最新更新日:2024/04/19
本日:count up61
昨日:205
総数:683243

ビンゴ会社活動と命の学習(3年生)

 今日はビンゴ会社(係)の活動がありました。手作りの折り紙のプレゼントをたくさん用意してくれたおかげで、昼休みみんなで盛り上がることができました。みんなに分かりやすくホワイトボードに数字を書くなど、考えて活動できて感心しました。
 2組は5時間目「命の授業」をしました。養護教諭の先生に来ていただいて、命のつながりについて学びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 校長先生との会食2

画像1 画像1
 校長室から「かっこいい〜。」「すご〜い。」という声。のぞいてみると、校長室にある洗面台で、手を洗っていたところでした。最初で最後?校長室で手を洗って始まった会食二日目。校長先生からバンバン質問があり、校長先生へバンバン質問をした時間だったようです。

校長先生との会食1

画像1 画像1
 6年生と校長先生との会食が始まりました。5〜6人のグループごと、給食をもって校長室にやってきました。初日のため、校長先生もちょっぴりそわそわしてみえるように感じました。いろいろ話題は決めてあったようですが…「好きな芸能人の話もしたよ。」「でも内緒。」楽しいひとときだったことが伝わってきました。

春を表す言葉(朝会)

 節分が終わり、本日は立春。暦の上では春がやってきています。春を表す言葉がいろいろとあり、春を感じる時期になってきたことについて、校長先生からお話がありました。また、スポーツ少年団の表彰や4年生から、学習してきたリサイクルについての話が全校にありました。今週のめあては、「ろうかやかいだんをしずかに歩こう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4  2年生学年閉鎖について

画像1 画像1
 本日、2年生がインフルエンザによる欠席者が増加しており、給食後下校することになりました。
 なお、明日2/5日(火)〜2/7日(木)の3日間、2年生が学年閉鎖をします。本日、2年生に配付した文書は、以下のリンク(配付文書)からもご覧になれます。
2年生学年閉鎖について

以下のことに気を付けて、予防に努めてください。
(1) 発熱等インフルエンザの兆候が見られたら,通院して医者の指示に従うこと。
(2) 睡眠・休養を十分にとり,安静にすること。 
(3) 温かい食事,飲物をとり,水分・栄養を十分とること。
(4) 手洗い,うがいを励行すること。
(5) 不要な外出をしないこと。

平成31年度以降の日課について

画像1 画像1
 本日お子さんを通じて、平成31年度以降の日課変更についてのプリントを配布しました。何かありましたら、学校までお問い合わせください。よろしくお願いします。
 
 なお、以下のリンク(配布文書)からもご覧になれます。
平成31年度以降の日課について

全校集会で仲良しに(生活委員会)

 生活員会が中心になり、全校集会が開かれました。自己紹介カードをペアになって交換し、じゃんけんの要領で指をお互いに出して2人で合計が「7」か「11」になるように心を合わせるゲームを行いました。全校が仲良くなれるように計画をしてくれた生活委員会でした。
画像1 画像1

4年生のがんばり

 理科では、「水はあたためつづけるとどうなるのか」という課題で予想をして実験で確かめました。みんなの予想から視点が3つ生み出されました。(1)温度はどうなるのか(2)水のようすはどうなるのか(3)ビーカーの外やその周りのようすはどうなるのか
 ビーカーや温度計をじっと見つめ、驚きや発見のあった実験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 あいさつ運動

画像1 画像1
 今日から2月です。
2月のあいさつ運動が今日ありました。寒い朝でしたが、元気なあいさつが聞かれました。

「入鹿切れ」の話

画像1 画像1
 大口町歴史民俗資料館の方が、5,6年生を対象に入鹿切れの話をして下さいました。はじめに「入鹿切れと二匹の馬」の紙芝居があり、そのあと入鹿切れによる被害状況などの様子を伝えてもらいました。
 この話を聴いて、子ども達の防災意識が高まったことと思います。
 2/14(木)には、3,4年生を対象にお話をしていただきます。

1/31 おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

 きょうは、4・5・6年生の教室で読み聞かせを行いました。おはなしポケットさんの思いや、メッセージがつまった話を、熱心に聞き入っていました。
画像1 画像1

英語活動と保健の授業(3年生)

 今日は15回目の英語活動でした。最後の16回目(2月27日)には英語クイズ大会をします。シルエットクイズ、3ヒントクイズ、ブラックボックスなど、クイズの種類を決めて取り組みます。今からとても楽しみです。
 一番下の写真は、保健の授業の様子です。命のつながりを考える授業でした。自分の命はお父さんやお母さん、そのまたお母さんやお父さんから繋がっていること、20代前までさかのぼると100万人を超えることを学び、感謝の気持ちをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和楽器の調べに身をゆだねて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筝、尺八、三味線といった和楽器の音色に触れる機会は、そう多くはありません。

今日は、プロ奏者の大久保智子先生と渡辺峨山先生をお招きして、和楽器体験を行いました。

音楽の授業で学んだ「春の海」の演奏を生で聴いたり、実際に楽器を演奏したりしました。

ぜひご家庭で感想を交流してみてください♪

5年生のがんばり

 1組は英語で、3人を紹介する英会話を聞き取っていました。2組は算数で、三角形や四角形の内角について復習をしていました。
画像1 画像1

2年生のがんばり

 1組は国語で、主語や述語のつながりに気を付けて、習った漢字を使った文を考えていました。2組は音楽で、鍵盤ハーモニカを使ってエーデルワイスの練習をしていました。
画像1 画像1

1/30 1年生のがんばり

 1組は国語のテスト、2組は図工の作品を鑑賞していました。
画像1 画像1

【5年生】 ミシンにトライ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は家庭科の授業で初めてのミシンに挑戦しました。ミシンボランティアさんから、ミシンの準備の仕方や上手に縫うコツなど、たくさんのことを教えていただきました。これから、本格的にエプロン作りが始まります。これまでに教えていただいたことを生かしながら頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。

1/29 おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

 今日は、1・2・3年生の教室で読み聞かせを行いました。歌に合わせて物語を読みすすめたり、ページをめくるたびに歓声や驚きの声があがったり、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1

1/28 挑戦する心・向上心(朝会)

 朝会で、校長先生のお話を「目+耳+心=聴」を意識して、想像しながら聴きました。鉄棒が苦手な子が逆上がりに挑戦しています。何度も失敗していましたが、あきらめることなく努力を続け、自分の力で回ることができたという話でした。これに加え、先日のテニス(全豪OP)で優勝した選手の話もあり、「うまくなりたい」「やれるようになりたい」という気持ちをもって努力を続けること、挑戦することを大切にして力をのばしていってほしいというお話を聞きました。
 今週のめあては「手洗いうがいをしっかりしよう」です。個々にかぜ予防を心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 図書館風景

画像1 画像1
 ふれあい階段に掲示してある『すいせん図書の木』が、さくらの花や実でいっぱいになってきました。読書週間中にもすいせん図書を完読した児童がたくさんいたようです。残り少ない3学期、計画を立てて読み進めていってください。

 今日は、図書ボランティアさんに『しおり』を製作していただきました。2月のバレンタインデーにちなみ、色とりどりのハートのしおりを、折紙でつくっていただきました。読書記録カード1枚が終了したら、プレゼントします。お楽しみに…。
画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事等
2/5 学力検査(3,5年)
2/7 入学説明会(授業体験) 口座振替日
2/8 大口中入学説明会(保護者)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560