最新更新日:2024/04/24
本日:count up177
昨日:233
総数:882376
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

2−2図工のようす

画像1 画像1
 お家から持ってきた袋を使って,作品を作りました。

 大きさもいろいろ,形もいろいろ。
 とても楽しそうに自分の作品を仕上げていました。

1年生とお話したよ

画像1 画像1
 昨日のおにまんじゅうのお礼に,1−1のお友達からお手紙をもらいました。
 2−1の教室に帰ってから,みんな興味津々で読んでいました。

 また,ワークスペースではおにまんじゅうの感想や,2年生の生活科の勉強のことなど,1年生とたくさんお話をしました。

 これからも,1年生と2年生でたくさん交流して,仲良くなっていきたいですね。

校外学習「リトルワールド」での過ごし方を計画中です。 第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間や休み時間を利用して,見学順をグループの仲間と計画したり,飲食物の共同購入を友達と相談したりしています。計画しているときの真剣な顔,楽しそうな顔が印象的でした。

奉仕の心

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の学校訪問の朝の様子です。6年生が教室周りはもちろん,玄関や下駄箱,手洗い場など,くまなく掃除をしていました。全校のために積極的に動く。この心が少しずつ芽生えているようです。あいさつ運動や秋の奉仕活動,まだまだ6年生には活躍を期待したいと思います。

我ら仕事人

画像1 画像1
 2学期になってから1か月以上が過ぎ,新たな係の仕事も手慣れてきた今日この頃。1組では,最近宿題取り立て人が活躍しています。彼らの手にかかれば,未提出の人もすぐに発見されてしまいます。おそるべし!
 また,黒板係も空いた時間にはスムーズに黒板をきれいにしてくれています。係の一人一人のおかげで住みよい環境が保たれています。

6~9月お誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1では,大お誕生日会が開かれました。行事で忙しい中で会社の人たちが計画的に準備を進めてきてくれました。内容は前半「ドロケイ」後半「王様ゲーム」でした。
 「ドロケイ」では赤白に分かれて運動場全体を使って楽しみました。秋風が気持ちいい中で,良い運動になりました。
 「王様だ〜れだ?」の掛け声のもとで,王様に決められたお題を当てられた人がクリアするという「王様ゲーム」は,さらに大盛り上がりでした。お題はエアギターから歌,ダンス,腕立てふせなど,クスッと笑えるものばかりで最後までどきどきでした。
 最後は会社の人から,6月から9月の誕生日の人に手作りのプレゼントが手渡されました。大変充実した会となりました。会社のみなさんありがとう!

ナップザック作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 今6年生は家庭科の時間,ナップザック作りを進めています。5年生の時に学んだミシンの使い方を思い出し,空き止まりの位置や布の重なりに気を付けながら取り組んでいます。中には,すでに完成した子もおり,日常的に使えるものに仕上がり,満足していました。

『車いす体験』

 足が不自由な方の移動手段となる車いす。

 車いすの基本的な操作方法や,実際に使ってみえる方へ20分程質問するなど,体と頭を使って学び,有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『手話教室』

 耳の不自由な方には,必要不可欠な手話。

 指文字も教わり,耳が不自由な方へ思いを馳せる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『高齢者疑似体験』

 3年生は2学期の総合的な学習の時間で,福祉について学んでいます。

 体に様々な器具を付けて,高齢者の方の体の動きづらさを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のみなさん、ごちそうさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の皆さんから、おにまんじゅうのおすそ分けをいただきました。

1年生は「おいしい!おいしい!」と何度も言いながら食べていました。

とても、甘くて、おいしかったです。

2年生の皆さんが大切に育ててくれたからですね。

来年は、みんなの番ですね。

「次の1年生にも、ぼくたちのおにまんじゅうを食べさせてあげたいな。」

もう、やる気満々です。

2年生のみなさん、ありがとうございました。

校外学習「リトルワールド」での過ごし方を計画中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ待ちに待った校外学習「リトルワールド」が,来週に迫ってきました。園内は,グループで行動します。「限られたお小遣いをいかに上手に使おうか」と頭を寄せて楽しく相談しています。世界の国の名物料理や民族衣装を着て,いろんな国の良さや日本との違いを学んできましょう!

待ちに待った おにまんじゅう!

 2年生は,自分たちが育てたサツマイモを使って,おにまんじゅうを作りました!
 サツマイモを収穫したときから,ずっとずっと楽しみにしてきました。

 サツマイモがごろごろ入ったおにまんじゅうが出来上がって,みんな大喜びでした。

 去年の2年生から,おにまんじゅうをもらったことを覚えている子も多く,「私たちにおにまんじゅうも,1年生にあげたい!」と言っていたので,今年も1年生にお裾分けすることに。
 1年生もおいしく食べてくれました。

 おにまんじゅうを食べている2年生のきらきらした笑顔が忘れられません。
 また,ご家庭でも話題にあげてもらえたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生への引き継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に4年生にむけて、鼓笛の引き継ぎ会を行いました。
 
 それぞれの楽器の特徴、どのような音が出るのかなどを説明し、パートの一部分を演奏しました。

 また4年生からの質問タイムでは、「太鼓は重いですか」「1番難しい楽器は何ですか」などが出ました。

 今日の引き継ぎ会を通して4年生の子が、少しでも楽器に興味をもっていてくれたら、うれしく思います。

一粒のお米ができるには

 5年生は大口環境を守る会の方のご指導のもと,稲刈りを体験しました。

 6月に田植えをしてから4か月。稲はすくすくと育ち,とても立派に実っていました。

 鎌の使い方,稲の束ね方を教えていただいた後,子どもたちが次々と刈り取っていきました。

 96名で一斉に刈ると,あっという間に作業は終了しました。

 ただ,束ね方がどうしても雑になったので,たくさんの稲穂が落ちてしまいました。

 最後の最後まで一生懸命,その稲穂を拾っていた子もいました。

 一粒のお米まで大切にしようとする気持ちが表れていました。

 子どもたちは田植えと稲刈りの体験をさせていただきました。

 こうして体験ができるのも大口環境を守る会の方のこれまでの作業があってのおかげです。

 そういった気持ちを12月の感謝祭で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『勇気に変わる』

画像1 画像1
 大なわとびが得意な子が,苦手な子の背中を押します。

 成功したら,一言ほめ言葉をかけていました。

 成功したこと,その一言が次に跳ぶときの勇気へと変わることでしょう。

『始まりました』

 12月のなわとび大会に向けて動き出しました。

 練習後は,チームごとでミーティングです。

 感じたことを伝え合いました。
画像1 画像1

『きっかけ』

 陸上運動記録会のときに,西小学校の校長先生にほめられたボランティア活動。

 あれ以来,3年生の有志の子が校門に立って挨拶をしてくれています。

 「きっかけ」って大切ですね。

 子どもたちの「きっかけ」となるスイッチを押せる教師でありたいと思います。
画像1 画像1

『一致団結』

画像1 画像1
 高跳びの成功者には拍手が鳴り止みません。

 ハイタッチで祝福です。

 それらはきっと,競技者の次へのやる気に変わっています。

『どんまい』

画像1 画像1
 失敗してうなだれる子。

 その子に寄り添う子。

 温かな関係性です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 朝礼
10/18 委員会
10/19 遠足
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562