最新更新日:2024/04/18
本日:count up29
昨日:205
総数:683211

いきいき1年生!

 1枚目の写真は、図工の時間の様子です。「うんていで遊んだ絵」の2回目です。2人目を描きました。一人目のときはとても不安そうだったのですが、2人目になり、慣れてきました。揺れている体をいきいきと描くことができました。
 2枚目の写真は、昨日の遊びの様子です。1組は「ハンカチ落とし」、2組は「転がしドッジ」で遊びました。木曜日は40分も昼休み時間があります。友達とたっぷり遊んで、満足そうでした。
 3枚目は、音楽の時間の写真です。自分の作ったリズムをみんなの前で発表しました。発表の後、みんなで真似をして、リズムで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜学級のご案内

画像1 画像1
6/3(土)土曜学級のご案内を配布しました。

 授業参観     9:00〜 9:45
 教育講演会    10:00〜11:00
 緊急引き渡し訓練 11:20〜11:40

※詳細は下記のアドレスをクリックしてください。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310009...
 

1年生もがんばってます!

画像1 画像1
上の写真は、1組の算数「いくつといくつ」。

「10は1と9、2と8、・・・」

百玉そろばんを使って、目で玉を追ったり、動かしたり、数えたりと
脳を活性化させて学習しています。


下の写真は、2組の国語。今日は「ね」と「れ」。
難しいひらがななので、いつも以上にていねいに真剣に書いていました。
画像2 画像2

「長さ」のふくしゅう 2年算数

画像1 画像1
先生がわざと間違えて黒板に答えを書くと、「え〜!ちがう!!」
と瞬時に反応が返ってきました。

そこで、先生が何で?と問いかけると、「だって、○○○」

先生の意図的な揺さぶりに、子どもたちはその理由を説明し始めました。

よろこびのうた 2年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
シシドレ レドシラ ・・・

2年生の教室からは、「よろこびのうた」が心地よく流れていました。

どこまでが「なか」? 4年国語

「はじめ」「なか」「おわり」

どこまでが、「なか」なんだろう?
今日は七段落目の役割について考えることで課題を解決しました。

今日の授業もたくさんの人たちの考えを合わせて進んでいったこと
が、黒板からよく伝わってきました。
画像1 画像1

リサイクルについて調べる 4年総合

画像1 画像1
先日、美化環境センターに訪問したことがきっかけで、環境に対する
関心がぐっと高まりました。今日は、リサイクルについて、メディア
センターを活用して調べました。

辺の長さが小数だったら・・・ 5年算数

画像1 画像1
辺の長さが小数のときの長方形の面積の求め方を考えています。

難しい問題もちょっと工夫すれば、今まで習った考え方が使えることに
気づいたようです。また、友達の説明を聞いて「なるほど!納得」です。
実際に解いてみると、難しい問題も簡単に解けるようになりました。

発芽に必要なものは? 5年理科

発芽には何が必要なんだろう?

これまでの実験や観察を通して、何が必要なのかみんなの考えをまとめて
結論を導き出していました。
画像1 画像1

真剣な学び 6年

画像1 画像1
修学旅行直前ですが、6年生は授業でも真剣な学びを続けています。
メリハリのある姿に頼もしさを感じます。

上の写真は1組の国語、作文を書いている様子です。
下の写真は2組の算数、約分のしかたを考えている様子です。
画像2 画像2

よい聞き方とは その2 3年国語

今日は、よき聞き方を身につけるために、実際に友達のスピーチを
お互いに評価し合いながら聞きました。ポイントは以下の3点です。

・話の中心に気をつけて聞けたか。
・自分だったらどう考えたり、自分の知っていることとつなげたり
 して聞けたか。
・話し手が言いたいことにそった質問や感想が言えたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 図書ボランティアさん

 今日は、本の整頓をしながら、いつもなかなか手の届かない書架の高いところをきれいにしていただきました。本の置いていない高い空間のところは、普段の掃除では出来ないので、大変助かりました。また後半では、新刊のカバーかけをしていただきました。いつも丁寧な作業をありがとうございます。
画像1 画像1

5年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日5年生は、「大口町100年の歴史」というテーマで歴史民俗資料館の学芸員、西松さんに話をしていただきました。
 「みんなが住んでる大口町は100年前までは村だったんだよ」
 
 「工場誘致って知ってるかな?」

 「五条川は昔はプールとしても使っていたんだよ」

子どもたちは、みんなが知らない大口町の話に驚きながらも、集中して話を聞き、しっかりメモを取っていました。
今日の学びを生かして、これからの総合に役立てて行きたいと思います。
 歴史民俗資料館の西松さん、お忙しい中でしたが、ありがとうございました。

5/24 平均台って面白いね!(1年生)

 体育の時間に平均台を歩きました。
 前を向いて歩いたり、ターンをしたり、ジャンプをしたりしました。ふらつかないでスムーズに歩ける子もいれば、ちょっと怖そうにしている子もいました。バランスのよい姿勢が取れるように、体育の時間にはいろいろな動きを取り入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

黙々と、真剣に 5年図工

画像1 画像1
5年生が、黙々と作業に取り組んでいます。

粘土だけど堅い塊を、彫刻刀を使って思い描く形に掘り進んでいます。
だれ一人話をしません。黙々と真剣に作品づくりに没頭しています。

よい聞き手になろう 3年国語

よい聞き方とは、

・相手をみる
・からだを向ける
・うなずく

などなど、たくさんの意見が発表されていました。

話し合いの第一歩は、まずよい聞き手となることです。
3年生のみなさんも、ぜひよい聞き方を身に付けていきましょう。
画像1 画像1

先を見通して 2年

画像1 画像1
だれもいない2年生の教室をのぞくと・・・

机の上には、次の時間の準備がバッチリ。
しかも、きちんと整とんされています。

先を見通して、次の準備ができる。
当たり前のことかもしれないけれどすばらしい!

やった!花マルがもらえた!! 1年

今日はひらがなの「み」を練習していました。

一つ一つていねいに書いて、いざ先生のところへ。
先生から花マルをもらうと、思わずニッコリ(*^▽^*)

やった!と、となりの友達にも報告。
画像1 画像1

からだを動かしながら 1年

画像1 画像1
音楽室をのぞいてみると、・・・・

元気いっぱい、笑顔いっぱいの1年生が音楽をからだを動かしながら
楽しんでいました。見ているこちらも幸せを分けてもらいました。

5年 お茶を楽しみました!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組は楽しみにしていた調理実習でした。
事前に勉強したお茶の入れ方を実践しました。子どもたちは、ガスコンロの使い方に戸惑ったり、お湯の熱さに驚いたりしていました。班の仲間と協力して、最後には全員がお茶を楽しむことができました。初めての調理実習はみんな笑顔の大成功でした!!!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
5/29 6年のみ13:40下校
5/30 修学旅行
5/31 修学旅行
6/1 わかば読書週間(1-16) 6年10:30登校
6/2 町あいさつ運動
6/3 土曜学級 教育講演会 緊急時引き渡し訓練 親子下校
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560