最新更新日:2024/04/25
本日:count up123
昨日:190
総数:684175

2年生 できるようになったよ発表会PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
どの子も思い出ブック作りを通して、赤ちゃんの頃からのいろいろな思い出を振り返り、家族への感謝をもつと共に3年生への夢と期待をもつことができました。

2年生 できるようになったよ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業参観は「できるようになったよ発表会」をしました。「愛しい人へ」の歌を歌った後、お家の人に頑張って作った「あしたへジャンプ!思い出ブック」を渡しました。その後、グループごとに「できるようになった」ことを発表しました。ちょっと緊張の面持ちでしたが、発表が終わった後とお家の人に思い出ブックを渡すときにはどの子もニコニコ笑顔でした。

「♪生きてこそ」〜4年 2分の1成人式VOL4

画像1 画像1
画像2 画像2
 そんなお子さんのメッセージに耳を傾けるおうちの方の目には涙も…。見ている担任の先生や私も、もらい泣きしてしまいました。感極まって言葉を詰まらせてしまう子には、クラスの友達から「がんばれ!」のやさしい応援が。そして、証書をもらって席に戻ると、仲間が肩をたたいてくれる。1組も2組も、温かいクラスですね。

 第1部「学級の部」は、ここまでです。第2部「学年の部」は、申し訳ありませんが明日、お伝えします。4年生のみなさん、今夜はおうちのかたと、10年間のいろいろなことを話せるといいですね。お忙しい中参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

「♪生きてこそ」〜4年 2分の1成人式VOL3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人のメッセージ発表。「家族は僕の宝物です」「仕事で疲れてるのに、ごはんや洗濯をありがとう」「お父さんお母さんに優しくしてもらった分、自分の子どもに優しくしたい」「お母さんみたいな、人のいやがることもできる看護師になりたい」「サッカーをやらせてくれるお父さんお母さんに、Jリーグで優勝して恩返しをしたい」「建築士になって、お母さんがくつろげる部屋を作ってあげたい」・・・どのメッセージも、第2部で流れた綾香の「♪ありがとうの輪」の歌詞がピッタリりくるようなメッセージでした。「♪ありがとう ありがとう ちゃんと伝わるかな?」・・・みなさんの心は、ちゃんと伝わったと思いますよ。

「♪生きてこそ」〜4年 2分の1成人式VOL2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の方を迎える会場。教室へ上る階段の踊り場には、4年生のみなさんからのメッセージが。思わず足を止めて見つめるおうちの方は、これだけで温かい気持ちがこみ上げてきたのではないでしょうか。そして、廊下に並べられた、一人一人が自分の10年間を綴った、想いの詰まった自分史。立派なものができあがりましたね。

「♪生きてこそ」〜4年 2分の1成人式VOL1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目。4年生は、授業参観で「2分の1成人式」を開きました。全員の保護者の皆さんが見守る中、笑顔あり、涙あり、そして感謝に満ちたステキな会でした。その一コマを紹介します。

感謝を込めて (6年生)

 5時間目に奉仕活動として、校舎のワックスがけを行いました。今までお世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて取り組みました。慣れないワックスがけに苦戦しながらも、学校のために精一杯取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16(木) 今年最後の授業参観(1年生)

 今日は3時間目に授業参観がありました。1組は音楽、2組は道徳を行いました。
 おうちの方にきてもらって、わくわくどきどき、やる気一杯。テンションが上がりました。
 「おどる子猫」の学習では猫になりきって鳴いたり、跳びはねたりして聴きました。教室中、かわいい猫でいっぱいになりました。
 道徳では、「帰り道」のお話を聞いて、自分の考えをプリントに書き、どんどん発表できました。最後のところでは、自分と置き換えて考え、周りの人に感謝する気持ちを書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい1年生を迎える準備を始めました!(1年生)

 生活科では、新1年生を迎える教室の準備を始めました。机やいすの綿ぼこりを丁寧に取ったり、床をきれいにしたりしました。また、教室を飾る輪飾りをグループで協力して作ることもしました。
 入学したころの教室を思い浮かべながら作りました。きれいな教室にして、新しい1年生を迎えたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15〈水〉 雪玉合戦2年生!(集会委員会)

