今週の週目標は、「次の人が気持ちよく過ごせるように、掃除をしよう」です。

5年生 卒業を祝う会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式まで1ヶ月をきり、5年生の子どもたちは3月4日(金)の「卒業を祝う会」に向けての本格的な準備を行っています。それぞれの係に分かれて準備をし、練習も行っています。準備をしながら、在校生代表という意識を持って、さまざまな場面で行動していけるようにしたいですね。

6年生 救助袋降下訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(金)江南消防署の方をお招きし、救助袋降下訓練を行いました。3階からの降下であったため、「怖い」と逃げ腰になっている児童も多かったのですが、消防署の方の説明をしっかり聞き、意欲的に取り組むことができました。

お話を聞きあう会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月17日(木)に「お話を聞きあう会」を行いました。読書週間に1年生から順に6年生までバトンタッチしながら自由な発想でお話を作り,今日はそれを聞きあう会でした。6年生が読んでくれる自分たちが書き進めた話を,1〜5年生の子どもたちはとても真剣な眼差しで聞いていました。聞きあった後は感想を発表しました。低学年の子どもたちは「自分が書いた話がこんな話になってて,とても面白かった。」と話し,高学年の子どもたちは「前の人が書いたものを,うまくつなげることが難しかった。」と話してくれました。

タイへ文房具を贈ります

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(月)本校へ祖父江先生に来ていただき,タイに贈る文房具をお渡ししました。多くの子どもたちが協力してくれ,たくさんの文房具が集まりました。保護者の方々にもご協力をいただき,ありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月15日(火)の朝、あいさつ運動が行われました。古知野中学校の生徒も一緒に校門であいさつし、気持ちのよい一日が始められました。
 今週の週目標は「あいさつをしっかりしよう」です。たくさんのあいさつが聞こえるといいですね。

6年生 福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(火)に福祉実践教室を行い、点字について学習しました。点字器を使って点字を打つ体験は初めての児童がほとんどだったので、自分の名前や学校名を意欲的に打っていました。また、缶ビールやボンドなど、身近にも点字が使われていることを知りました。是非、家庭でも探してみてください。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(月)久しぶりの朝会が行われました。いろいろな表彰や、委員会からの連絡がされました。その中で、PTA整備部会で集計していただいたベルマークで購入したものの紹介がありました。みんなで大切に使用していきましょう。


一日入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月10日(木)、新入学児童の一日入学がありました。5時間目は、1年生との交流活動ということで、各クラス小学校の紹介をしたり、一緒に生活科の遊びをしたりしました。元気いっぱいの新入学児童たちに色々と教えようと、1年生はお兄さんお姉さんとしてがんばりました。
 4月に入学してくる日を楽しみに待っています。

一輪車練習台

画像1 画像1
 PTA整備部会で集計していただいたベルマークで、「一輪車の練習台」「ソフトボールのグローブ」「バドミントンのシャトルコック」「卓球のラケット」などを購入しました。「一輪車の練習台」は運動場西側に設置され、子どもたちが早速練習をしています。上手に乗れるように,がんばって練習しましょう。

ペア学級 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日(水)のあすなろタイムに、ペア学級の読み聞かせが行われました。高学年の子どもたちが、ゆっくりていねいに読み聞かせをし、低学年の子どもたちは、それを真剣に聞いていました。読み聞かせをしてもらった本を、また自分でも読んでみてくださいね。

器楽クラブ交流会

画像1 画像1
 2月5日(土)江南市民文化会館で、器楽クラブ交流会が行われました。子どもたちは、今までの練習の成果を発揮し、とても素晴らしい演奏・パフォーマンスを発表してくれました。会の最後には、全部の小中学校で「負けないで」を演奏し、楽しく温かい雰囲気で会を終えることができました。金管クラブのみなさん、お疲れ様でした。

3年生 歴史民俗資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会「古い道具と昔のくらし」第3弾!2月1日(水)に歴史民俗資料館を見学しました。
 これまでの学習で昔の道具体験やあかり体験をして、道具の名前もある程度知っているので、資料館に置いてある様々な昔の道具を興味津々で見ていました。館長さんからあかりや冷蔵庫、農具などの話を真剣に聞き、質問の場面でも積極的に行っていました。
 まとめの学習では、昔の人が知恵や工夫をこらして様々な道具を作り、今の生活があるんだと気付くことができました。

器楽クラブ交流会に向けての激励会

画像1 画像1
 2月3日(木)のあすなろタイムに,器楽クラブ交流会に向けての激励会を行いました。曲目は,交流会の最後に他の小中学校のみなさんと演奏する「負けないで」と,交流会で実際に演奏する「ブラジル」の2曲でした。子どもたちはとても緊張した様子でしたが,今までの練習の成果を発揮してくれました。5日の本番も楽しみですね。頑張ってください。

図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(水)あすなろタイムに、図書委員による1・2年生への読み聞かせが行われました。1・2年生の子どもたちは、委員会のお兄さんお姉さんがていねいに読んでくれる紙芝居に聞き入っていました。「てぶくろをかいに」やいろいろな昔話など、興味深い話をたくさん紹介してくれました。

1年 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(水)、本日1年生最後の英語の授業がありました。1年生は学期に1回と少ないですが、毎回の授業を子どもたちはとても楽しみにしていました。
 今日は、天気についての単語を練習し、最後に天気バスケットを行いました。大きな声で発音し、ゲームもとても盛り上がりました。毎回、グレッグ先生が発音を丁寧に教えてくださるので、だんだんと真似が上手になりました。「Very good!!」と発音を褒めていただき、子どもたちはにこにこ笑顔でした。

3年生 昔のあかり体験!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会「古い道具と昔のくらし」第2弾!1月28日(金)に昔のあかり体験をしました。
 体育館を真っ暗にして、行燈の光一つの状態で子どもたちを体育館に入れました。あまりの暗さにびっくりする子どもたち。その後にろうそくの光で国語の教科書を読み、最後には蛍光灯の明かりを付けました。
 子どもたちは昔のあかりを体験し、昔と今の明るさの違いを実感することができました。

3年生 昔の道具体験!

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会「古い道具と昔のくらし」の勉強の一環で、1月26日(水)に昔の道具体験をしました。
 昔の道具は、1七輪 2びく 3洗濯板 の3つを実際に体験しました。七輪は思ったより火がつかず、びくでは重い荷物を運ぶのに苦労し、洗濯板の体験では冬の冷たい水に凍えながら雑巾を洗いました。
 子どもたちは体験を通して、昔の人の大変さに気付くことができました。体験の最後には七輪で焼いたするめを食べ、みんな大満足でした。

1年生 司書の先生によるブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 本と仲良くなろう週間ということで、司書の正木先生からブックトークをしていただきました。最初に読み聞かせを、その後その本についての紹介を聞きました。子どもたちは真剣に、そして目をキラキラさせながら聞いていました。

5年生 福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月1日(火)に福祉実践教室を行い、手話を学びました。まず、聞こえないとはどういうことなのかを講師の先生からお聞きし、その後に手話について学習しました。手話を使いながらのあいさつや、家族の紹介の仕方などを教えていただきました。また、自分たちに何ができるのかを考え、意見を出し合いました。これからの生活に少しでも生かしていけるといいですね。

本と仲良くなろう週間スタート

画像1 画像1
 1月31日(月)から本と仲良くなろう週間が始まりました。一日のスタートであるあすなろタイムから読書を行い、落ち着いた雰囲気で一日を始めることができています。これから2週間たくさんの本を読みましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備
4/6 入学式
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208