今週の目標は、「素直にありがとう、ごめんなさいを言おう」です。

5年生 水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日(金)1・2時間目に5年生は水泳大会を行いました。クロールリレーやメドレーリレー,おんぶ競走など,さまざまな競技で競いました。優勝は2組,2位が3組,3位が1組,4位が4組でした。それぞれのクラスで団結し,1学期のまとめができました。

ブルキナファソからの手紙

画像1 画像1
 江南市のフレンドシップ国であるブルキナファソで,海外青年協力隊の一員として活躍されている江南市出身の澤野紀子さんのブログに更新がありました。写真は,ボールの贈呈式の時の写真です。
URLは,http://blogs.yahoo.co.jp/noricoolestです。ぜひご覧ください。

COP10 生物多様性学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月23日(金)に本校理科室において、COP10生物多様性学習会が行われました。講師に「トンボと水辺環境研究所」の川口邦彦先生をお招きして、ミニビオトープについての学習をしました。プラスチックケースに生態系の成り立ちや生物多様性の大切さを学習しながら様々な生き物を入れ、淡水アクアリウムをつくりました。

3年生 オクラ教室☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月14日,学校栄養職員の方を講師としてオクラ教室が開かれました。
 オクラ○×クイズでは子ども達はすごく楽しんでおり,説明のところでオクラについての基本的な知識や栄養について詳しく知ることができました。ハナオクラや切り口が丸いオクラなど様々な写真があり,子ども達は興味津々に話を聞いていました。
 また,オクラの調理方法なども教えてもらい,次の日にはさっそく「オクラのシーチキンあえ作ったよ」「オクラのお好み焼きおいしかった」など,オクラの料理の話をしてくれる子どもが何人もいました。

金管クラブ 夏休み練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 金管クラブは,運動会や市民祭りに向けて夏休み中も練習をしています。基礎練習から始まり,パート練習,合奏を行っています。今年の曲は,リズムが難しく,高い音もたくさんあるため,なかなかすぐには仕上がりません。しかし,子どもたちは暑い中でも先生の指示を聞きながら,熱心に練習に取り組んでいます。本番の演奏が楽しみです。

4年生 環境美化センター

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日(金)に環境美化センターに行きました。子どもたちは,ごみの多さに驚いていました。クレーンでごみをつり上げる様子を見たとき,子どもたちは見入っていました。ごみを分別する大切さを学びました。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 終業式後には、大掃除が行われました。1学期の締めくくりとして、自分たちが使ったところをきれいにしようと、どの子も汗だくになりながら掃除に取り組んでいました。

1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日(火)1学期終業式が行われました。朝から暑い日になり、子どもたちは汗びっしょりになりながら、校長先生の話を聞いていました。校長先生から、夏休みの過ごし方について、生活面の話や、社会的なマナーについて学ぼうという話など、いろいろな話がありました。出校日や始業式に元気な姿で登校してくれることを楽しみにしています。夏休みにたくさんの思い出をつくってほしいですね。

1年栄養士さんのお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期に,1年生4クラス,栄養士さんに来ていただき,給食センターについてお話を聞きました。南部給食センターは,小学校・中学校合わせて8校の給食を作っています。また,調理員さんは全部で30人と聞き,子どもたちは驚いていました。そして,給食センターで使っている鍋の大きさを知り,「みんなが20人くらい入りそうだね」と見たことのない大きさの鍋に興味津々でした。1学期最後の給食は,カレーライスにアイスクリームと,子どもたちは大喜びでいただきました。2学期も,給食センターの方への感謝の気持ちを忘れずに,完食を目指してたくさん食べていきたいと思います。

1.6年生ペア給食

画像1 画像1
 今週,1.6年生のペア学年で,ペア給食を行いました。1年生は,6年生のお兄さんやお姉さんがたくさん食べる姿を見て,「すごーい!!」と驚いていました。6年生のたくさん食べる姿を見て,その日は1年生も,「全部食べるよ!」とがんばっていました。いろいろな話をしてもらい,とても楽しい給食タイムとなりました。

すごわざ集会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 他にも,なわとびやフラフープ,ダンスなどの演技も見られました。「すご〜い!!」と思わず子どもたちから声が出るような技もありました。

すごわざ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月15日(木)のあすなろタイムにすごわざ集会を行いました。ピアノ演奏や音読,歌など,たくさんの技を見せてくれました。見ている子どもたちも,キラキラした瞳で,発表を見ていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 7月12日(月)からあいさつ運動が始まりました。ふれあい委員会の子どもたちが門に立ち,朝から気持ちのよいあいさつが聞こえてきます。自分から積極的にあいさつができるようになるといいですね。1学期のまとめの1週間になりました。落ち着いた生活が送れるようにしたいと思います。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日(火)に交通安全教室を行いました。通学班担当の先生から話を聞き,交通安全ビデオを見たり,児童会の児童の劇を見たりして,安全な登下校について学習しました。また,毎朝登校の様子を見守ってくださる交通指導員の守田さんから話を聞きました。みんな真剣に学習でき,1学期の振り返りができました。

ペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日(水)のあすなろタイムにペア読書を行いました。低学年の児童は,真剣な表情で聞き,高学年の児童は,ゆっくりていねいに分かりやすく読んでいる姿が見られました。終わった後,高学年の児童に「図書館にあるから,また読んでみてね。」と声をかけかけられ,「うん,おもしろかったから,自分でも読んでみる!」と会話しているペアもいました。

ペア読み聞かせの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日のペア読書に向けて、高学年の子どもたちは図書館で本を借り、本を読む練習をしています。つい早口になってしまうこともありますが、ゆっくり分かりやすく読もうと、放課や給食後の時間を使って熱心に練習をしていました。明日のペア読書が楽しみですね。

6年生 古代人体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日、29日に佐藤文朗先生を講師にお招きし、古代人体験教室を行いました。最初は、佐藤先生に北海道でとってきていただいた黒曜石を一つずつもらい、石器づくりを行いました。黒曜石をなかなか削ることができず、みんな苦戦していました。次第に慣れてくるともくもくと取り組むようになり、自分だけの石器をつくることができました。次に、火起こしを行いました。グループで役割分担をして一生懸命取り組みました。火を起こすことの大変さを実感することができました。

司書の先生のブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書週間の取り組みとして、司書の正木先生からブックトークをしていただきました。子どもたちの好きなシリーズの本を紹介してもらい、読み聞かせもしていただきました。これを機会に、たくさんの本に親しんでもらいたいと思います。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(金)にあいさつ運動が行われました。古知野中学校の生徒も一緒に校門であいさつし、気持ちのよい一日が始められました。

図書委員による紙芝居読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日(水)に図書委員による紙芝居読み聞かせが行われました。1・2年生の児童は真剣な表情で紙芝居を見ていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備
4/6 入学式
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208