最新更新日:2024/04/24
本日:count up53
昨日:163
総数:683915

【5年生】 社会見学

 今日、5年生は社会見学でトヨタ会館と工場の見学へ行きました。
自動車の構造や生産の過程などを実際に見て学ぶことで、社会で学習していることの理解がより一層深まりました。
気温が高い中、子どもたちは暑さに負けずに活動し、意義のある社会見学にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(6年生)

1組は、音楽の時間です。
「ロック マイ ソウル」をせん律を組み合わせて、楽しく歌っていました。グループごとに役割を分担しながら歌い、声のひびき合いも楽しんでいました。

2組は、国語の時間です。
「時計の時間と心の時間」について、筆者の意図をとらえながら自分の考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(3年生)

1枚目の写真は、1組の算数の時間です。
実際に工作用紙を使って3種類の違った形のコマを作り、円について興味をもちはじめました。

2枚目の写真は、2組の理科の時間です。
モンシロチョウのたまごを虫めがねを使って観察していました。1mmもない小さな小さなたまごが、今後どのように成長していくのか楽しみです。

3枚目の写真は、1組2組合同の体育の時間です。
砂場で立ち幅跳びの計測をしていました。手を大きく振って、大きなジャンプができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(2年生)

1組は、運動場で体育をやっていました。
大きな声をかけあって準備運動をした後、みんなで揃ってランニングをしていました。その後は、砂場で立ち幅跳びの計測をしていました。思い切って跳べたかな?

2組は、道徳の時間でした。
「がんばれ、アヌーラ」 病気のゾウのアヌーラが倒れないように、2頭のゾウがアヌーラの両側に寄り添って支えたという実話をもとに、命を支えあうことについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 いくつといくつ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、1組も2組も算数を学んでいました。

「7は3と4」「7は1と6」・・・。
「8は2と6」「8は3と5」・・・。

など、くりかえし、くりかえし練習していくことで身に付けていきます。

先生にしつもんしたよ(1年生)

 グループで、質問に行きました。
 聴いてきたことを、今度クラスのみんなに伝えます。
画像1 画像1

5/17 おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

 今日は、4・5年生の教室で読み聞かせをしていただきました。おはなしポケットさんの表現力豊かなお話に、引き込まれていました。
画像1 画像1

どんどん伸びています

 本校では、ボランティアの方に多くのことを支えてもらっています。その中の一つに、「環境ボランティア」があります。校内では、暑い日が続き、どんどん草が伸びてきています。ボランティアの方と共に駐車場の草を刈る作業を行いました。駐車場もすっきりしました。ありがとうございました。
画像1 画像1

野菜のお世話 (2年生)

画像1 画像1
 野菜の苗を植えて約10日。毎日、朝と帰りに水やりをしています。畑仕事の名人のおばあちゃんに「野菜のお世話の仕方を聞いてきました。」とクラスの皆に教えてくれました。ちょうどミニトマトの脇芽がのびてきたところ。脇芽を摘んで実を大きく育てたいと思います。

英語もリコーダーもがんばったよ!(3年生)

 今日は英語の学習がありました。色の名前を覚えたり、好きな色を言ったり聞いたりしました。外国によって虹の色が違うことに驚きました。
 リコーダーの練習もがんばりました。タンギングや指遣いに苦労しながら、少しずつできるようになる喜びを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 不審者対応教室 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に体育館で不審者対応教室が開かれました。命を守るためにどうしたらいいかということをセコムの方に教えていただきました。知らない人に声をかけられてもついていかない。「知りません」「やめて」と大きな声ではっきり言うこと。知らない人に連れていかれそうになったら「嫌です」と大きな声を出すことを練習しました。何か怖いことがあった時には、自分と友達の命を守るためにお家の人や先生、大人に話をするということも学びました。

 なお、この模様は、CCNetの「ウィークリーおおぐち」で5月28日から1週間放送されます。時間は、月〜金が7:40、11:45、13:40、16:40、19:40、土・日が8:40、14:15、17:40、20:40です。

比べることで学びを深める授業を(4年・5年)

 私たち教師も授業を魅力あるものにしようと研修をしています。先週に引き続き、4年生が国語、5年生が算数の授業を公開しました。「自分の考えと友達の考えを比べる」「はじめの自分の考えと授業終わりの考えを比べる」など、さまざまな比べるがあります。私たち教師は、「何と何を比べるのか」、「比べるためにどんなことをするのか」を中心に授業を見て、児童の下校後に振り返りました。今後の授業にも生かしていく手だてを見つけていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検北コース(3年生)

 今日は、町探検の4回目でした。ヨシヅヤ、郵便局、一期一会荘、大口幼稚園方面の北コースを歩きました。大きな工場や畑や田んぼもありました。
 五条川沿いに歩くと、大きなコイが元気よく跳ねてびっくり。美しい自然にも親しみました。次回は6月7日です。コースを選んで出かけます。よいお天気に恵まれますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車に乗る時は

画像1 画像1
画像2 画像2
ルールを守って、安全に自転車に乗るようにしましょう。

5/15 おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

 読み聞かせボランティア『おはなしポケットさん』には、朝の読書タイムにも、順番に各クラスで読み聞かせをしていただきます。今日は、1・2年生の教室で読み聞かせをしていただきました。1年生の子は初めてでしたが、おはなしポケットさんに、しっかりと挨拶をして、興味津々の表情で聞いていました。次回は、17日に4・5年生の教室で行います。お楽しみに…。
画像1 画像1

たんぽぽのちえ(2年生)

画像1 画像1
2年2組は、国語の時間でした。
一人一人がたんぽぽになって、時間の順序に沿ってその様子を表現しているところです。「ふう」と息を吹きかけると、みんなは風にのって飛んでいきました。教科書に書いてあることを、実際に動作化することで理解はぐっと深まっていました。

友だちに知らせたいこと(3年生)

画像1 画像1
3年2組は、国語の時間でした。
「友だちに知らせたいこと」がいくつも書き出してあるノートから、一つに決めているところでした。今後、どんな発表になるのか楽しみです。

漢字のテスト(4年生)

画像1 画像1
4年2組は、漢字のテストをしていました。
時間がきたところで、隣と答案用紙を交換して、一つ一つ確認をしながら丸付けをしていました。間違えを見つけることは、漢字をより正確に覚えることに役立ちます。

左下と右下の画像は、粘土で創作した図工の作品です。魅力的な作品が多かったので、思わず記事のワンカットとしました。

算数のテスト(5年生)

画像1 画像1
5年2組は、算数のテストをしていました。
これまで習ってきた「体積」についてのテストです。机を離して、自分の力でじっくり考えていました。

理科室が煙で・・・(6年生)

画像1 画像1
理科室の近くを通ると、煙がもうもうと立ちこめていました。もしかして火事?とも思いましたが、6年2組が理科の実験をしているところでした。

「火が消える前と後で、容器の中の気体はどのように変わったか」
「燃え続けるためにはどうしたらよいか」を確かめていました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
5/18 5年社会見学(トヨタ) 4年浄水場見学
5/21 朝会
5/23 尿検査二次
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560