最新更新日:2024/04/25
本日:count up157
昨日:221
総数:882577
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

今日の4年生

画像1 画像1
 9月15日(木)の朝のあゆみの時間に4年生は,2分の1成人式の歌,運動会の応援歌,よっちょれの太鼓の練習をそれぞれ行いました。運動会まであとわずかですが,色々な練習に精力的に取り組んでいる4年生です。

応援の練習も全力!

画像1 画像1
1年生の応援合戦の練習の様子です。

声がかれてしまう位、全力で声を出しています。

相手に負けないぞ!の気持ちがものすごく伝わってきます。

応援合戦でも、がんばる姿をお見せできると思います。

図工☆コロコロぺったん

画像1 画像1
図工の『コロコロぺったん』の作品づくりをしました。

1年生は、初めての絵の具。

水入れやパレットの使い方を勉強しました。

プチプチやトイレットペーパーの芯など、もってきた材料で

ペタペタ、コロコロ。

画用紙がみるみる間に、カラフルになっていきました。

初めての、絵の具を使った作品づくりは大成功でした。


材料の準備、ありがとうございました。
また、次の授業で使えるよう、
パレットのお掃除等
ご協力よろしくおねがいします。
画像2 画像2

1年生☆練習、がんばっています!

画像1 画像1
1年生は、初めての運動会に向け、毎日練習をがんばっています。

初めは、自分の場所を覚え、並ぶことも難しい様子でしたが

段々と、自分の力で、自分の場所へ動くことができるようになってきました。

玉入れのダンスは、一生懸命。

ノリノリです♪

本番で、精一杯の力が出せるように、あと数日がんばります!

『有言実行』

 3年2組は,給食終了時刻が遅いという問題があります。

 どうすればもっと早く終了できるのかを,子どもたちが意見を交わしました。

 ・ 準備時間にかかった時間を計って,早く準備できるようにする。
 ・ 12:50からは話さない。

 これらの2つが最終結論となりました。

 そして今日……。

 準備を早くするために,多くの子が友達のお手伝いをしていました。

 時間になると会話を止めて,給食を食べ終えた子から自然と読書をしていました。

 自分たちで決めたことを,責任をもってやり抜く。

 有言実行する彼らの姿が立派でした。
画像1 画像1

仲間に応えて

画像1 画像1
 今日のあゆみの時間に5年生は応援練習を行いました。

 応援団が全力の声を出し、手本となる姿を見せました。そんな姿に応えるかのように1人ひとりが、一生けん命に声を出しました。

 明日のきらきらタイムでは全校応援練習があります。高学年として全校をリードするような応援を期待しています。

自分たちで

 「練習していいよ」

 そう教師が言うだけで,後は学級の応援団を中心に練習できるようになりました。

 赤も白も元気な声が教室の外まで響いたと思います。

 練習ができる期間もあとわずか。

 運動会に向けて一丸となってがんばります。
画像1 画像1

5年2組 授業研究

 9月13日(火),5年2組で社会科の授業研究を行いました。

 知りたい情報にあった資料を自分(たち)で探し出す力をつけるために,何ページの資料を使えばよいのか,絶対に担任が教えないことにこだわりました。

 「情報を探すために,資料をめくるスピードと集中力がすごかった」。

 授業を参観していただいた先生からの言葉です。

 5年2組の子どもたちは,1時間の授業の中でいくつもの課題を協力してこなしていきました。

 社会科の授業を通して,正しい情報を選び出し,活用できる力を育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

入場から退場まで

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めて入場から退場までの流れを通しました。

 いろいろな先生に演奏や動きを見てもらって褒めていただきました。

 また学年の先生たちが驚いたのは、退場してから入場門の前に並ぶまでの早さと静かさです。退場した後は、気がゆるんで友達と話をしたり、ふざけたりしがちですが今日の5年生は違いました。入場門まで素早く動きました。待っているときも静かに待つことができました。去年、一昨年には見られなかった姿です。

 運動会の練習の取組で子どもたちの成長した姿を見ることができ、うれしく思いました。

4年生との応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援練習の様子です。

 今日は4年生に応援団員が応援を教えに行きました。

 男子はすごく大きな声で「オー」と叫び、応援団員が圧倒されました。
 
 女子は顔の前で、手拍子することに気を付けて、全員が揃うように努力しました。

 明日は2年生に教えに行きます。2年生のみんな!!お楽しみに♪

全校 合唱練習

画像1 画像1
 朝からあいにくの雨模様です。
 本日の業前練習は、体育館で「合唱練習」をしました。赤は白に負けないように、白は赤に負けないように元気に歌いました。
 これから運動会まで、教室でも練習をしていきます。

