最新更新日:2024/03/22
本日:count up21
昨日:56
総数:679600

民生委員懇談会

画像1 画像1
 地域の民生委員の方との懇談会を行いました。 通学班集会に参加していただき、日頃の様子などを話してもらいました。
 そのあと情報交換会をもって、交通安全などを中心に地域の実状などを伝えていただきました。

6年生 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日(水)
6年生で特別教室や図書館、体育館のワックスがけを行いました。
担当場所で一生懸命頑張る姿は、さすが6年生でした。

来月には卒業となる6年生、
校舎への感謝の気持ちを込めて取り組んでいます。
再来週からは、実行委員が考えた奉仕活動も始まります。感謝の気持ちを行動に表していきましょう。


校長先生との会食 (6年生)

 今回で最後となる校長先生との会食会。最後のグループは、「バレンタインのチョコ」の話で盛り上がっていました。「渡すものは自分で作る」「未来のバレンタインは何か変わっているかも」など、話が広がって楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1

2/21 おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

 今日は、4・5・6年生の教室で読み聞かせを行いました。高学年らしく、始まりと終わりの挨拶をしっかりとしている姿が印象的でした。クラスでの読み聞かせも、残すところあと1回となりました。どんなお話か、楽しみですね。
画像1 画像1

5年生と畝作り(学校支援ボランティア)

 6年生の理科で光合成について学習します。その準備のために、5年生のこの時期にジャガイモを農園に植えます。5年生の児童とは、草を抜いたり石を拾ったりする作業を行いました。その後、畝をボランティアの方が作る様子を見ることで、5年生にとっては農作業について学ぶ時間ともなりました。
画像1 画像1

校長先生との会食(6年生)

 残りあと2回となった今回は、「校長先生は教師何年目?」「校長室にある絵は何?」「推薦図書や本を読む意味は?」などの話題で話が盛り上がっていました。いよいよ会食会も明日で終わります。卒業までのカウントも少なくなってきました。
画像1 画像1

2年生に発表したよ!(3年生)

 今日は、総合の発表を2年生に聞いてもらいました。昔の道具、食べ物、着物・風呂敷の3つに分かれて発表しました。映像を映しながら、聞いている人を見て堂々と発表できて良かったです。 
 休み時間には、インタビューに答えて、3年生の学習や生活について伝えることができました。こうやって、立派な4年生になる準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 3年生の発表を聞きました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に3年生の総合学習の発表を聴きました。3年生は、原稿を見ずに昔の暮らしについてすらすらと発表していました。自分たちもかっこよく発表ができる3年生になりたいという気持ちになりました。

つみきおに(1年生)

 セルフディフェンスについて、松山先生から教えてもらいました。
「つ」ついていかない
「み」みんなといっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえをだす
「に」にげる
不審者から身を守るための5つの約束を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食(6年生)

 はじめのあいさつから始まり、給食を食べながら貴重なお話を聞くことができる時間となっています。「中学で入りたい部活は」と校長先生からの質問や、「なぜ、南小の校長先生になったのですか」という子どもからの質問などが話題の中心となっていました。
画像1 画像1

2/19 おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

 今日は、1・2・3年生の教室で読み聞かせを行いました。さくら図書館には入っていない本も、おはなしポケットさんが読んでくださるので、物語の世界がますます広がっていくことでしょう。たくさんの本に出会える、読み聞かせの時間です。
画像1 画像1

校長先生との会食(6年生)

 今回は、いつもと違うスタートでした。「手をあわせてください」??みんなが起立の状態で「いただきます」。ちょっとした緊張も話をしているうちになくなり、質問も多く出ていました。「自分の名前の由来、漢字の画数」「思い出に残っている先生」などの話で盛り上がっていました。
画像1 画像1

2/18 自分の身を守るために(朝会)

 朝会で、校長先生から防犯に関するお話がありました。「江南防犯協会連合会のマスコット」KOIBO隊長の紹介や、見た目だけで人を判断してはいけないこと、何かあったら大きな音や声を出すことなどです。自分の身を自分で守れるように、備えておくことが大切です。
 他には、生活委員会から「ろうか歩行キャンペーン」の振り返りや、環境委員会から「KSMM週間」が始まる案内がありました。
 今週のめあては、「すみずみまできれいに掃除をしよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養の話を聞きました!(3年生)

 今日は、給食センターの栄養士さんが来てくださって、お話を聞きました。味覚は5つあると聞いて、4つ答えることはできたのですが、どうしても、最後の一つが分かりませんでした。「うまみ」と聞いて驚いていました。味覚が育つ今の時期を大切に過ごしてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 校長先生との会食(6年生)

 子ども達は、なかなか校長室へ入る機会がないです。しかも、そこで給食を食べる。緊張してしまい、はじめは話が弾みません。しかし、時間がたつと笑い声も聞こえるほど楽しく過ごしているようです。今回は、先生に対する話題が出ていました。「今までで一番心に残っている先生は?」どんな話があったのでしょうか。
画像1 画像1

さまざまな仕事を見つめよう(5年生)

 今日は、たくさんご参観いただき、ありがとうございました。今回の学習を通して、自分にとって「働く」ということは、どんな意味があるのか、今、自分にできることは何かを考えました。1年のまとめとしての発表を見て、子どもたちのたくましさや成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入鹿切れのお話(3・4年生)

 今日は、防災教育の一環として、入鹿切れのお話を聞きました。歴史民俗資料館の方には、大きな地図や、電子紙芝居を用意していただきました。
 紙芝居の話は、「馬が健気に水を飲み続ける話」で子供たちは感動して聞いていました。その話の後、大きな地図を使って、被害の大きさの説明を聞きました。何百人も死者が出たことや、3メートルを超える水の高さに驚きました。
 地域の防災について知識を広げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の人の知恵を伝えよう(3年生)

 今日は、3時間目に総合的な学習を行いました。「昔の人の知恵を伝えよう」をコンピュータの画像を使ったり、実演をしたりして、学んだことを保護者の方に伝えました。
コンピュータの画像は、子供たちが自分たちで貼り付けたものです。
 発表は、練習のときと比べてとっても良くなっていて、びっくりしました。これも、ご家庭のご協力のおかげです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1
今日は、江南警察から講師をお招きして、薬物乱用防止教室を開きました。

保健の学習で、薬物の恐ろしさについて学んでいましたが、実際に警察の方から詳しいお話を聞くことで、薬物についての知識をより詳しく学ぶことができました。

薬物は、大切な脳、命、心をむしばみます。

絶対にNO!と断る勇気を大切にしていきましょう。

できるようになったよ発表会(1年生)

 今日は、参観ありがとうございました。みんな練習を生かして、できるようになったことを発表しました。入学からの成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事等
2/21 通学班集会 ワックスがけ
2/22 ワックスがけ
2/25 朝会
2/26 クラブ(最終)
2/27 6年学校公開
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560