読んできた本から場面を想像しながら描きました。クレヨン、絵の具、色鉛筆など描く材料を選びながら描きました。完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽「みんなで合奏 楽しいね」〜「チャチャ マンボ」を合奏に〜

 とてもリズミカルで楽しいメロディの「チャチャ マンボ」。この曲を、鍵盤ハーモニカ、打楽器などを使って、みんなで合奏します。今日は、鍵盤ハーモニカの練習。全員で鍵盤ハーモニカの2つのパートを練習しました。これから、それぞれのパート、楽器に分かれて合奏を完成させていきます。みんなやる気満々で、とても楽しい音楽の授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「朝の読書タイム」

 朝会やハッピーモーニングが行われない朝は各学級で読書タイム。8時20分から始まります。時間になると校内はシ〜ンと静まり返ります。真剣に読書に親しむ子どもたちです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「明日もがんばるよ!」〜学習発表会の振り返り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは授業。2年生の教室では今日の学習発表会の振り返りを行い、「明日もがんばるろう!」とみんなで気持ちを高めました。「うまくできたところ」「あしたがんばりたいこと」などについて意見発表をしました。どの子もホッとした気持ちと同時に、今日やれたことへの自信もうまれ、明日への気持ちも高まり活き活きとしていました。

学習発表会 児童向け発表17日(木)

2年生「みんながスマイル」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして、しあわせ村では、秋さがしをして、木の実や落ち葉を拾いました。お弁当を食べたり、遊具で遊んだりもしました。
 小銭の準備など、保護者の皆さまにご協力いただき、ありがとうございました。

校外学習2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つぎに、自分で買った切符で電車に乗りました。自動改札を通るときには、切符をどこに入れるのか分からず戸惑ったり、切符を取らずに行こうとしたりする子もいましたが、みんな、無事電車に乗ることができました。

校外学習1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が心配される中、校外学習に行きました。
 まず、常滑駅では、一人で切符を買いました。また、駅員さんに駅の施設や安全な電車に乗り方について、優しく親切に教えてもらいました。

2年生算数「ふえたり へったり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日の4時間目の算数は、大府市・常滑市の学校の先生がたくさん見に来てくれました。「子どもが10人遊んでいました。そこへ、2人の男の子と6人の女の子が待ち合わせをしていっしょに来ました。子どもは何人?」など、複数の要素がある文章問題の学習です。順番に考えて解く、まとめて考えて解くというように、式の立て方、考え方は複数の仕方があります。子どもたちは自分が立てた式の考え方を、みんなに説明してくれました。理由、根拠がしっかりと言える説明、活発な挙手など、子どもたちの真剣に取り組む様子に見ていた他の学校の先生達も感心していました。

初任者研修会〜授業を参観し、授業力を高める〜

 今日(11/9)は常滑市と大府市の新任教師20数名が本校に集まり、1日日程で授業研修会を行いました。午前中は、本校の授業の様子を自由に参観する公開授業、4時間目は新任が行う授業として、2年3組(中根学級)の算数の授業を全員で参観。
 午後は、その授業を話題にしての研究協議会。新任教師がグループに分かれ、ねらいに迫る学習活動の在り方、教師の発問や言葉かけ、子どもの変容・学びの度合いなどについて話題に授業分析。子どもの側に立った授業の在り方、よりよき方向性について活発な話し合いが行われました。今後も授業研究に真摯に取り組み、今後の授業実践に活かしてほしいと願っています。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「英語活動」〜楽しく活動し、英語に親しむ〜

 今日は2年生にケヴィン先生が 来てくれました。「Nice to see you again」「Nice to see you too」のあいさつ、動物の名前を英語で答える活動などをしました。英語での子どもたちの元気な声が響いていました。楽しく英語に親しむ2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「1年生となかよく」〜1年生が喜んでくれるように・・〜

 2年生では「1年生となかよくあそぶ」計画を立て、「わなげ」「すごろく」「まとあて」「こま」など、いっしょに遊ぶオモチャをいろいろ作ってきました。2年4組では、今週の金曜日に1年生と一緒に遊びます。今日は、そのための準備をグループに分かれて話し合いました。「1年生が喜んでくれるためには?」「2年生としてどのように遊んであげればいいかな?」など「遊んであげる」「お世話をする」。そのためにどうしたらいいかについてよく考え、素敵なお兄さん・お姉さんとなって仲よく遊んであげようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数「九九」〜8の段の確かめ〜

 2年生では、いろいろな段の九九の勉強が進んできました。今日は8の段の確かめ。プリントで8の段の計算を「10問を1分」のように時間を区切って行いました。速く正確にできるように。次はもっと時間を短くしてチャレンジです。競争のように張り切って九九に頑張る子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お迎えの準備〜10/11からタイの皆さんが常西小へ〜

 タイのプラサーンミット校の小学生8名とリーダー2名が、11日(火)から約3週間常西小で一緒に生活します。TSIE、常西ワールドネッワーク、ボランティアの皆さんなどのお骨折りで歓迎の準備も進んでいます。タイの皆さんは10日(月)のAM8時にセントレアへ到着、29日(土)AM11時の飛行機でタイへ帰国します。
 児童会、各学年とも、歓迎の準備を進めています。2年生では、一人一人が日本を紹介するイラストを描き、みんなで大きな紙に貼っていました。「温かくお迎えしようね」「いっしょに遊ぼうね」「日本のことをいっぱい教えてあげようね」「タイのことをたくさん知ろうね」、子どもたちのムードも高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「野さいを育てよう」〜落花生ができてきたよ〜

 落花生が大きくなってきました。落花生の茎が地面に潜っていったことを興味深く見ていた2年生。少しだけ掘り起こして見ると、5cmほどの落花生ができていました。実の付き具合を見ながら、観察プリントに記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備 新6年登校
4/6 入学式
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136