最新更新日:2024/04/16
本日:count up85
昨日:188
総数:682667

1/13 ブックフェスタ 「 図書委員がんばりました!」

 雪ん子読書週間の一環で、『ブックフェスタ』を行いました。多読賞の発表、川柳の優秀作品の発表、ブックトーク、スクリーンを使った読み聞かせなど、盛りだくさんのプログラムを、短い時間で準備をして、練習を重ねてきました。緊張した面持ちだった図書委員たちでしたが、お客様の拍手や笑顔、笑い声に、今までで一番の成果を出せたようです。また、PTA図書委員の方々にも、『よりみちエレベーター』の読み聞かせをしていただきました。ご協力、ありがとうございました。

昼の放送では、林先生の読み聞かせがありました。『エパミナンダス』という少年が、お母さんの言われた通りにしているのに、どこかずれてしまい、おかしなことになってしまうお話です。挿し絵がなくても、エパミナンダスとお母さんのやり取りが目に浮かぶようでした。
 来週も先生の読み聞かせやペア読書など、雪ん子読書週間は続きます。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア学級のお兄さん、お姉さん、ありがとう!(1年生)

 大繩大会は2月1日に行われますが、それまでの練習日数は13日です。今日は、昼休み、ペアのお兄さんお姉さんにアドバイスをしてもらって、一生懸命練習しました。間を空けないで入っていける子もだんだん増えてきました。大縄跳び大会では、ペア学級の回数を合計して、順位が決まります。お兄さんたちに喜んでもらえるように、頑張っていきます。
 下の写真は、絵本を読む練習をしているところです。雪ん子読書週間の17日には、ペアのお兄さんやお姉さんに絵本を読んであげることになっています。すらすら読めるように練習させていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 先生の読み聞かせ 尾島先生編

 今日は、尾島先生が、『おでん おんせんにいく』を読みました。おでん家族が温泉ランドに行き、「おしるこの湯」「クリームシチューの湯」「ラーメンの湯」など、不思議な温泉に入ります。ちょっとしたダジャレに先生たちもクスッ…。子どもたちも「おでんの本見せて〜!」と早速手に取っていました。
 
画像1 画像1

縄跳び頑張っています!(1年生)

 体育の時間は、縄跳びをしました。冬休みよく練習をした子が多く、たくさん飛べるようになっていました。綾跳びや交差跳びの初歩段階では、人差し指を出して、グリップを握ると上達します。2人組になって数えました。
 大縄跳びも2月1日の大会に向けて練習に励んでいます。
がんばれ、1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 そろばん教室

画像1 画像1
 3年生は、火曜日、水曜日の2日間、日本珠算連盟の先生方をお招きしてそろばんの勉強をしました。1日目は、玉の弾き方を教えていただきました。最初はぎこちない指の動きも、慣れるにしたがってスムーズに動かせるようになってきました。2日間の学習で、数の表し方や簡単なたし算、ひき算の仕方をマスターすることができました。そろばんへの興味、関心が高まった2日間でした。

1/11 先生の読み聞かせ 岸先生編

 今日の読み聞かせは、岸先生でした。『ちゅうしゃなんかこわくない』は、注射ぎらいの男の子のお話です。登場人物になりきってお話を読む岸先生の読み聞かせは、大人気です。図書館にありますので、ぜひ読んでみてくださいね。
画像1 画像1

新一年生との交流会の計画を立てました!(1年生)

 今日は学年で生活科の学習をしました。2月9日に新一年生が体験入学に来ます。そこで、学校の紹介をしたり、自分たちで作ったお店で遊んでもらったりして交流します。
 実行委員会の活動も開始しました。さっそく、みんなの前で、新1年生との交流会の説明をしてもらいました。堂々として頼もしいです。それから、お店の相談も楽しそうです。
 最後の写真は本の読み聞かせをしてもらっているところです。「ふゆめがっしょうだん」という絵本には、寒い冬を生き抜く木の芽が写真で紹介されています。明日は、
 そんな木の芽を見に行きたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「♪星空のディスタンス?」〜6年書き初め

画像1 画像1
 2時間目に6年生全員が、ワークスペースで書き初め大会に取り組んでいました。お題は「冬の星空」。冬休みの間に練習してきた腕の見せ所です。さすがに最高学年ともなると、集中力が違いますね。ほれぼれするような字を書く人もいて感心しました。そんな姿を見ながら、星空だけに「♪星空の下のディスタンス〜」と、静寂の空間にはおよそ不釣り合いな歌を心の中でつぶやきました。(♪激しい風が今〜舞う〜なんてことになったら紙が飛んでしまいますね)

3年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期がいよいよ本格的にスタートを切った今日、3年生は書き初め大会を行いました。ワークスペースに全員が半紙を広げ、正座になって書きました。慣れない姿勢でしたが、冬休みに練習を積んできた「みらい」を、一画一画気持ちを込めてていねいに書きました。各クラス金賞2名、銀賞4名が選ばれます。お楽しみに!

