最新更新日:2024/04/25
本日:count up7
昨日:179
総数:684238

支え合い 高め合う(6年)

画像1 画像1
 組立ての練習が、毎朝続いています。これまで倒立を中心に行っていた練習も、二人技の「サボテン」や「肩車」に発展しています。やはり、一人では技が完成しません。声をかけ合うことや、相手を信じることなど、お互いが支え合うことで技が完成します。その中で、一人一人が相手を意識して、高め合える集団に成長をしてほしいと願っています。

「♪サラダで元気?」~4年生一輪車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、学校へ来ると一輪車を持って運動場へ飛び出していきます。元気いっぱいにみんなで運動場を駆け回るその姿を見ていると、「♪サラダで元気」のメロディが口をついて出てきて「♪朝から元気〜朝から元気〜みんなありがとう~」と歌っていました。
 そんな4年生に朗報が。昨日で、4年生全員が運動場を一周できるようになったのです。その報告に来たみんなの顔がとてもうれしそうでした。よくがんばりましたね。おめでとう!

「♪君に幸せあれ」〜七夕余話2

画像1 画像1
画像2 画像2
 七夕の昨日。HPで給食の話題をご紹介しましたが、2年生の教室でも「あ、星にんじん入ってたあ!」「私も!」「星のミンチカツもおいしい」・・・幸せそうなひとときが。さらにこのクラスでは、夏休みに誕生日を迎える友達へのお祝いセレモニーもありました。ハッピーバースデーの歌を歌い、牛乳で乾杯です。思わず「♪乾杯〜今、君は人生の〜」と口ずさみながら、七夕だけに、「♪君に幸せあれ〜」と願っていました。

「♪星に願いを」~七夕余話1

画像1 画像1
 昨日は七夕。みなさんはどんな願い事をしましたか?おうちで竹や笹に短冊をつけて願いを込めた人もいたことでしょうね。校内でも、すてきな七夕に出会いました。3年生のワークスペースやひまわり組の教室で。そして、3年生の学年通信で。一人一人のステキな願い事を読んでいたら、「みんなの願いがかないますように」という気持ちになり「♪When You Wish Upon A Star〜」と矢沢永吉になりきって歌っていました。

「みなさんのおかげで」~グリーングランドパパ感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の一斉下校前に、「グリーングランドパパ」のみなさんに対する感謝の会を開きました。みなさんは、降りしきる雨の時も炎天下の午後も、通学班に付き添い、横断歩道や交差点に立って交通安全を見守ってくださっています。そのおかげで、今学期も安全に登下校することができました。本当にありがとうございます。この日も、会が終わると早速付き添ってくださいました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

一輪車パレードに向けて(4年生)

画像1 画像1
 今日、四年生みんなで去年の一輪車パレードの動画を見て、どんな一輪車パレードにしたいか話し合いました。動画を見終わると、「すごい!」「かっこいい!」と自然と声が出ていました。今年は、4年生の番。どんな一輪車パレードにしたいか聞くと、「見ている人が感動するパレード」「みんなの心を一つのしたパレード」「みんなが楽しかったといえるパレード」など、一人一人とても素敵な目標を掲げていました。それぞれの目指す一輪車パレードに向けて、がんばるぞ!

今日もたくさん泳ぎました!(1年生)

 1年生の「水遊び」の基準は「10秒伏し浮き」です。もう少しでできる子が数人いますが、ほとんどの子が合格しました。
 今日も、朝から暑く、プール日和でした。この前まで浮けなかった子も、7m泳げるようになりました。夏休みにはもっともっと泳げるようになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕給食

画像1 画像1
 今日はうれしい七夕給食です。メンチカツは星の形です。もちろん七夕ゼリーもついています。そしてお汁の中のニンジンには星型のものもありました。給食センターでは、星型のニンジンの準備は、大変だったようです。調理員さん、ありがとう。

7/7 水鉄砲(4年理科)

画像1 画像1
 4年生の理科の水鉄砲の実験中です。理科室の横のウッドデッキの中庭は実験にぴったりの場所です。

七夕まつりをしました!(1年生)

 今日は「七夕まつり実行委員」が中心になって、1年生の七夕まつりを行いました。はじめのことばから始まり、「ほしまつり」の歌、七夕のお話、「お星さまじゃんけんゲーム」、終わりの言葉で締めくくりました。
 七夕のお話は何度聞いてもジーンときます。7日の夜には織姫、彦星は会えるでしょうか。そんなことを思いながら、願いを大きな声で唱えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 5年生の授業より

 ただいま図書館では、5年生の国語の授業で制作した『本の帯』を掲示しています。印象深いセリフや、楽しいカットなど、個性ゆたかな作品がいっぱいです。ぜひ図書館に見にきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は、プール日和!たくさん合格しました。(1年生)

