最新更新日:2024/04/25
本日:count up195
昨日:221
総数:882615
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

幸せに感じた1年間…

画像1 画像1
 長かったような、短かったような、そんな1年間が終わりました。この1年、どうだったでしょうか?一人ひとり感じることは違うと思います。「楽しかった」「つかれた」「思い出に残った」「苦しかった」「うれしかった」1年間の中で、それぞれが、そのとき、そのときに感じたことがあると思います。鼓笛のときも、なわとびのときも、いろいろな行事で話しましたが、『なにか感じる』ということは、君たちが一生懸命に、がむしゃらに取り組んできた証拠だと思います。だからこそ、今このとき、この1年間の終わりに、君たちが何か感じてくれていれば先生はうれしいです。
 4月、いろいろな思いをもって、5年生が始まったと思います。「担任とは大丈夫か」「友達はいるか」こんな大きな不安の中で、スタートしたと思います。そんな中でも、一人ひとり、係の仕事、班の役割、委員会の仕事など責任をもって果たそうと努力する姿がありました。個人として、責任を果たし、周りの仲間はその姿を認めていく。「〜さんは日直を忘れずにやっていた」「班長として班員に声をかけていた」このように仲間の良さを認め合う活動を通して、少しずつ『全員が安心して生活できる集団』になっていきました。
 5月の自然教室では、お互いに助け合い、関わることで絆を結び始めました。また先生に言われることなく、自分で動く『考動』が少しずつできるようになったのも、この自然教室でした。この時期のあいさつ運動では、「あいさつ運動自体はあまり好きではないけれど、頑張っている仲間がいるから自分も頑張ろう」と頑張る仲間に応えようとする姿がありました。
6 月、7月、9月。鼓笛活動では、学級で努力している姿を学年でも同じように努力することを学びました。時間を意識したり、先生の話を聞いたり、自分で考えて動いたり。「時間を意識すること」「いやだったけれど、挑戦して、やってみたら、ふけるようになったら、好きになったこと」「努力は裏切らないこと」鼓笛活動を通して、「楽器が上手になった」だけではなく、これからの人生で生かしていける、たくさんのことを学んだと思います。運動会の応援。応援団に立候補する人がたくさんいました。そして涙を流して、決意を発表しました。そんな姿に応えるかのように、ものすごく大きな声を出していました。あいさつ運動から始まった、「がんばっている仲間に応える」がこのときにも生かすことができました。そして『安心できる仲間』だったからこそ大きな声を出すことができたんだと思います。この2学期前半の活動を通して、どんな人とも認め合い、5年1組学級全体としての絆が生まれたと思います。
 10月、11月、12月。なんと言ってもなわとび大会です。たくさんの苦労をかけましたね。つらく、苦しいことがあったと思います。…それでも君たちはヤル気をもって取り組んでくれました。400回跳んだ後、涙が出ました。最後、思いを話すとき、涙を流している子が何人もいました。本当によくがんばってくれました。ありがとう…。このなわとび大会では、お互いの良さを認めつつ、厳しいことも、本音をぶつけ合うことができました。言いにくいこともあると思います。とくに直してほしい部分を伝えるときは、困りますね。大切なのは、相手の良さを認めた上で、思いやりをもった言い方で伝えることですね。それをなわとび大会で学び、絆を深めました。言いにくいことも言い,本音をぶつけあえる。これが本当の仲間です。
 2月北っ子,3月感謝の会,送る会。3学期になると学級の動きはもちろん,学年の動きもよくなりました。前も言いましたが,学級がよく動いてくれたおかげです。鼓笛の時と比べて動きが全然違いました。学級だけでなく,学年を変えてくれた君たちです。ぜひ来年は最高学年として学校を変えていってください。

 たくさんのことを学んだ1年間だったと思います。「仲間を大切にすること」「挑戦すること」「粘り強く努力すること」このような今年学んだことを,これからの長い人生のどこかで生かしていってくれたら,先生は嬉しいです。もちろん来年もですが,中学校,高校,社会にでたとき,結婚するとき,子どもが生まれたとき,どこかで「このクラスで学んだ成果が出たらいいなぁ」と思います。
 君たちにはたくさんの良さがあります。「足が速い子」「歌が上手な子」「たくさん手を挙げられる子」「人が見ていなくてもこつこつ努力できる子」「宿題忘れがない子」「大きな声を出すことができる子」「みんなを笑わせて、教室の雰囲気を明るくしてくれる子」「思いやりをもって友達を大切にできる子」先生は君たちの良さを見てきました。それぞれに個性があって、それぞれに良さをもっています。そんな君たちのことが先生は大好きです。共に、勉強し、給食を食べ、休み時間遊び、行事に取り組んだこの1年間、すごく幸せでした。本当にありがとう。最後に…
『この地球に生まれてくれて、先生と出会ってくれて、5年1組になってくれてありがとう。』
『すごく楽しかったよ(#^.^#)』



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 引き取り訓練
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562