最新更新日:2024/03/22
本日:count up48
昨日:56
総数:679627

7/12 総合発表(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組に引き続き1組が発表を行いました。調べた内容を分かりやすく伝えようと頑張りました。

あんしんパトロール団 感謝の会

画像1 画像1
 交通ボランティアあんしんパトロール団の皆さんとの情報交換を行いました。登下校の様子や通学路の危険個所などについて話し合いをもちました。今日は雨だったため、6年生の代表児童が校長室へ来て感謝の気持ちを伝えました。
 毎日の登下校を見守ってくださり、ありがとうございます。

2年生のすてきなぼうし

画像1 画像1
 国語科の授業で、『ミリーのすてきなぼうし』を読みました。ミリーのように想像力をつかって、自分だけのすてきなぼうしを考えました。
 どの子も、自分だけのぼうしづくりに熱中していました。

7/11 玉ねぎ染め体験 総合的学習の時間(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玉ねぎの皮を使った染め物の体験を行いました。ビー玉や輪ゴムを使って白いハンカチを絞り、個性豊かなハンカチの柄に染め上げることができました。9月には、運動会の一輪車パレードで着用するTシャツを藍染めします。今から楽しみですね。

5年生 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、福祉実践教室で車いすの体験をしました。

 くるみの里の方が来て下さり、車いすの使い方を教えてもらったり、実際に体験したりしました。車いすに乗っている人に「安心」して乗ってもらい、「安全」に補助していくことが今日の大切なことでした。

 今日の体験で、子どもたちは車いすに乗る方への「安心」「安全」を知る、すてきなきっかけになりました。

2年生の算数

画像1 画像1
 それぞれ大きさの違うペットボトルを使って、バケツに入る水のかさはどちらがどれだけ多いかを考えました。
 水などのかさは、1Lがいくつ分あるかで表すことを学びました。

6年 総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の総合学習は、「日本のよさと世界を知り、世界の国々の未来について考えよう」をテーマに学習を進めています。今日は、自分が興味をもって調べ、まとめた国について発表会をしました。

 本日は2組が発表し、1組が聴き役となり、たくさんの国々の情報を交流することができました。

 金曜日には、1組が発表し2組が聴き役になります。

水泳大会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は待ちに待った水泳大会、児童の応援も最初から熱が入っています。児童は全力で競技に取り組みました。特に、最後の学級対抗「碁石拾い」は大迫力でした。結果は僅差で1組の勝利。とても楽しい時間を過ごすことができました。

7/10 手をあらおう!(1年生)

 昨日、保健の先生に「手洗いの大切さ」について教えていただきました。手がきちんと洗えているか、特別な光を当てると見ることができます。きちんと洗ったつもりなのに、爪の周りや、指の間など、洗えていないことがよく分かり、驚きました。
 手足口病も流行っているようです。手洗いに気を付けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 備えあれば・・・(5・6年)

 愛知県から「なまず号」(起震車)を借用して、5年生と6年生が地震体験を行いました。実際に震度6弱の揺れを体験したり、DVDで「今すぐにでも備えておくこと」の大切さを学んだりしました。今日の経験を、ぜひお家でも話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年の力を

 【朝会の後】
 生活委員会が、朝会の準備や片付けを行っています。気付いた子が進んで体育館の窓を閉めてくれていました。
 
 6年生は、ワックスがけの後、自主的にモップをかけたり、ワークスペースの物を片付けたりしてくれた子を学年内で紹介していました。
 
 5年・6年生は、2学期から始まる資源回収についての話が教頭先生からありました。
 
 それぞれ、高学年の力が学校の力になっています。立派な姿が、大口南小を支えてくれています。
 
画像1 画像1

7/8 忘れ物をしないために(朝会)

 愛知県緑化ポスター原画コンクールや、一輪車の合格証の表彰がありました。
 校長先生のお話は「忘れ物をしないために」何をしないといけないのか、その方法やヒントを教えていただきました。学期末になりました。身の回りの整理整とんにも心がけると「忘れ物」をすることが減っていくのではないでしょうか。
 
 今週のめあて「身の回りの整理整とんをしよう」
画像1 画像1

7/7 社会を明るくする運動作文朗読会

画像1 画像1
 本日、大口健康文化センターほほえみホールで、「社会を明るくする運動」作文コンテスト入賞者作品朗読会が開催され、本校からも2名の入賞者が参加しました。
 大勢の人の前で堂々と読む姿はとても立派でした。また、読み終わった後のインタビューにもしっかりと答えていました。
 

コースのひみつを紹介(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で、町たんけんの新聞発表会をしました。東西南北それぞれのコースの“ひみつ”を紹介しました。びっくりすることがわかったり、わからないことを質問したりして、ワクワク・ドキドキの発表会でした!

たなばた集会(1年生)

 今日は、楽しみにしていた七夕集会でした。実行委員を中心に進めることができました。七夕のお話を熱心に聴くことができて、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 読めるかな・・・(歴史民俗資料館)

 金助だよりNO.30が届きました。
 今回は地名読みクイズ。南小の校区でない地域のものもあります。
画像1 画像1

7/5 あいさつ運動

画像1 画像1
 今日の朝、町内一斉あいさつ運動がありました。
曇天の下、分厚い雲を吹き飛ばすように元気か声が各門から聞こえてきました。

安全に気を付けて(グリーングランドパパ感謝の会)

 交通ボランティアのグリーングランドパパ(GGP)感謝の会が下校前に行われました。感謝の会の前には、子ども達が安全に登下校できるようにGGPの皆さんと情報交換を行いました。毎日の登下校を見守っていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の力を高めよう(3年生)

画像1 画像1
2組は、町探検で分かったことを新聞にまとめました。

今日は新聞発表の練習を行いました。
相手に伝わりやすい発表の仕方を考えました。

漢字テストの練習で満点を取って、うれしそうにノートを見せてくれました。


1組は、図書館に行き、本を使って調べ学習をしました。
百科事典や科学読み物などを使い、目次や索引に注目しながら、調べたことをメモしました。

みんなで200枚ほどのメモ用紙を使い切り、記念撮影をしました。


どちらのクラスも、勉強をがんばっています!
画像2 画像2

7/4 一輪車練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より、運動会に向けて一輪車のグループ練習を始めました。グループで手をつないで一輪車に乗り、途中で手を放したり回転したりする難易度の高い技。児童たちは、互いに助言しながら一生懸命練習に取り組むことができました。運動会で、最高の演技を披露できるように、みんなで頑張ります。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
7/16 クラブ ふれあい鑑賞会 朝読み聞かせ(低)
7/17 昼読み聞かせ
7/18 ミニハピ(ペア遊び2放) 朝読み聞かせ(高) 5時間授業
7/19 終業式 通学班集会 給食終了(14:30一斉下校)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560