 今日は、プール日和。水もぬるんで気持ちよく泳げました。今まで、水が怖かった子たちも、とってもリラックス。次々と伏し浮きの合格者が出ました。顔が付けられなった子も10秒頑張ることができました。
 下の写真は、雷がなって待機中の教室の様子です。下校が1時間遅れましたが、みんな読書をしたり、勉強をしたりして、過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 朝会

画像1 画像1
 朝会がありました。一輪車の合格証を2名に渡しました。
 校長先生のお話は、『Nh(二ホニウム)』についてでした。「私たちの身体は小さな粒でできている」と、水素や酸素などの元素の話で始まりました。最後に、「皆さんの毎日の勉強は、ニホニウムの発見のような偉大な功績につながっています。誇りをもって、勉強を頑張ってほしい」とお話されました。
 週番の係と先生からのお話がありました。
 暑さに負けず、今週も頑張りましょう。

5年生 合言葉は「浮いて待て!!」

画像1 画像1
 7月に入り、急に真夏が来たような暑さとなったプール日和の中、5年生は着衣泳を行いました。服を着ている状態で水の中に落ちてしまった際、どうすれば安全に救助を待つことができるのか教わりました。
 力を入れれば入れるほど沈んでしまいます。ペットボトルをおへそに当て、力を抜くことで、長い時間浮いていられることを身をもって体験できました。無理に泳ごうとせず、浮いて待つことが命を守る大切なキーワードでした。

3年生 総合発表会&晴天のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の総合学習のテーマは「大口町のひみつを見つけよう」です。5月から始めた町探険のまとめを東西南北の4つのコースに分かれて行いました。探険でお世話になった会社や工場、医院、一期一会荘や長松寺などの様子をコースごとに発表しました。発表後には、もっともっと知りたいとばかりに多くの質問が出ていました。子ども達の発表の仕方も百点満点でした!
 今年のプールは天気に恵まれず、曇り空の寒い日ばかりでした。今日は待ちに待った青空の下、気持ちよくプールに入ることができました。大プールでは25mを何本も泳ぎ、泳力を伸ばしています。小プールでは、11mを目指してけ伸び、バタ足を中心にがんばっています。

たなばたまつりの実行委員、活動を始めました!(1年生)

 今日から七夕まつり実行委員会の活動が始まりました!初めの言葉や終わりの言葉、進行の言葉を分担しました。みんなはりきっています。笹飾りも実行委員が作りました。
 短冊には1人2枚願い事を書きました。かわいい願いが書かれています。個人懇談会でぜひ、ご覧下さい。
 アサガオは6月23日から咲き始めました。水やりを楽しみに大事に育てています。
 図工の時間には粘土をしました。「ひもひもねんど」をやった後、「すきなもの」を作りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

頭を使って遊びました!(集会委員会)

 今日は集会委員会主催のおたのしみ集会がありました。ペーパーチャレランという迷路のようなゲームで、グー、チョキ、パーと進んで進めなくなったら終わりです。ペアで教え合ってするつもりでしたが、みんな熱中して、相談する時間はあまり取れませんでした。その分、一人一人がよくがんばりました。
 最後に、グループで一番多い子の紙を提出してもらいました。50点以上も取れた子もいて驚きました。集会委員はこの集会のために何度も練習を重ね、今日を迎えました。こうした成功体験は自信をつけることにつながると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアさん

 今日から7月。新刊コーナーを梅雨から夏に、模様替えしていただきました。ひまわりでいっぱいの元気の良い新刊コーナーになりました。また、図書委員のおすすめの本コーナーも一新しました。ぜひ活用してくださいね。
 前回ボランティアさんに作っていただいた笹飾りも短冊が増え、ガラス窓一面が七夕です。ボランティアさんもうれしそうに見てくださいました。
画像1 画像1

7/1 あいさつ運動

画像1 画像1
 「おはようございます」の声がさわやかに飛び交いました。
 「あいさつは心のキャッチボール」です。温かい心がこもった言葉のボールが投げられ、受け止められます。このボールは魔球で、一つのボール(あいさつ)が何十人にも一度に届き、何十人からのボールを一度にキャッチすることもできるのです。あいさつの「輪」を広げ、家族・学校・地域の「和」を深めましょう。

4年生 国語の授業

画像1 画像1
 4年生の授業の様子です。本の良さを伝え合う国語の授業でした。「はい、どうぞ」とプリントを渡し、「ありがとう」と受け取る姿に温かさがあります。意見の発表にハンドサインで応じる姿、意見交流をする姿にも温かさを感じました。全員が授業に一生懸命取り組んでいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
7/8 個人懇談会(13:30一斉下校)
7/12 委員会
7/13 通学班集会 救急救命講習会(6年生)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560