最新更新日:2024/04/25
本日:count up15
昨日:179
総数:684246

辞書引き大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 もみじ読書週間の一環で、辞書引き大会を行いました。3分以内に10問の言葉が辞書のどこに書かれているかをさがします。3年生以上の児童は誰でも参加出来ます。毎年大盛況で、今年もたくさんの児童が参加してくれました。図書委員も進行・誘導・タイムキーパー・答案の回収・配布・答え合わせなど、それぞれの仕事をこなしていました。時間の関係で、今日参加出来なかった子どもたちが大勢いたので、明日の2時間目の放課に、再度開催します。残念ながら今日参加出来なかった皆さん、明日のチャレンジをお待ちしています。

みそラーメン

今日の給食はみそラーメン。麺類はいつも大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 気持ちのよい気候

秋晴れのもと、とても過ごしやすい1日です。今日も子ども達は元気よく遊んでいます。
画像1 画像1

3年 スーパーマーケットの見学に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、社会の学習でスーパーマーケットの見学に出かけました。スーパーマーケットで働く人たちがどのような工夫をしているのかを見つけてこようと、子ども達は張り切って出かけました。
 まず、店長さんに案内していただき、普段は目にすることのないバックヤードを探険しました。そこには、品物が不足しないように、在庫がしっかり確保されていました。また、鮮度を保つための冷蔵庫や冷凍庫が9つもあることにもびっくりしました。
 次は、グループに分かれてお店の売り場を見学しました。商品の並べ方や看板、飾りつけなどを見たり、お客さんやお店の方に質問したりして、工夫をたくさん見つけていました。
 最後に、社会の時間に考えた質問に答えていただき、子ども達は大満足の様子でした。今日の見学を通して学んだことを、社会の学習に生かし、スーパーマーケット新聞にまとめていきたいと思います。
 スーパーマーケットの皆さま、ご協力ありがとうございました!

体を鍛えよう!(1年生)

 今日の体育では鉄棒、登り棒、大縄跳びをしました。鉄棒は親しむ機会が少ないからか、苦手な子が多く、つばめのポーズがなかなかできませんでした。登り棒も上まで登れない子も多く、練習の必要性を感じました。
 休み時間には、ボール運動をすることが多いので、これからは、曜日を決めて少しずつ練習をするように励ましていきたいと思いました。
 大口南小学校名物の大縄跳びでは、昨年の1年生が3分間で290回跳んでいます。今日は、蛇や川のように縄を動かして跳ぶ練習をしました。2月にはきっとみんな上手に跳べるようになると思います。これから、練習に励んでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソーラークッキング(4年)

画像1 画像1
 総合の学習の一環で、ソーラークッキングを行いました。ソーラークッカーを使って、太陽の光だけでサツマイモをふかし、それを使ってサツマイモ蒸しパンを作りました。火を使わずに、サツマイモがホカホカになるなんて、なんて太陽の力はすごい!とそのパワーに驚きました。蒸しパンもとってもおいしかったですね。

学習発表会に向けて 6年生

総合の時間を使って学習発表会に向けての練習が始まりました。題目は「ガラスのうさぎ」です。表現力が要求される作品です。
画像1 画像1

総合 4年「エコクッキング」

画像1 画像1
画像2 画像2
 畑で採れたサツマイモを太陽光で熱しました。そのイモで鬼まんじゅうを作りました。とてもおいしくできあがりました。

お昼の読み聞かせ 田口先生編

画像1 画像1
 もみじ読書週間中は、お昼の放送で、先生による読み聞かせを行います。初日の今日は、田口先生でした。やかましい音が大好きな王子さまの出てくる『世界でいちばん やかましい音』というお話でした。子どもたちは、給食をおかわりしながら楽しそうに聞き入っていました。
 また、明日は3年生以上の児童を対象に、図書館にて『辞書引き大会』が行なわれます。その他にも、読書郵便、ペア交流読書など、もみじ読書週間は催し物がいっぱいです。お楽しみに!

もみじ読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から秋のもみじ読書週間が始まります。毎日、朝の読書タイムはありますが、読書週間中は時間が長くなり、じっくりと読書に取り組むことができます。

10/19 朝の委員会活動

画像1 画像1
 福祉委員会はふれあい階段でエコキャップの回収を行っています。図書委員会は図書館で貸し出し・掲示物作成を行っています。

学習発表会の練習を始めました!(1年生)

 学習発表会では、1年生は劇「もりのおんがくかい」をします。森にすむ生き物たちが、かわいい歌を披露します。セリフは多い子も少ない子もありますが、だれもが大事な一人。代わりがいないその子だけの役を演じます。
 11月19日に向けて、少しずつ練習を始めました。ご家庭でも話題にしていただき、励ましの言葉をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育6年生

画像1 画像1
ソフトボールの単元です。なかなか、ボールにバットが当たらず、苦労しています。

体育(4年生)

ハードル走の練習です。
画像1 画像1

体育(3年生)

画像1 画像1
走り幅跳びを協力して測定しています。

社会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、遠足で訪問した瀬戸の地図を見ながら、「なぜ、瀬戸で陶器が作られるようになったのか」を考えています。

3年生 算数

画像1 画像1
 コンパスの使い方が上手になってきました。

夏日

画像1 画像1
朝から晴天で、気温はぐんぐん上昇し、運動場の温度計は28度を示しました。みんな元気に放課を楽しんでいます。

3年 総合「昔の人の知恵を知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は先週の14日、昔体験の第2弾は、講師に佐竹先生をお招きして、風呂敷、ゆかた、ひも結び体験を行いました。着物姿で来てくださった佐竹先生の姿に、子ども達は感心しきり。まず、着物の主な名称「えり」「身たけ」「身八つ口」「身はば」「ゆき」「そで」を教えていただきました。その後、浴衣を着るために、ひもや兵児帯(へこおび)を使って、蝶結びの練習をしました。が、この蝶結びで大苦戦!結べたと思っても縦むすびだったり、左右の長さが違ったり。きれいに結ぶための修行をしました。何度も結んだり、解いたりを繰り返し、最後にはほとんどの子ども達がきれいな蝶結びをマスターしました。「初めて蝶結びができた!」と笑顔が弾ける子ども達が何人もいました。 最後に、浴衣の襟の合わせ方を教えていただきました。そして、正座で「ありがとうございました」の挨拶をして、実り多い2時間の授業を終えました。
 尚、学習発表会では『寿限無』に取り組みます。舞台衣装として、浴衣や甚平を身に付けるので、今日の体験がきっと役に立つことと思います。学習発表会に向けてのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

10/18 カリンの実、みーつけた

画像1 画像1
 今年もカリンの実がいっぱい成りました。毎朝、校庭に落ちています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
10/23 第5回PTA委員会
10/25 クラブ
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560