ありがとう給食委員会

画像1 画像1
 今日から給食が始まりました。給食後、給食委員会の児童が食器や食缶の返却のための整理をしてくれます。その手際がとてもよく、感心します。いつもありがとう。

先生の読み聞かせ 豊田先生編

 読書週間中は、お昼の放送で、先生の読み聞かせがあります。今日は、豊田先生による『キャベツくん』でした。キャベツくんとブタヤマさんのやり取りが面白く、ブタヤマさんが、「ブキャ〜!」というたび、教室から笑い声が聞こえました。明日はどの先生の登場かな?お楽しみに。
画像1 画像1

1/10 雪ん子読書週間が始まりました。

 今日から『雪ん子読書週間』が始まりました。朝の読書タイムでは、真剣な表情でページをめくる姿が見られました。普段より5分長い読書タイムなので、少し長めの本に挑戦してみてください。また、今年の干支にちなんだ本のコーナーもあるので、参考にしてくださいね。もちろん先生たちもじっくり読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

画像1 画像1
 3学期の始業式が行われました。式の前に、教頭先生から「よい姿勢で臨みましょう」とのお話があり、指先までぴんと伸ばして“気をつけ”をして式に臨む子どもたちの姿がたくさん見られました。
 校長先生からは、ちょっと難しい言葉を教えていただきました。「歳月人を待たず」「光陰矢のごとし」「少年老いやすく学成りがたし」どれも、『時間を大切に』というメッセージが含まれた言葉です。短い3学期の時間を大事にしていきたいと思いました。時間に関する言葉は、まだまだたくさんあるとも言われました。自分で調べたり探したり、考えても素敵な学習になると思います。また、校長先生のお正月の体験から、「ポケットに手を入れて歩くと危険だよ」ということを教えていただきました。来週からの登下校時、互いに声をかけ合って気を付けていけるといいなあと思っています。

3学期もがんばるよ!(1年生)

 あけましておめでとうございます。
 今日から、3学期が始まりました。教室が明るい笑顔でいっぱいになりました。宿題を出したり、3学期のめあてを書いたりして、楽しく過ごしました。
 張り切っている子供たちを見て、きっとすてきな3学期になると思いました。
今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

「♪365日の紙飛行機?」〜3学期初日を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「♪朝の空を見上げて〜今日という一日が〜」と思っていたら、みなさんが続々と登校してきました。久しぶりに会う友達と笑顔であいさつしたり、日誌の答えをもらったり。みんななんだか楽しそうです。まだ、お正月気分かな?図書館では冬休み前に借りた本を返し、さっそく新しい本を借りている人たちがいました。また、中庭では大縄大会に向けて頑張っているクラスもありました。そんな年の初めのみなさんに、「♪その距離を競うより〜どう飛んだか〜どこを飛んだのか〜それが一番大切なんだ〜さあ心のままに〜365日〜」と口ずさみながら、酉年だけに「♪飛んでいけ〜」とエールを送っていました。

「明けましておめでとうございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、教室を回っていたら、黒板に担任の先生たちからみなさんへのメッセージが書かれていました。それを読んで「今年もがんばろう!」という気持ちになった人も多いことでしょう。「♪これから始まる大レース〜」ではありませんが、何事もはじめが肝心。「♪スタートダッシュで出遅れる〜」ことがないように、ね!

1/6 あいさつ運動

画像1 画像1
 冬とは言え、暖かい年末年始でしたから、今朝の寒さはとても厳しく感じました。そんな中、たくさんの方があいさつ運動に参加してくださいました。さわやかなあいさつに子どもたちも大きな声で返していました。
 ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。

1月11日(水)は口座振替日です。

画像1 画像1
 

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の時間です。2学期のふりかえりやがんばり賞の授与、通知表渡しなどを行いました。

「♪クリスマスソング?」〜終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式で見つけたみんなのよさ。指先まで伸びた手、真剣に話を聴く表情、力いっぱい歌う校歌、そして隣の人と交流する場面での笑顔。2学期のまとめにふさわしい態度でしたね。そんな君たちともしばらく会えないんだなあと感じたら、「♪会いたいと思う回数が〜会えないと痛いこの胸が〜」と、サンタさんに頼んでも仕方ない思いがわいてきて、「♪いいよ〜そんなこと分かっているよ〜」とクリスマスソングを口ずさんでいました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
1/17 3年生クラブ見学(3年生も6時間授業)
1/20 児童集会
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560