 今日は、集会委員会主催の雪玉合戦が行われました。玉入れの玉を雪玉に見立てて、2年生の1組対2組で試合をしました。相手のチームの宝を全部取った方が勝ちです。
 集会委員の子たちの指示が上手くいって、みんな楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会 南保育園訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会は南保育園の年中児対象の本の読み聞かせに行ってきました。
以下は委員会児童の感想です。
○保育園の子が、「はなげばあちゃん」を笑いながら集中して聞いてくれてうれしかった。
○小さい子が前のめりになって聞いてくれて、うれしかった。
○2回目だったので、ばっちりできました。来年も図書委員会に入って、またやりたいです。
○もうちょっと練習しておけば噛まなかったと思う。またこんな機会があったら、いっぱい練習して行きたいです。

楽しかった南保育園との交流会(福祉委員会)

画像1 画像1
 今日は、毎年恒例の南保育園年長児さんとの交流会でした。インフルエンザの流行もあり、予定していた日よりも2週間遅れの開催です。最初は、南小学校の伝統でもある、大縄の8の字跳びを披露しました。その後、教室と遊戯室に分かれ、「宝探し」と「スプーンリレー」を一緒に楽しみました。「宝探し」では、三角に折った折り紙を見つけ、「当たり」と書いてあった子には、福祉委員会が作った塗り絵をプレゼントしました。(と言っても全員が当たりです!)その後、おまけのじゃんけん大会もやりました!「スプーンリレー」は、スプーンにピンポン玉を乗せ、福祉委員会の子と保育園の子で手をつないで、3チーム対抗のリレーをしました。1位のチームにはメダル、2位、3位のチームには折り紙のプレゼントをしました。保育園の子ども達を前に、最初は緊張気味の福祉委員会の子ども達も、だんだん打ち解け、最後は笑顔で交流することができました。
 年長児の皆さん、4月からは一緒に遊ぼうね。待っています!

送る会に向けて練習を始めました!

 6年生を送る会に向けて練習を始めました。今まで、親切にお世話してくれた6年生には、どれだけ感謝しても足りません。お礼の気持ちをこめて、今週と来週の図工の時間にペアの6年生の子の顔を描きます。
 送る会の日の出し物は、心をこめて描いた絵を持ち上げ、名前を呼びます。その後、「よびかけ」を行います。「よびかけ」の中には、「言葉遊び」の文が含まれていて、そこのところで、歌舞伎のポーズをします。恥ずかしがらないで、堂々と発表できるように励ましていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「今日から2組!」〜校長先生との会食会5

画像1 画像1
 会食会も5回を数え、今日から2組の登場です。今日のみなさんは、中学校で入りたい部活、将来の夢、好きな教科、小学校生活の思い出など、盛りだくさんの話題だったようです。将来の夢では、「キックボクサー、ピアニスト、声優」などの具体的なものから、「人の役に立ちたい、人を笑顔にする仕事、ちゃんとした大人、普通の生活ができるように」など理想の大人像まであって感心しました。ちなみに、校長先生が小学校時代好きだった教科は理科で、中学校の部活はバレー部だったそうです。ミュンヘンオリンピックで日本の男子バレーが金メダルを獲得した頃ですね。時間差攻撃って、みなさんわかりますか?

理科(4年)

画像1 画像1
水を氷で冷やして、温度の下がり方を調べています。

2/14 図工(6年)

画像1 画像1
テープカッターづくりです。釘をまっすぐ打ち込むことが大変です。

花育教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 花育教室の様子です。

花育教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、4年生は花育教室がありました。自分で作った花器にスポンジを入れ、チューリップ・ガーベラ・スイトピー・レザーファンを使ってフラワーアレンジメントを行いました。何度も花をさす方向を変えたり、長さを考えたりして、それぞれ思い思いのアレンジを加えて完成させました。どのお花も個性があって、とても素敵にできました。貴重な経験になりましたね。

快晴

画像1 画像1
画像2 画像2
気持ちよく晴れ渡る空のもと、子どもたちは元気よく活動しています。

ハッピーな会食会

画像1 画像1
 校長先生との会食会、本日は4日目です。いつも、楽しそうな話声や笑い声が聞こえてきて、つい、校長室を覗きたくなってしまいます。 今日の一番の盛り上がった話題は、「仮面ライダー」。6年生のみんなはもちろん、校長先生もご存じで、どうしてあんなに長く続くのかで、熱い議論?をしたとかしないとか。中学校で入りたい部活動(運動系二人、サッカー、テニス、美術、科学?吹奏楽?)の話も盛り上がったようで、部活動を決めている子もまだ悩んでいる子も、中学校への意気込みが伝わってきました。校長先生の好きなものも知ることができて大満足の6人でした。会食会を一言で表すと…「ハッピー」だそうです。私たちも幸せのお裾分けをしてもらえた気分でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事等
2/16 1〜5年生授業参観 一斉下校
2/21 クラブ
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560