目をこらして…

1年生は、虫取りを行いました。

目を凝らして、草むらに隠れているバッタやコオロギを見つけます。

その他にも、カエルやカマキリなども見つかりました。

「もう、カゴの中に虫がいるから、あげるね」
「バッタのために、住み家を作ろう」

などなど…
心温まる言葉も聞かれ、微笑ましく思いました。

虫は、元いた場所へ優しく返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『らしさの発揮☆』

 子どもたちの中には,ある特定の物事に関して博識な子がいます。

 「鳥紹介会社」の子は,鳥に関する知識が郡を抜いています。

 今日は,「ルリコンゴウインコ」について皆の前で紹介してくれました。

 身振り手振りをつかって,熱弁をする彼の話に,みるみる皆が引き込まれていきました。

 皆の前で,自分の好きなことを堂々と語ることができる。

 皆の前で,自分の『らしさ』を発揮できる。

 1人1人が個性を発揮できる。

 そのような学級でいたいものです。
画像1 画像1

応える姿

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は応援団員が1年生と3年生に応援を教えに行きました。

 1年生も3年生も静かに話を聞き、声を出すときは大きな声でがんばっていました。応援団員の一生懸命な姿に、1年生も3年生も応えてくれました。

 明日は4年生、明後日は2年生に教えに行きます。

 赤・白それぞれ1つになって、盛り上がる応援を目指そう。

業前 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(月)に朝礼と全校練習をしました。
 週間予報では雨が予想されていましたが、雨が降ることなく練習をすることができました。
 朝礼では、運動会のときに校門に飾る看板の披露が校長先生よりありました。
 開閉会式の練習や入退場の練習を行いました。
 少し蒸し暑い中で練習をしましたが、北っ子は集中して練習に取り組みました。

より上を目指して…

 バトンは,先週の金曜日初めて楽器隊と合わせました。

 これまで自分たちで考えた振り付けを,全員が揃うように練習してきました。

 「少し,フラッグがさがっているね」「みんなのタイミングをもう少し合わせよう」など自分たちが演技しているビデオを見て,こんな意見が出ました。

 運動会まで残り約10日。今の演技に満足せず,楽器隊とも息を合わせて,まだまだ上を目指してがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

魚が食卓へ届くまで

 「水あげされた魚がどのような手順で食卓に並ぶのか」

 黒板に貼られた6枚の写真を正しい順番に並び替える。

 5年生の社会科では,たったこれだけの課題でも,夢中になって考えます。

 これまでの自分の知識で考える。
 友達と対話を通して得られた情報で考える。
 資料から得られた情報で考える。

 運動会練習で疲れていても,授業は授業。切り替える力で頑張っています。
 
画像1 画像1

外へ

 5年生はいよいよ楽器を持って外に出ました。

 今日は楽器を持ってフォーメーションの練習をするだけの予定でしたが,5年生みんなの頑張りによって,「ここまでやってみよう」,「これはできるだろうか」と次々と予定を変更し,最終的にバトンフラッグの16人も加わり,「負けないで」のマーチングを行うことができました。

 距離感,姿勢,表情,音量,動き…言い出したら課題はどんどん出てきますが,2学期に入ってからの5年生の頑張りは目を見張るものがあります。

 1年間の鼓笛活動を最高の形で締めくくろうという気持ちの表れを,少しでも「感動」という形でお届けできるように,来週も頑張ってくれることでしょう。
画像1 画像1

『お客さんのための工夫が盛りだくさん!』

 3年生は,社会科の学習でバローへ見学に行きました。

 普段は入れないバックヤードでの見学。

 普段は気付かない売り場の工夫の説明。

 普段は関わることがない,一般のお客さんへのインタビュー。

 目を輝かせて,どの活動にも意欲的に参加している子どもたちの姿が印象的でした。

 体験を伴う学習の学びは深いものになります。

 116名もの大所帯でも,快く見学を引き受けてくださったバローさん。

 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ふとしたよさに気付く眼』

画像1 画像1
 2学期の会社活動がスタートしました。

 「みんなのよいところを見付ける」会社が設立されました。

 帰りの会で自分たちが撮った写真を提示して,その写真のどこがよいのかをみんなに聞いていました。

・ 写真下の上段
 「整理整頓」,「次の準備ができている」など。
・ 写真下の下段
 「放課の時間も勉強している」,「集中力」など。

 これらの意見が出ました。

 会社の子によると,写真下の下段は「早いことには理由がある。」ということでした。

 なぜなら,彼女は算数の計算問題でいつも1番に終わっているのです。

 彼女の影の努力にスポットを当てる会社の子たちの『眼』に驚きました。
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/17 PTA親子除草
9/20 月曜時間割 委員会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562